【※お申込みはPeatixにてお願いいたします:
https://coworkingday2025.peatix.com/】
==================================
★2024年に開催したコワーキングデイですが、おかげさまで盛況で、ぜひ定期開催をとのお声をいただきましたので、2025年にも企画をさせていただきます!!
★今回はMIDORI.so様に会場をご提供いただきまして、企画内容をこれから検討いたします!
★ぜひ「こんなことをやってほしい!」「一緒に企画したい!」「運営をサポートしてもいいよ」「スポンサーをしてもいいよ」という方も大募集中です。今年もみなさまと一緒に作っていければと思っています♪
==================================
『コワーキングデイ!コミュマネ交流会@MIDORI.so NAGATACHO』
8月9日は世界コワーキングデイ!
コワーキングや場づくりに興味のある方で交流するイベントを開催します。ぜひご参加ください!
・コワーキングスペースを運営している方
・コミュニティマネージャーの方
・場所やコミュニティに関わるお仕事をしている方
・エンゲージメントスペースを体験してみたい方
そんなみなさまと交流を深める参加型のイベントです。
みんなで最高の一日をつくりましょう!
▼概要
日時:2025年8月9日(土) 19:00~22:00
(開場11:00・入退出自由 ※コワーキング利用可&出展募集中)
▼場所
MIDORI.so NAGATACHO(東京都千代田区平河町2-5-3)
「永田町」駅 徒歩2分 「赤坂見附」駅 徒歩5分
「麹町」駅 徒歩7分 「溜池山王」駅 徒歩11分
▼申込
Peatixよりお申し込みください
https://coworkingday2025.peatix.com/
▼料金
【早割(期間限定・先着100名まで)】
・コミュニティマネージャーの方 4,000円
※コワーキングスペース・シェアオフィス運営者も含む
・一般の方 7,000円
・昼のみ参加の方 2,000円
【事前申し込み(8月7日23:59まで)】
・コミュニティマネージャーの方 5,000円
・一般の方 8,000円
・昼のみ参加の方 3,000円
【宿泊セットプラン(8月7日23:59まで)】
※宿泊費6000円は別途お支払いください。
現地にてお支払い、もしくは事前決済希望の場合は運営までご連絡ください。
・コミュニティマネージャーの方 5,000円(※宿泊料金6,000円は別途支払い)
・一般の方 8,000円(※宿泊料金6,000円は別途支払い)
【前日・当日申し込み】
・コミュニティマネージャーの方 6,000円
・一般の方 9,000円
・昼のみ参加の方 4,000円
・夜のみ参加の方 5,000円
【企業様向け】
・ブース出展(チラシ配布、相談会など) 55,000円
・セミナー出展(登壇、説明会など) 55,000円
・シルバースポンサー(別途お打ち合わせのうえアレンジします) 110,000円
・ゴールドスポンサー(別途お打ち合わせのうえアレンジします) 220,000円
【NewsPicks】
・場所とコミュニティが描く未来インタビュー登場者…0円
【オンライン視聴】(※コンテンツは変更・中止となる可能性がありますので予めご了承ください。)
・コワーキングラジオオンライン視聴 無料(こちらのサイトからご覧ください ※準備中)
※受付の際はPeatixのチケットQRコードをご提示ください。
※当日チケットご購入の方は、受付にてお声がけください。
======================================
■キャンセルについて
お申し込み後にキャンセルされる場合は主催者までご連絡ください。
(ご連絡なしで不参加の場合は返金処理ができませんのでご了承ください)
・連絡なしの不参加:参加費の100%
・2日前~当日:参加費の100%
・それ以前のキャンセル:無料
======================================
■宿泊セットプランについて
会場となるMIDORI.soが別拠点で提供する"泊まれるワークスペース" MIDORI.so NIHONBASHIでの1泊宿泊権(半個室ブース)がセットになっています。8/9(土)夜は、MIDORI.so を運営するMIRAI-INSTITUTE株式会社取締役の田中も宿泊予定です。
*MIDORI.so NIHONBASHI Instagram:
https://www.instagram.com/midori.so_workandstay/
*アクセス:
https://maps.app.goo.gl/Y8rSJc9LBSE8pH5A7?g_st=ic
*コンセプト: MIDORI.so Nihonbashiは「泊まる」と「働く」がひとつながりになる、ワークスペースです。1階には誰でも好きなようにコーヒーやお酒、アートを楽しむカフェ・ギャラリー・バー「テ」 を、2階には開放的なラウンジ、3・4階には宿泊ブースを備えています。「旅」と「仕事」のあいだに余白をつくる、これまでとは少し違う、新しい働くの実験場。
======================================
▼テーマ ~場所とコミュニティが描く未来~
・場づくり、コミュニティづくり、組織開発、新規事業、不動産メディア、ビルオーナーなどを経験した筆者が、「一人ひとりの可能性を活かす『場所づくり』『コミュニティづくり』」をテーマにNewsPicksで発信しています(▶記事はコチラから)
・場所とコミュニティに関する専門家、活動家100人へのインタビューを敢行中。当日は登場者との交流も楽しめるかも?
▼内容
■メインコンテンツ【夜】@2階エンゲージメントスペース
コミュマネ交流会(19:00~22:00)
コミュニティマネージャーの交流会を実施します!
コワーキングスペースの運営者、コミュニティマネージャー、 場づくりに興味のある方、場づくりが得意な人を探している方など、ぜひご参加ください!
■メインコンテンツ【昼】@2階エンゲージメントスペース
エンゲージメントスペース体験&持ち寄りコワーキングショップ(11:00~19:00)
・エンゲージメントスペース体験
コミュニティへの結びつきを高めることに特化した「エンゲージメントスペース」。PCを用いた作業やオンライン会議などができます
・みんなで持ち寄る物販コーナー(コワーキングショップ)
各コワーキングスペースのグッズを販売予定!出店を希望される方はぜひメッセージにてご連絡ください
========★お昼の持ち込み企画大募集中★========
【昨年の事例】
・みんなでつくるラジオ局(コワーキングラジオ)
働きながら聴き流しできるラジオ配信(YouTube Live、インスタライブ)
コワーキングスペース運営に役立つ専門家による基礎講座も配信!
・みんなでつくるバー(コワーキングバー)
昼からお酒を飲みながら作業できるバー
希望者を募り時間替わり店長のバーを開催しました。
・みんなで食べるバイキング(コワーキングキッチン)
バイキング形式でお料理を用意しました!
手料理を持ち込みふるまってくださった方もいらっしゃいました^^
【※お申込みはPeatixにてお願いいたします:
https://coworkingday2025.peatix.com/】
▼運営:弦本ビル株式会社
・弦本ビル株式会社 代表取締役
弦本卓也
1987年、埼玉県生まれ。大学卒業後、大手広告会社「リクルート」にてSUUMO(スーモ)のメディアづくりを7年、その後にエンジニア組織の組織づくりを4年行うかたわら、副業で3社起業。東京都千代田区の神保町に購入した中古ビル「弦本ビル」は、コワーキングスペース、シェアオフィス、シェアハウス、飲食店が入居し、20代を中心とした若手社会人や学生のやりたいことを実現する場所となった。お金面とビジョン面の両立を大切にしており「一人ひとりの可能性をもっと世の中に」をモットーとしている。 宅地建物取引士を保有。著書は『超ど素人がはじめる不動産投資』(翔泳社)、『未来は5マスで考える』など
・弦本ビル株式会社 CPO(最高哲学責任者)
櫻井 翼
大学院時代から起業家育成コミュニティで教育事業に従事し、1,000名以上の相談業務に従事。
リクルートマネジメントソリューションズ出身で研修設計と納品、メンバーシップサーベイ開発と分析業務にも取り組む。
現在は「社会変革者が集う街づくり」を掲げる株式会社Social Impactの代表取締役として採用と組織設計、起業家育成業事業を展開。
弦本ビル株式会社ではCPO(最高哲学責任者)として活動中。
・弦本ビル株式会社 CHRO(最高人事責任者)
日比 大輔
元ヘッドハンター。20~30代のキャリア支援(起業/複業/転職/現職での目標の再設計など)を延べ1,500名以上に展開。
中小ベンチャー企業の採用・組織コンサルなどを経験。現在は弦本ビル株式会社のCHRO(最高人事責任者)をしながら起業家育成コミュニティの運営にも携わる。不動産ベンチャーでの社外CHRO、ニッチ業界のバイク会社の採用・組織開発、生成AIのソリッドベンチャーでの社外CHRO、設備工事会社の採用コンサルなどを経験。
「やりたいことをやれる社会の実現」を目指し、個人のキャリア支援から組織の事業成長・組織成長に寄与すべく奮闘中。
・弦本ビル株式会社 CNO(最高ネットワーク責任者)
福島 レイ
新卒で入社したベンチャー企業ではキャリアアドバイザーとして年間で100名の就職支援を行い、MVPを2度獲得。延べ2,000名以上の方と面談を行う。転職したリクルートではスタディサプリの大学向けの広告営業を行う。その後、個人事業主として独立し、「20代のキャリア観を広げる」をモットーに起業・副業・転職の支援を行う。
・横山領(運営)
・谷川悠香(運営)
■MIDORI.so NAGATACHO(旧 Nagatacho GRiD)とは
永田町に位置するMIDORI.so旗艦拠点。地下1階から6階、フロア面積合計約700坪のビルに、1人から最大150人まで利用できるオフィススペース。多種多様なメンバーが入居し、お互いのビジネスの話、世の中で起きている出来事や週末の話などを語り合うことで、まさに「働く」と「生きる」がマーブル状に混ざり合うような状況が創出されています。2階には60坪のエンゲージメントスペースがあり、チームミーティングやミートアップ、日数を限ったオフサイトオフィス、懇親会等、組織のエンゲージメントを高めるための各種プログラム等でスペース利用が可能。
素敵な空間で、みなさまと交流できるのを心待ちにしております!