[北海道で最も誰かに伝えたい100人 supported by IKEUCHI LAB]
札幌市100人カイギの後継イベントとして立ち上がったトーク型コミュニティイベントです。
誰しも必ずすごく身近なところにすてきな人はいるはず。そんなすてきな人をまだ見ぬ誰かに伝えたい。
毎月一度。4人の紹介したい人と紹介される人。
トークイベント&交流会を通じてどんどんつながりをつくっていこう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベントサポートは開催会場でもある[IKEUCHI LAB]
伊東豊雄氏設計による「IKEUCHI GATE」4階にあるシェアオフィス・コワーキングスペースです。
アクセス抜群で見晴らしもすばらしいこの場所で、新たな出会いや刺激を生み出そう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■開催概要■
2025.11.20(木)
①イベント本編 (トーク&交流)
開場18:30 スタート19:00~21:00完全撤収
※20:00以降に参加される方はエレベーターの設定の兼ね合いで運営スタッフによる誘導が必要となります。1階から運営メンバーに電話連絡(080-6588-0906)をお願いします。
参加費:一般1000円 25歳以下500円
*IKEUCHI LAB利用体験チケットをプレゼント
②懇親会 (IKEUCHI LAB近くの飲食店で開催予定:イベント本編参加の方に限ります)
スタート21:15~23:00終了
会費4000円
①②ともにpeatixでご予約ください
https://peatix.com/event/4586895
■スピーカー■
【1人目】
辻本 智也さん
一般社団法人SLDI代表理事
ドイツ発のバルシューレ理論を軸に、子どもたちの「育つ力」を科学の力を使って支援している。
スポーツと教育を融合し、岩見沢から“育成のまち”のモデルを発信している。
スポーツが人を育て、まちを変える――その循環を生み出すことを目指している。
【2人目】
門馬 羊次さん
北海道新聞社・あさってキャンプ編集長兼アンビシャス・プロジェクト推進室部次長
北海道中標津町出身。大学卒業後に札幌のムラサキスポーツで3年間働いた後、2004年に北海道新聞社入社。17年間、記者生活を送り、ビジネス部門に異動して2022年春に「あさってキャンプ」立ち上げ。キャンプは実は苦手分野だったのですが、北海道の150カ所のキャンプ場を巡っているうちに、記者時代から抱えている野望をこの領域で実現できるのではと、手応えを感じている昨今です。46歳
【3人目】
櫻庭 さやさん
北海道医療大学看護福祉学部看護学科4年次休学
看護学生の最終学年を休学し、新しいことに挑戦しています。4月から9月末までは安平町に滞在をし、教育観光のインターンを行っていました。今は、レンタルスペースの事業立案や学生向けのイベント企画、運営を行っています♪⭐
【4人目】
鈴木 なおさん
デジタルノマド 渓流釣りガイド 北海道大学獣医学部6年生
岐阜県多治見市出身。幼い頃から大の生き物好き。北海道の大自然に憧れて、北大獣医学部に進学。釣りサークルへの入部をきっかけに、人生観が変わるほど釣りに熱中。釣りを通した様々な出会いの中で「自分が本当にしたい生き方」を見つけたいと考えるようになり、大学を休学。「自分にしかできない仕事をしながら世界各地で釣りをする」を目標に、復学後の大学生活の傍ら、個人事業主としても活動中。