【日程】
2025年 10月17日(金)
【時間】
18:30オープン 19:30スタート
【料金】
3000円+要オーダー
20席 限定。要予約
*お食事希望のかたは早めにお越しください。
*当日は特別メニューとして伊藤さんの大好物、特製プリンをご用意いたします。
【場所】
珈琲・軽食 ひいらぎ
札幌市中央区大通東3-1-27 富士ビル1F
地下鉄東西線バスセンター前駅8番出口より徒歩2分
*イベント時は550円で駐車場をご用意できます。予約制。
【ご予約 & お問い合わせ】
011-231-3939 ひいらぎ
(木)(日)(祝)休み 7:30~18:00ごろ
(ランチ時間帯12~13:00は混雑のため電話が取れないことがあります。)
動画「シーベグ・シーモア」
新作アルバムの紹介はこちら。
https://kenichi-ito.com/discography
1975: 東京都新宿区生まれ
1980頃: 父が家で弾き語りをするのを見て育つ。ギターに興味を覚える。
1983: ビートルズの音楽と出会い、のめり込む。
1989: 14歳の夏にアコースティック・ギターの独学を始める。
1992: ジョン・レンボーンのアルバム「鐵面の騎士」に衝撃を受ける。
1993: 新堀ギター代々木センターでクラシック・ギターを始める。
1994: ギター専門学校(財)国際新堀芸術学院入学。
1994~98: クラシック・ギターをアンサンブルを中心に4年間学ぶ。
1998: (財)国際新堀芸術学院卒業。以後ソロ活動へ。
2001: モリダイラ主催、フィンガーピッキング・ギター・コンテスト出場。3位入賞。
2001: 1stアルバム「String Man」発表。
2003: 2ndアルバム「Slow」発表。
2004: ギター倶楽部Vol.9において楽器レビュー及びオリジナルサンプル曲を提供。
2007: 3rdアルバム「海流」発表。
2007: アコースティック・ギター・ブック25号で、DVD付きアレンジ曲企画担当。(26号においても引き続き担当)
2008: アコースティック・ギター・マガジン35号にインタビュー掲載。付録CDにも「海流」(譜面つき)「思い出の自転車」の2曲収録。 同38号では「クラシック・スタイルに学ぶアコギの弾き方鳴らし方」担当。
2009: Go!Go!GUITAR増刊「さらりと弾けるクラシックギター」において 「魅惑のソロギター」コーナーを担当。
2010: 雪国観光圏テーマ曲として「ゆきどけ」を作曲。4thアルバム「かざぐるま」を発表。
2011: 活動10周年を機に全国各地へ演奏活動を拡大。
2012: 5thアルバム「Tree Of Life」を発表。アコースティック・ギター・マガジン53号に自身アレンジ「シーベグ・シーモア」の譜面及び音源掲載。 モダン・チェンバー・カルテットに参加。
2013: アコースティック・ギター・マガジン56号「ピック&ネイル徹底ガイド」のネイル編をメイン執筆。札幌の渡辺淳一記念館におけるソロコンサートの完全実況盤「リラ冷えの街から」リリース。
2014: ギタリスト小川倫生とのデュオユニットLAST TRAP結成。ミニアルバムをリリース。
2015: LAST TRAPのフルアルバム「LAST TRAP」リリース。アコースティック・ギター・マガジン66号にLAST TRAPのインタビュー及び譜面付き音源が掲載される。
2016: 田野崎文(vo)、三好紅(va)とのユニットtri tonica(トライトニカ)のアルバム「alba」リリース。
2017: 6thアルバム「Another Frame」リリース。
2018: 小松崎健(ハンマーダルシマー)、Sally Lunn(プサルテリウム、リコーダー、各種古楽器)、三好紅(va)との4人組ユニットSilverust(シルヴェルスト)結成。三好紅(va)とのデュオユニットIndigo Noteのアルバム「Can Sing」リリース。
Also check out other Music events in Sapporo, Entertainment events in Sapporo.