梅仕事・山椒仕事と夏の手仕事のラストを飾る「らっきょう仕事」
過去に協会でお伝えしたものは、
・塩らっきょう ・醤油らっきょう
・味噌らっきょう ・赤紫蘇らっきょう
・黒酢らっきょう ・旨塩らっきょう
の6種をオリジナルレシピでお伝えして来ました。
今年は、
・伝統発酵醸師の皆さんと訪れた鹿児島の黒酢を使った
「アミノ酸たっぷり!有機黒酢らっきょう」
・毎年好評のパリパリさっぱり秘密の塩らっきょう
らっきょうは、中医学的にも瘀血(ドロドロ血)をサラサラにし
疲労回復に役立つと言われています
これから季節らっきょうを美味しく摂り入れて
夏バテに負けない代謝のいい身体を目指しましょう!
〈参加申請の流れ〉
携帯アドレスの方は、PCからの受信拒否設定を解除下さい。
申請後の自動返信メールが届いた後、4日以内(土日祝除く)に必ず返信メールが届きます。
届かない場合は迷惑メールボックスに入っている場合もありますので、ご確認の上再度ご連絡下さい。
https://ws.formzu.net/dist/S43244668/
★注意事項
協会のWSは一般の方がご家庭で出来る内容になっています。
教室で教える等の目的でのご参加はご遠慮下さい。
「お教室で教えたい!」「もっと高度な内容が知りたい!」などの方は、
すでに募集が始まっています「伝統発酵醸師®認定講座」をご相談ください。
『WS詳細』
【日時】
2025年
7月
(東京クラス)
10日(木)13:00-15:00
11日(金)18:30-20:30
京都クラス
7/15日-22日の間にてご相談ください
【WS参加費】
下記全てが含まれます!
・2種のレシピ
・自然栽培のらっきょう300g
・鹿児島産有機黒酢
・自然海塩
・秘密の厳選食材
・らっきょうを使った中華軽食
¥11,000 (税込)
協会で使用する食材は、
徹底的にこだわった安心・安全なものを使用しています。
【持ち物】
・エプロン
・皮を剥くためのペティナイフ又はフルーツナイフ
・手を拭くタオル
【会場】
・東京クラス
JR鶯谷駅 徒歩5分
営団地下鉄日比谷線入谷駅 徒歩6分
・京都クラス
市営地下鉄五条駅至近
☆両クラスともオンライン受講可能です。
遠方の方は食材を発送しますので、
郵送料を別途ご負担ください。
〈キャンセルポリシー〉
日程が迫っておりますので
振込期日後のキャンセルの場合は
返金は致しかねますのでご注意ください。
【講師プロフィール】
河合由記
《食への信念》
全ての人々が健康で楽しい日々を過ごすには、
各自の体質を知り日々の食と生活養生が大切です!
代々受け継いできた伝統発酵食と中医薬膳学を融合した「食の大切さ」を伝えています。
《講師挨拶》
https://fodfex.com/aboutus.html
《講座・活動実績》
・代々造り酒屋の家系で育ち
曾祖母・祖母・母が作り続けてきた150年レシピを
今の時代に即したものにした伝統食・発酵食講座を1年間を通して開催
→味噌・醤油・麹作り・梅干し・味醂・豆板醤・キムチ・各国の調味料作りなど
・発酵の基礎を伝える専門家を育てる「伝統発酵醸師®認定講座」は2025年で11年目
・中医学・薬膳学を分かりやすく伝えている「食医膳®講座」は2025年で16年目
・薬膳出汁、薬膳茶を学ぶ「薬膳美®茶湯師講座」2025年で2年目
・栄養心理学、メディカルアロマ・ハーブなどを取り入れた「身体と心をケアする講座」
・健康雑誌へのレシピ提供多数
・鍼灸専門学校にて食薬講座の講師
《外部リンクページ》
「一般社団法人 国際発酵食医膳協会」HP
http://fodfex.com/
<略歴>
・一般社団法人 国際発酵食医膳協会 代表理事
・税理士
・国際中医師
・唎酒師
・伝統発酵中医薬膳師
オーガニックアドバイザー
・日本メディカルアロマテラピー協会
セルフストレスケア・介護セルフケア講師・ KIJマクロビオティックインストラクター
・リママクロビオティック師範
・厚生労働省認可 財団法人職業技能振興会認可
You may also like the following events from 一般社団法人 国際発酵食医膳協会: