7/7 第11回 関内さくら通り落語会〜春風亭昇羊 独演会〜
2022年7月に関内で始まった春風亭昇羊の落語会は、おかげさまで4年目を迎え、第11回を開催できる運びとなりました。
これまで、関内の街で少しずつ「羊(昇羊さん)」をかわいがってくださる方が一人、また一人と増えてきたことに、心から感謝申し上げます。
🌸 春風亭昇羊 プロフィール
1991年1月、横浜市旭区生まれ。
2012年4月、笑点の司会としてもおなじみの春風亭昇太に入門。
2016年5月、二ツ目に昇進。
古典落語を大切にしつつ、現代の空気を取り入れた語り口と、地元横浜への想いを大切に、各地の寄席や地域寄席、学校寄席など幅広く活躍中。
📅 開催概要
日時:2025年7月7日(月)
開演:19:00(開場 18:30)
会場:泰生ポーチFRONT(横浜市中区相生町2-52)
※オンライン配信はありません
料金:2,000円(当日、会場で現金にてお支払いください)
特典:日本酒またはソフトドリンク1杯付き
申込方法:このサイトより無料チケットをお申し込みください
https://kannairakugo11.peatix.com/
主催・共催・後援・協力
主催:関内さくら通り落語会実行委員会(PLAN SHOYO)
共催:さくらWORKS<関内>
後援:関内まちづくり振興会/関内桜通り振興会
協力:神奈川の地酒専門店 小料理ほおづき
📞 お問い合わせ
メール:
b2ZmaWNlIHwgeW9rb2hhbWFsYWIgISBqcA==
電話:045-664-9009(NPO法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ)
PLAN SHOYO(春風亭昇羊ファンクラブ)
世話人代表
中谷忠宏(関内まちづくり振興会副会長/旭広告社社長)
世話人
一宮均(UR海岸通アパート自治会会長/関内地区民生委員)
小野寺志保(小料理ほおづき店主)
後藤清子(関内桜通り振興会)
佐藤勇(I LOVE YOKOHAMA 代表管理人)
杉浦裕樹(NPO法人 横浜コミュニティデザイン・ラボ代表理事/ヨコハマ経済新聞編集長)
高林和幸(ヨコハマアウトドアコミュニケーションズ/LOCAL GOOD YOKOHAMA)
坪倉良和(坪倉商店(株)代表取締役/横浜水産物卸協同組合専務理事)
福士玄也(ヨコハマアウトドアコミュニケーションズ代表)
若葉町ウォーフ
🎉 今後の活動情報
第三回 春風亭昇羊 関内落語会
日時:2025年10月 5日(日) 14:00開演(13:30開場)
会場:関内ホール小ホール
https://www.kannaihall.jp/detals/002590.php
【参考】
春風亭昇羊 初の著書
『ひつじ旅 落語家欧州紀行』(虹色社)
昇羊さんが2024年に自費出版した初めての著書です。
初めての海外ひとり旅で、オーストリア・ドイツ・ベルギーを巡りながら現地で落語を披露した体験を、軽快な文章で綴った紀行エッセー集。
「旅」と「落語」という異なる舞台を行き来しながら、自身の視点で感じたことを笑いと共に伝える一冊です。
ファンの方はもちろん、まだ昇羊さんを知らない方にもおすすめです。
https://x.com/s_sho_yo_/status/1884454038235697314
春風亭昇羊の落語会で、ぜひ笑いと人の温もりを味わってください。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。