🌱フォーラム「うたで学ぼう 平和のこと」🌱開催します🎶
「障害がある人もない人も、子どもも大人も、みんなで学び合える場をつくりたい」——そんな想いで、町内の合唱サークル「どらごえサークル」の皆さんと一緒に考えながら、育ててきた取組です。
文部科学省、宮城県、山元町に協力をいただきながら「ユニバーサル学習」は、気がつけば、今年で5年目。
テーマは「平和」。
ウクライナやパレスチナのニュースを見て胸が痛む今、戦争や原爆の恐ろしさについてもしっかり向き合いたい。
でもそれだけじゃなくて、たとえば「安心して暮らせること」や「地域で声をかけ合えること」。
そうした“身近な平和”についても、一緒に考えられる時間にしたいと思っています。
遠い誰かの話じゃなく、自分のこととして。
今年のゲストは、仙台からお越しいただく視覚障害のご夫婦ユニット「フレンズドリーム」さん。
奈良の「わたぼうし音楽祭」でダブル受賞した、あたたかな歌声とアコーディオンの演奏。
そして、ご自身たちの暮らしや楽しんでいるスポーツ(ブラインドテニス)のお話、
白杖がどれだけ大切な役割を持っているかというお話も伺います。
お二人の移動のサポートをしてくださる伊藤光栄さん(NPO法人エイブルアートジャパン)や、田副さん(元・視覚支援学校教員)にも、心から感謝いたします、
皆さんのあたたかな支えがあって、こうして素敵な出会いが実現します。
当日は、ポラリスメンバーも、受付や司会、ステージでの歌や踊りなど、それぞれの役割をもって参加します。
「できることで関われる」ことが、本人にとっても地域にとっても、きっと大きな意味を持つと信じています。
歌をきっかけに、顔が見えるつながりを少しずつ広げていく。そのことが、いざという時に支え合える地域づくりの一歩になるのではないかと思っています。
8月17日(日)、ぜひ会場に足を運んでみてください。
📅2025年8月17日(日)13:30〜15:00
🏠ひだまりホール(山元町)
🎟️参加無料(定員100名程度・先着順)
🎤出演:どらごえサークル(町内合唱サークル)
🎵 フレンズドリーム(視覚障害のある音楽ユニット)
主催:山元町
*山元町ユニバーサルな学びの場づくり事業
*学びを通じたみやぎの共生社会推進事業
共催:NPO法人ポラリス
助成:日本フィランソロピー協会(大和ハウス地域共生基金)