▶午前の部:残席2/ご好評いただきありがとうございます。ご参加を検討の方はお早めに。よろしくお願いいたします。
▶午後の部:開催人数には達しておりますが、まだお席ご用意できます。
暑い中ですが、皆様のご参加をお待ちしております。(7/3)
ーーー
\夏のせとうち哲学カフェ/
午前・午後の2回開催。
ご都合の良い回にご参加ください。
・初めて参加の方
・久しぶり!に参加の方
・ずーっと参加しようか迷っているという方
など。
学生、主婦、ビジネスパーソン、多様な方にご参加いただいています。どうぞ、お気軽にご参加ください。
---
日 程:7月26日(土)
時 間:①10:00~12:00 ②14:00〜16:00
※どちらかご都合の良い時間にお申込みください。
場 所:「TALK SALON ONDO」
(高松市鍛冶屋町7-4 7階)
※詳しい場所は、お申込いただいた方にご連絡致します。
※駐車場はございません。近隣のパーキングをご利用ください。
参加費:1,500円(お茶・スイーツ代込)
高校生・大学生 1,000円
※当日現金もしくはPayPay
定 員:8名 ※最小催行人数:3名
準 備:対話したい「テーマ」
ファシリテーター 石原晴子
主 催:株式会社ONDO
お申込:下記Googleフォームより
→
https://forms.gle/viPcBimci7i2efxE8
※Facebookの参加クリックだけでは、お申込み完了になりません。お申込が上手くいかない方、不安な方は、メッセージもしくはメールにてご連絡下さい。お手数おかけいたします。
メール:
aW5mbyB8IG9uZG8gISBjb21wYW55
---
ONDOの哲学カフェは、皆さんから出し合ってもらったテーマから、その日のテーマを一つに決めて、じっくりと話し合い、思考を深めていく場です。
哲学の知識はなくても大丈夫 です。
知識を披露する場ではありません。
答えを出したり、議論する場でもありません。
上手に話せなくても大丈夫。
少し立ち止まって、みんなでゆるゆると考える。そんな時間の過ごし方してみませんか?
■これまでに対話したテーマ
違いを認められないのはなぜ?
差別って何?
自分が考える健康とは
えらそうって何?
人間関係って必要ですか?
自分らしさって何?
ルールとは何か?
価値観って何?
働くとは?
不変の真理とは何か?
■これまでに出てきたテーマ
楽をすることは悪いことか?
あなたにとって仕事とは何ですか?
働くとは?
多数意見は正しいのか?
人はなぜ長いものに巻かれるのか?
結婚はしないといけないのか?
お金って何?
正義って何?
できないことがあるのはダメなの?
■ゆっくり考え、安心して話が出来る場にするためのお願い
・何を言ってもいい(ただし、人を傷つけることはNG)
・人の言うことに対して否定的な態度をとらない
・発言をせず、ただ話を聞いているだけでもいい
・お互いに問いかけるようにする
・知識ではなく、自分の経験にそくして話す
・話がまとまらなくてもいい
・意見が変わってもいい
・分からなくなってもいい
梶谷真司著『考えるということはどういうことか』(幻冬舎)より
■こんな方におススメ
・哲学カフェ/哲学対話に興味ある方
・「これって私だけ?他の人はどうなん?」とモヤモヤしている方
・「当たり前」を問う時間を持ってみたい方
・話を聞いてもらえる心地よさを感じてみたい方
・正解を求められない対話をしてみたい方
・どんどん展開する会話ではなく、一つのことをじっくり考えて対話してみたい方
など、興味ある方は皆さま大歓迎です。
---
#哲学対話
#哲学カフェ
#対話
#思考
#コミュニケーション