映画「記憶2 少年たちの追憶と贖罪」上映会のご案内】
特定非営利活動法人mia forza では、これまで東北少年院青葉女子学園様のご協力を得て、少年院在院者の社会貢献活動を行なって参りました。
この度、NPO法人TEDIC様と連携し、少年院の少年たちの現実を丹念に追いかけた映画「記憶2 少年たちの追憶と贖罪」の上映を、こども支援を行なっている団体・活動者の方とこども支援に関心のある方向けの研修の一環として、仙台にて行います。
当日は、監督の中村すえこさんをお迎えし、立教大学コミュニティ福祉学部特任教授でありNPO法人TEDIC代表理事の津富宏さんが聞き手となり、映画制作のお話だけにとどまらない、中村さんの思いを伺います。
こども支援を行なっている団体・活動者の方とこども支援に関心のある方向けの研修として開催いたしますが、教育関係・更生関係の方、子ども・若者を応援されている方、本映画や広く子どもたちにご関心のある方、そして、中高大学生の皆さんにもご覧いただけましたら幸いです。
民生委員や保護司の方は各部会や定例の研修のひとつとして、こどもを応援する団体の方は、スタッフ研修のひとつとしてご活用ください。
多くの方にご覧いただけましたら嬉しいです。
また、上映会の情報拡散もしていただけると助かります。
会場にてみなさまにお会いできますことをスタッフ一同、楽しみにしております。
-----------------------
映画「記憶2 少年たちの追憶と贖罪」上映会
1 日時
2024年11月9日(日)
一部10:30‐12:30 二部13:15-15:15
トークセッション15:20-16:20
2 場所
仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール
(宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 アエルビル5F)
3 上映作品
「記憶2 少年たちの追憶と贖罪」
https://nakamurasueko.com/kioku2.html
4 目的・内容
前作『記憶 少年院の少女たちの未来への軌跡』で、女子少年院の少女たちの現実をつぶさに描き出した中村すえこ監督が、今作『記憶2 少年たちの追憶と贖罪』では、男子少年院の少年たちの現実を丹念に追いかけました。少年院に入院中のZ世代の少年たちに、元非行少年であった高坂朝人さんが耳を傾け、さらに、一部の少年については、出院後の様子を映像に収めることで、彼らが非行に至った背景、そして、出院後の困難に迫ります。
本上映会は、この作品を仙台の地で上映し、また、少年院入院歴がある、監督の中村すえ子さんからお話を伺うことで、非行や犯罪を犯す人々の人生に関心を持つ人々が、非行を行ってしまった少年の立ち直りについての理解を深めることを目的としています。
5 プログラム
10:15 開場・受付開始
10:30~12:30 第一部上映
12:30~13:00 休憩
13:15 開場・受付開始
13:15~15:15 第二部上映
15:20~16:20 トークセッション
話し手 中村すえこさん
本映画監督。抗争による傷害事件で逮捕され女子少年院に
入院。少年院出院者自助グループであるセカンドチャンス!の立ち上げに加わり、少年院での講話活動を継続。
聞き手 津富宏
立教大学コミュニティ福祉学部特任教授。法務教官として19年間働き、その後、セカンドチャンス!を出院者とともに立ち上げる。専門は犯罪学。
6 参加費 500円
20歳未満の方は無料。
当日受付にてお支払いをお願いします。
7 定員 各回100名
8 申し込み 以下のURLよりお申し込みください。
https://docs.google.com/.../1FAIpQLSemJZVanu0KzA.../viewform
9 主催
仙台で「記憶2」を上映する会
c2VuZGFpa2lva3UyIHwgZ21haWwgISBjb20=
10 参考:「セカンドチャンス!」について
NPO法人セカンドチャンス!
https://secondchance-japan.jimdofree.com
内閣府官房
https://www.cas.go.jp/.../kodomo.../pdf/dai5/siryou3.pdf
TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1846954
TBSラジオ
https://www.tbsradio.jp/articles/94780/
書籍「セカンドチャンス!―人生が変わった少年院出院者たち」(新科学出版社)
#記憶2
#セカンドチャンス
#中村すえこ
#少年院
#女子少年院
#記憶2少年たちの追憶と贖罪
#記憶少年院の少女たちの未来への軌跡
#TEDIC
#miaforza