「Memories」谷口かんなヴィブラフォン ソロリサイタルvol.2※2回公演!, 11 July | AllEvents

「Memories」谷口かんなヴィブラフォン ソロリサイタルvol.2※2回公演!

Highlights

Fri, 11 Jul, 2025 at 06:00 pm

3.3 hours

紫明会館

Advertisement

Date & Location

Fri, 11 Jul, 2025 at 06:00 pm to 09:15 pm (JST)

紫明会館

京都市北区小山南大野町1, Kyoto, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

「Memories」谷口かんなヴィブラフォン ソロリサイタルvol.2※2回公演!

「Memories」
谷口かんな ヴィブラフォン ソロリサイタル vol.2
2025年7月11日(金)
<2回公演>
①18:00開演/17:30開場※18時回のみ未就学児入場可
②20:15開演/19:45開場

会場:京都・紫明会館 (登録有形文化財)

Program
波立裕矢 委嘱新作
安藤巴   委嘱新作
會田瑞樹《雨の生まれた日に 〜雨の降る前に…補遺〜》委嘱新作
生駒 祐子《shijima (ヴィブラフォンver.)》
原 摩利彦《Piece/Peace for Asaad and Eileen》
C.P.E.バッハ《 無伴奏フルート・ソナタ Wq.132/H.562》

公演時間は約1時間を予定しております。
途中入場可、曲間での出入り自由。

ーーーーーーーー
○入場料
一般:予約2500円/当日3000円
大学生:予約1000円/当日1500円
高校生以下:無料(要予約)
※小学生以上のご来場者様は、別途1ドリンクオーダー(600円)をお願い致します。

○ご予約
・ご予約専用フォーム
https://forms.gle/RtqhDfVqSeP5Xfpf6

・メールでのご予約
bWVtb3JpZXMyMDI1cGogfCBnbWFpbCAhIGNvbQ==
件名に「7/11メモリーズ予約」、本文に氏名、ご希望の回、入場料種別、枚数をお送り下さい。
送信後は、必ず主催者からの返信をご確認くださいませ。
ーーーーーーーー
会場:京都・紫明会館 (登録有形文化財)
〒603-8163 京都市北区小山南大野町1番地
地下鉄「鞍馬口駅」(JR京都駅から地下鉄で10分)から徒歩5分、
(紫明通り烏丸通り交差点を西へ歩き北側に面する洋館3階建の建物です。)
会場には、駐車場、駐輪場は御座いません。
公共交通機関のご利用をお願い致します。
ーーーーーーーー
お問い合わせ
SOLE CAFE
電話:090-1229-4738
メール:c29sZWNhZmUgISB0aWNrZXQgfCBnbWFpbCAhIGNvbQ==
HP: https://solecafe.jp/
 
主催 メモリーズ実行委員会
ーーーーーーーー

谷口 かんな Kanna Taniguchi
1993年生まれ、京都市出身。6歳よりピアノを、本格的な打楽器の習得を13歳より開始し、京都市立京都堀川音楽高校、京都市立芸術大学の打楽器科を卒業。在学時はライブパフォーマンスグループに所属し、美術家、アーティスト、ダンサー等と共演、即興演奏の経験を積む。卒業後はフリーランスの音楽家として室内楽を中心に活動。卒業後も継続して他分野との即興演奏に力を注ぎ、各地で様々なアーティストと表現を行う。近年はヴィブラフォンでの演奏活動に最も力を入れている。23歳よりインドネシアの民族音楽であるガムランの習得と、ガムランを使用した現代音楽の初演や演奏を数多く手掛ける。サントリーホール主催「サマーフェスティバル2023」の《ザ・プロデューサー・シリーズ「三輪眞弘がひらく ありえるかもしれない、ガムラン」》にジャワ・ガムランアンサンブル・マルガサリとして出演。「オーケストラ・プロジェクト2022」で、山内雅弘作曲「SPANDA Ⅱ~ヴィブラフォンとオーケストラのための」を初演し、會田瑞樹と共にソリストとして東京フィルハーモニー交響楽団と共演。會田瑞樹とのヴィブラフォンデュオリサイタル「空飛ぶヴィブラフォン」(2022年)では全作新作初演、ヴィブラフォン二重奏のみで展開されたプログラムを企画。終曲では管弦楽に京都室内合奏団、指揮に新田ユリ氏をむかえ、會田瑞樹作曲「祭禮~二台のヴィブラフォンのための協奏曲~」を初演し好評を得る。京都芸術センターと共催の《谷口かんなファーストソロリサイタル「vib.」》(2023年)では5曲の委嘱初演を成功させ、会場は満員の盛況。各方面から好評を得る。2025年4月25日には初の遠征リサイタル「vib. in kanazawa」を金沢市の白鷺美術にて開催。
2020年4月~2022年3月まで京都文化芸術都市創生審議会市民委員(京都市文化芸術都市推進室)。師事歴はマリンバと打楽器を、伊藤朱美子、小森邦彦、宅間斉、布谷史人、堀内吉昌、山本毅、ガムランをシスワディの各氏。



