テマヒマ食の基礎講座48~盛り付けデザイン編~
どうしたらお料理が美味しそうに盛り付けられるの?
どうしたらお料理が美味しそうに撮影出来るの?
そんなお悩みはありませんか?
人が情報処理するときに使われる五感(視覚、味覚、触覚、臭覚、聴覚)は視覚が83%と言われています。どんなに美味しいお料理もまずは美味しそうに見えなければ、なかなか食べようという気も起きません。そして視覚情報は味の感じ方さえも変えてしまいます。美味しそうに盛り付けることは、作る人から食べる人への思い遣りや気遣い、愛情のようにも思います。美味しそうに盛り付けられたお料理は思わず写真を撮り残したくなるもの。
盛り付けデザイナー飯野登起子さんを講師にお招きしての「盛り付けデザイン」講座を開催します。飯野さんの講座卒業生の方達の熱心なラブコールにより実現しました。大阪初開催です。
感性、感覚だけでなく、彩りや立体感、余白、器選びなどのしっかりとした理論もあり、かつ実践的な講座となります。是非ご参加ご検討下さい。
■講座内容
まずは座学で、簡単な盛り付けの考え方、スマホを使った撮影について学んで頂きます。
実践編として、テマヒマのランチ(おばんざいセット)のお料理を各自ワンプレート(地元高槻の中ノ畑窯さんの7寸皿)に盛り付けて頂きます。講師より講評を頂きながらスマホで撮影。
最後はご自身の盛り付けたワンプレートと、ごはん(土鍋で炊いた発芽玄米)、お味噌汁で楽しくランチタイム♪
※講座終了後に、この会の為にご準備頂いた、中ノ畑窯さんの七寸皿もご購入頂けます。
■開催日時
2025年9月5日(金) 11:00〜14:00
※当日は通常のランチの営業はございません。
■開催場所
テマヒマ
〒569-1123大阪府高槻市芥川町3-10-13
Tel/Fax 072-655-3259
Mail
dGVtYWhpbWFzZWxlY3QgfCBnbWFpbCAhIGNvbQ==
■定員
11名様(最少催行人数:4名様)
■参加費
7000円(税込) 当日現金払い
ランチ付き
■お申し込み方法
電話・メール・公式LINEにて先着順。
その際、下記をお知らせください。
①お名前
②お電話番号(携帯電話をお持ちの方は出来れば携帯電話番号)
③その他連絡事項(アレルギーの有無、妊娠中の場合など)
※フェイスブックの参加予定ボタンではお申込みとはなりません!
■持ち物
エプロン、手拭き用タオル、筆記用具、スマホ
■キャンセルポリシー
準備の都合上、7日前(8月29日)以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料として参加費同額を頂戴いたします。
■講師ご紹介
飯野登起子(盛り付けデザイナー)
鎌倉⽣まれ鎌倉育ち。 多摩美術⼤学デザイン科グラフィックデザイン専攻科卒業後、 グラフィックデザイナーの粟津潔⽒のアシスタントを務める。 ⾃宅にて、盛り付けデザインやスタイリングを学ぶ持ち寄り形式の 料理研究会や招待制の食事会「green⾷堂」をそれぞれ100回近く主催。 撮影時のスタイリングや同時に撮影も⾏うほか、企業へのフードの 盛り付けデザインやデパートのディスプレイ、⽇本各地の⾷の デザインなど様々なプロジェクトを⼿掛ける。
https://tokikoiino.jp/
「盛り付けデザインとは紙の上に絵の具を置くかのように、皿の上に彩りを考えて素材を盛り付けていくデザインの事です。
人生において、食時間が豊かになるようにデザインする事が、盛り付けデザイナーの役割だと考えています」
You may also like the following events from テマヒマ: