関西「令和の百姓一揆と食の未来」~私たちの米をどう守るか~, 12 July | AllEvents

関西「令和の百姓一揆と食の未来」~私たちの米をどう守るか~

関西よつ葉連絡会 よつ葉ホームデリバリー

Highlights

Sat, 12 Jul, 2025 at 02:00 pm

2 hours

キャンパスプラザ京都

Advertisement

Date & Location

Sat, 12 Jul, 2025 at 02:00 pm to 04:00 pm (JST)

キャンパスプラザ京都

京都府京都市下京区東塩小路町936, Kyoto, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

関西「令和の百姓一揆と食の未来」~私たちの米をどう守るか~
【開催日時】7月12日(土)14:00〜16:00(13時半開場)

【参加費】500円 ※高校生以下は無料。
会場参加とオンライン参加をご用意しています。Peatixでお申し込みください。
Peatix URL: https://reiwaikki.peatix.com
Peatixを利用されていない方は 072-630-5610 へお電話ください。
●会場参加の方は、受付でPeatixチケットをお見せください。
●オンライン参加の方には、後日ZoomのURLをお知らせします。

【開催場所】
キャンパスプラザ京都第2講義室(4階)
京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分。
アクセス: https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access

【開催趣旨】
 現在、日本各地で米の価格が高騰し、生産者・消費者・流通関係者に大きな影響を与えています。特に中小規模の農家は経済的に厳しい状況に置かれ、農業継続の危機にも直面しています。本企画では、米価の高騰の背景を理解し、持続可能な農業と公正な食の政策を実現するための対話の場を設けます。
 また、2025年3月の「令和の百姓一揆」をはじめとした農民運動の現場からの声と、政策に詳しい研究者の視点を交え、多角的な議論を行います。

【登壇者】
・菅野芳秀さん(「令和の百姓一揆」代表):日本の百姓。社会活動家。農作家。山形県長井市出身、明治大学農学部卒。大正大学地域構想研究所客員教授、置賜自給圏推進機構共同代表、アジア農民交流センター共同代表、置賜百姓交流会世話人。「令和の百姓一揆」代表。
・池田甲一さん(近畿大学名誉教授):京都大学、近畿大学で教育・研究に従事。農と食と環境の視点から、食料主権、アグロエコロジー等について研究。著書に『アフリカから農を問い直す』(共著、京都大学学術出版会)など。
・堀悦雄さん(京都府南丹市の米農家):古代米(黒米・赤米・虹色米)や大豆などを栽培する農家。若い頃北海道に移住して牛飼いを学び、1995年から京都府南丹市で有機稲作を開始、その後有機肥料も使わない無施肥無農薬の自然農を行っている。
・井﨑敦子さん(京都市議会議員):京都市会議員(無所属無会派)。同志社有機農業塾1期生卒業。オーガニック八百屋店主、京都ファーマーズマーケット事務局、介護ヘルパーなどを経て2023年より現職。介護福祉士。
・小林舞さん(京都大学特定助教):京都大学地球環境学舎博士課程修了。博士(環境学)。総合地球環境学研究所FEASTプロジェクト研究員を経て、2021年より京都大学大学院経済学研究科特定助教。

【プログラム】
14時~開会挨拶・趣旨説明
基調講演①:菅野芳秀さん「令和の百姓一揆、農民の怒りと希望」
基調講演②:池上甲一さん「農政の転換点と米価高騰の背景」
15時~パネルディスカッション
テーマ:「私たちの食と農をどう守るか」
菅野さん、池上さん、堀さん、井崎さん
ファシリテーター:小林さん
参加者との質疑応答・対話セッション
16時~各党への公開質問状の紹介、閉会挨拶・今後のアクション案内
17時ごろ京都駅前にて街宣

【主催者】関西「令和の百姓一揆」実行委員会
最新情報はこちらのサイト https://note.com/kansai_reiwaikki で発信しています。
連絡先:072-630-5610(関西よつ葉連絡会事務局)

【賛同団体】NPO法人 HCCグループ、オリーブの会、NPO法人 学遊、株式会社アットホーム、関西くらしの商工協同組合、関西よつ葉連絡会、気候変動を考える市民の会・高槻、NPO法人 市民環境研究所、NPO法人 西日本アグロエコロジー協会、北摂ワーカーズ、ミュニシパリズム京都、るり渓やぎ農園
※賛同団体は、当日でも今後のアクションに向けても引き続き受け付けております。

【こんな人におすすめ】
・農業関係者(生産・流通・消費)の方
・地域住民や消費者の方
・食や農、地域づくりに関心のある方
・政治関係者・政策立案者の方
・メディア関係者の方

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

Tickets for 関西「令和の百姓一揆と食の未来」~私たちの米をどう守るか~ can be booked here.

Advertisement

Nearby Hotels

キャンパスプラザ京都, 京都府京都市下京区東塩小路町936,Kyoto, Japan

Just a heads up!

We have gathered all the information for you in one convenient spot, but please keep in mind that these are subject to change. We do our best to keep everything updated, but something might be out of sync. For the latest updates, always check the official event details by clicking the "Find Tickets" button.

Reserve your spot
Advertisement
関西「令和の百姓一揆と食の未来」~私たちの米をどう守るか~, 12 July | AllEvents
関西「令和の百姓一揆と食の未来」~私たちの米をどう守るか~
Sat, 12 Jul, 2025 at 02:00 pm