7月12日はとつか夏まつりが開催されます。
県下でも指折りの大きなお祭り。戸塚駅周辺は大変賑わいます。
そんなお祭りを体感する前に、みんなで「戸塚の事を知りたい」って方におススメのツアーを開催。
3.5キロ1時間30分ほどのコースには国道1号と箱根駅伝の戸塚中継所などが。
また戸塚の地名の由来となった富塚古墳なども含めたものになっております。
道行く先々にゴミがあったら拾いながら歩いていこうとも思っています(希望者のみゴミ袋やトングなど貸し出します)
そんな感じで戸塚をキレイにしつつも、戸塚の事をちょっと知れるツアーとなっています。
■概要
・日時:7月12日16時(雨天中止:前日18時yahoo天気で降水確率60%以上で中止を検討)
・集合場所:戸塚駅JR地下改札横の戸塚宿の壁画
・距離は3.5キロ前後
■コース紹介
16時に戸塚地下改札近くの戸塚宿の壁紙集合
↓
ルートワン商店街。通称「裏戸塚」についての歴史やおすすめのお店など紹介。
↓
戸塚変電所の意外な貢献。影響。
↓
横浜新道1号線のおすすめ箱根駅伝スポット。途中歩道が整備されてない個所での昇り降りはあり。
↓
防音壁が日陰に
本格的なゴミ拾い開始。
↓
箱根駅伝戸塚中継所で休憩。
↓
大阪を下り、富塚八幡を見上げる(希望者は登って古墳を見ても良い)
↓
八坂神社手前でゴール(有志はとつか夏祭りへ)
打ち上げも検討中です。
詳細は負ってご連絡いたします。
18時以降の参加希望者個別にご連絡ください。場所をお送りします。
今年は実行委員会との直接のコラボはありませんでした。
「それでも私たち独自で戸塚を知り、ついでにキレイにもし、戸塚の祭りに触れて、今日一日を戸塚で楽しむ思い出の機会を創ろう」という思いでイベントを立ち上げました。ご興味のある方は参加ボタンを押していただき一言コメントを頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
----------------------------
イベントを楽しむための大切なお約束↓
----------------------------
・熱中症対策、雨天対策、日焼け止めなどは各自で準備してください。(今回は虫の多そうなエリアは歩きません)
・出来る限り日陰の多いルート、高低差の少ないルートで考慮しておりますが体調にご不安のある方は参加をお控えください。
・感染症対策として個々の判断でマスクの持参や消毒液など各自防衛策の持参も奨励します。
・距離や地図などを参考にご自身の体力と相談の上、自己責任で参加を了承してご参加ください(途中無理せず離脱することも可能です。)
・イベント記録報告用に撮影班が撮影をしておりますが、SNS上に個人を特定しやすい形で上げてほしくない場合はスタッフに必ず一声お願いします。注意をして撮影を行います。
・イベント内での事故怪我などは主催者側では責任は負いかねます。個々で保険などおかけください。
・イベント内で出会った方からの個別のお誘い、宗教やネットワークビジネスの類、個人情報を聞こうという行為が執拗に行われた場合は管理人に通報してください。対処いたします。
・イベント内での撮影で個人を特定しやすい写真などの個別のタイムラインアップはお控えください。(本人の同意がある場合は別)
以上を含めて自己責任の元での参加をお願いします。