📣【d-lab 2025|第43回 開発教育全国研究集会】
🌍「知り・考え・行動する」グローバル・シティズンシップを育む1日!
教材・実践・研究を持ち寄り、体験し、語り合う場——それが d-lab(ディー・ラボ)。
今年で43回目を迎える今回は、1日開催で、午前は多様なテーマによる「自主ラウンドテーブル」と「実践事例・研究報告」、午後は5つのテーマで深く学ぶ「課題別分科会」を実施します。
🗓 日時:2025年8月3日(日)10:00~17:45
📍 会場:JICA地球ひろば(東京都新宿区市谷本村町10-5)
🚉 JR総武線/地下鉄南北線・有楽町線「市ヶ谷駅」徒歩10分
🧑🤝🧑 対象:中学生以上(分科会は要事前申込)
💰 参加費(税込・事前申込/事前支払制):
一般7,700円|会員5,500円|学生3,300円
🕙 プログラム概要
🌅【午前の部】
・自主ラウンドテーブル(70分×2回/計10コマ予定)
・実践事例・研究報告(30分×2回/計8コマ予定)
書籍販売コーナーや「開発教育Q&A」も実施!
🌇【午後の部】※要事前申込:課題別分科会(14:15~17:15)
🟢 第1分科会
気候変動対策と開発問題~グローバルサウスで起こっていること・公正な地球社会とは?
🔵 第2分科会
社会変容をめざしたSDGs学習~『持続可能な未来を実現するための学び』をどうつくる?どう深める?
🟡 第3分科会
『100人村』第7版を深める~『世界の現状がわかった』に終わらせず、未来への視点をもつために
🟣 第4分科会
国際協力を取り巻く環境の変化をふまえた開発教育とは?~開発教育の源流を問い直す
🔴 第5分科会
家庭からはじまる開発教育の可能性〜子育て×地域×市民活動=エンパワーメント
📝 申込スタート!
📌 各プログラムは会場定員(30名程度)に達し次第、締切となります。
✅ 分科会は事前申込が必須です(お申込&参加費支払で受付完了)。
🔗【申込ページはこちら】▶
https://www.dear.or.jp/infomation/15270/