【オンライン併用&後日アーカイブ配信あり】
丸山康彦・割田大悟・奈良橋修の3氏が揃って
不登校・ひきこもりの心理と当事者活動を語る
✓不登校・ひきこもり経験者の個人オフィスが開催する秋の当事者発信イベント。通常開催は今回で最後!
✓今回は、直近のメールマガジンを題材にした丸山代表の講演と、新著が話題の割田大悟氏を迎えて奈良橋修氏とともに当事者活動トークを!
【プログラム】
13:40
講演『学校/社会に戻りたいの戻りたくないの?~決めつけないために~』:丸山康彦
長文を300本掲載しているメールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』10月配信号に掲載した『体験談をめぐって思うこと』を読み上げて説明します。
14:30
プレゼン&トーク『ヒュースタはどう変わった?講演はどう思った?』丸山康彦
今年度進めているヒューマン・スタジオ大変革の中間報告と、講演へのご意見ご質問。
15:00
当事者パネルトーク『ひきこもり当事者活動~私たちの歩みと意見~』
*パネリスト:丸山康彦(ヒューマン・スタジオ 代表兼相談員)
割田大悟氏(ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜 代表)
奈良橋修氏(生き居きコミュニティ 代表)
割田氏の新著『ひきこもりピアサポート日記』を参照しながら、設立15周年を迎えた「生きコミュ」と10周年を迎えた「ひき桜」両グループの異同や当事者活動への思い、さらに支援への考え方を縦横に語ります。厚労省の『ひきこもり支援ハンドブック』も俎上に。
【参加要項】
日時:11月23日(日)13時半(受付開始/入室許可開始13時15分)~16時半
定員:会場20人・ZOOM30人(当事者、家族、相談・支援の関係者、関心ある一般の方)
費用:家族親族600円・当事者200円・一般800円
申込:事前申込制(定員に達していなければ会場のみ当日参加可)
電話・メール・Peatix(ピーティックス)
のいずれかでお申し込みください(電話はつながりにくいです)。
↓ ピーティックスの告知ページ
https://kaigi4.peatix.com/
締切:11月22日(コンビニ/ATM振り込みは11月21日)
※登壇者のプロフィール等詳細は、ディスカッション欄に順次掲載していきますが、ピーティックスの告知ページや案内チラシには記載しています。案内チラシ入手ご希望の方、配布や配架等お力添えいただける個人・団体・機関様、送呈いたしますのでディスカッション欄にお申し出ください。