composers

波立 裕矢 Yuya Haryu
1995年千葉県柏市生まれ。 2018年愛知県立芸術大学卒業。2021年東京藝術大学大学院修士課程作曲専攻修了。第35回現音作曲新人賞受賞。第89回日本音楽コンクール作曲部門1位ならびに明治安田賞、三善賞受賞。第32回芥川也寸志サントリー賞受賞。2025年度ロームミュージックファンデーション奨学生。これまでに作曲を小崎光洋、山本裕之、久留智之、鈴木純明の各氏に師事。京都市立芸術大学非常勤講師。たんぽぽコレクティブ共同主宰。
yharyu.org

安藤 巴 Tomo Ando
1997年千葉県柏市生まれ。音楽家、打楽器奏者。幼い頃から多様な音楽に親しみ、東京藝術大学では打楽器専攻にてクラシック音楽を学ぶ。現在はオーケストラ、現代音楽、打楽器独奏、即興音楽のフィールドを自由に横断しながら演奏。
作曲家として「3人の奏者のための」「2人の奏者のための'鳶''鯨''梟」「蛙」など、-自由な演奏の手がかりとなるように-シリーズを発表している。

會田 瑞樹 Mizuki Aita
打楽器奏者/作曲家。300作品以上の新作演奏、オーケストラ作品から歌曲、打楽器独奏曲まで幅広く作曲を手掛ける。谷口かんな氏とのデュオ演奏ではこれまでに《Welly》《雨の降る前に...》《祭禮》《京繚乱》を作曲、演奏。いずれも大きな反響を得た。今回、氏に献呈する新作《雨の生まれた日に》は2021年作曲《雨の降る前に...》を母型とし、独奏ヴィブラフォンのさらなる可能性を探るべく、再構築を試みる。

原 摩利彦 Marihiko Hara
京都大学教育学部卒業。静けさの中の強さを軸にピアノを中心とした室内楽やフィールドレコーディング、電子音を用いた音響作品を制作する。2020年にアルバム『PASSION』をリリースし、その後2021年に『ALL PEOPLE IS NICE』をデジタルリリース。アーティストグループ「ダムタイプ」へ参加。野田秀樹作・演出の舞台『正三角関係』、映画『国宝』(監督:李相日、出演:吉沢亮・横浜流星)、NHK『日曜美術館』新テーマソング(坂本美雨と共作)など多岐にわたって音楽を手がけている。令和3年度京都府文化賞奨励賞受賞。

生駒 祐子 Yuko Ikoma
幼少より身のまわりの音が鳴る物で遊びながら音楽に親しむ。出会った楽器や人と遊びながら音楽を作るようになり、アルバム作品として、手廻しオルゴールやリコーダーアンサンブルによる「esquisse」、オートマタや足踏みオルガンによる「フラジャイル室内楽団のための組曲」等を発表。アコーディオン奏者として活動する「mama!milk」の作曲・演奏も多く、近年は身体・空間芸術の音楽にも取り組んでいる。

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

Tickets for 「Memories」谷口かんなヴィブラフォン ソロリサイタルvol.2※2回公演! can be booked here.

Advertisement

Nearby Hotels

紫明会館, 京都市北区小山南大野町1,Kyoto, Japan

Just a heads up!

We have gathered all the information for you in one convenient spot, but please keep in mind that these are subject to change. We do our best to keep everything updated, but something might be out of sync. For the latest updates, always check the official event details by clicking the "Find Tickets" button.

Reserve your spot
Advertisement
「Memories」谷口かんなヴィブラフォン ソロリサイタルvol.2※2回公演!, 11 July | AllEvents
「Memories」谷口かんなヴィブラフォン ソロリサイタルvol.2※2回公演!
Fri, 11 Jul, 2025 at 06:00 pm