お坊さんとお寺でいただく
身体調うイノチのごはん
お寺でいただきます◎
米粉のすいとんを作って食べよう
***
お子さんと一緒でも、大人の方も大歓迎!
お寺という、近くにあるけれど ちょっと特別な場所で
作って食べる実践
+
滅多に聞けないお坊さんのお話
を通して、「食べる」という身近なテーマについて
いつもと違う視点から感じて考えてみませんか?
私たちの身体は、日々私たちが食べたもので
つくられています
そして、私たちは食べることで生きています
命をつないでいるのです
こうして書くと当たり前のことだけれど
普段はなんとなく 忘れてしまっていたり
どこかで気にはなっているものの
何となく そのままになっているのではないでしょうか
食べることは毎日のこと、だからこそ
少しだけ気を使うことで、身体は確実に応えてくれます
少しだけ大切に扱うことで、心も豊かになっていきます
私たちの身体をつくっているベースはやっぱり
日々の「おうちごはん」
毎日のことなので、できるだけ手軽においしく作れて
さらに身体を気遣えたら、うれしいですよね
そのヒントをお伝えしながら、ききの二人オススメの
身近な食材で、手軽でおいしい、お子さんにも作れる
ごはんにもおやつにもなる、うれしいお料理を
一緒に作って食べてみませんか
さらに、ここがこのイベントの特別なところなのですが
普賢寺の小野常寛住職が「いただきますの心」と題して
仏教の観点から、食べることについてのお話をしてくださいます
小さなお子さん3人のお父さんでもあるご住職から
どんなお話が伺えるのか、ききの二人もとても楽しみにしています
聴いて、作って、食べて、感じたことをシェアし合って
持ち帰ったことを、楽しく実践して、身近な人に伝えてゆく
そうして輝く命の輪が広がって、まるく和になっていくように
そんなイメージをしています
いよいよ寒さが深まる12月に嬉しい 簡単おいしいあったかメニュー
お家でみんなでわいわい作れる お楽しみの一品としては もちろん
その先もずっと続いてゆく日々の身体をととのえ暮らす
ヒントをたくさん散りばめた「身近で特別な時間」
ぜひ、一緒に楽しみましょう☆
◆日時◆
2025年12月7日(日)14時~16時
◆場所◆
天台宗 普賢寺
府中市紅葉丘2-26-4
https://www.fugenji.com/
◆アクセス◆
・西武多摩川線「多磨駅」下車 徒歩8分
※多磨霊園沿い通りの門からお入り下さい
・府中コミュニティバ(ちゅうバス)
京王線「東府中駅」より
「多磨町ルート多磨町方面行き」乗車、「霊園東通り南」バス停下車 徒歩0分
・京王バス
京王線「多磨霊園駅」「調布駅」より
「多磨霊園方面行き」乗車、「多磨霊園表門」バス停下車 徒歩8分
◆参加費◆
大人 3500円
こども 1000円(一緒に作って食べる場合)
*参加が難しい年齢のお子さまを同伴の場合、託児はありませんので
ご自身で見ていただくようになります。ご承知の上ご参加ください。
*他のみなさまも、上記ご理解いただけますと幸いです。
*参加費は、当日現金でお支払いください。
*お釣りのないようご協力をお願いします。
◆持ち物◆
エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具
◆申込方法◆
ピーティックスのフォームよりお申込みください
https://20251207kiki.peatix.com/view
◆一緒に作る人◆
きき ~イノチカガヤク おうちごはん~
竹林京子・南雲真塩
https://kikiinochi.peatix.com/
◆お話してくれる人◆
天台宗 普賢寺 小野常寛 住職
昭和61(1986)年 東京都生まれ。
都立国際高校、早稲田大学卒業
在学中Lewis&Clark College留学。在学中比叡山にて加行満行。
卒業後 組織コンサルティングのリンクアンドモチベーショングループ、
ITベンチャーを経て、結縁企画を創業。法務の傍ら、学校や塾や企業などで講演も行う。
夢は「日本の和の仏教を世界とつなげる「国際的な僧侶」になること」
◆お問合せ先◆
a3lvaGtvdGFrZWJheWFzaGkgfCBnbWFpbCAhIGNvbQ==(竹林)
または
Z29tYXNoaW8gISBvdWNoaWdvaGFuIHwgZ21haWwgISBjb20=(南雲)
★キャンセルポリシー★
事前に厳選食材の手配があります都合上、以下の通りでお願いいたします。
前々日 50%
前日以降 100%
You may also like the following events from Kyoko Takebayashi: