今回夜会は、なんとあの別府 修さん(サッポロビール園 代表取締役社長)です!!
【知ってるようで知らないサッポロビール園ばなし】
“丸くなるな星になれ!”のキャッチフレーズのままに尖って進むミスター別府!
社内の歴史を次々にアップデートし、革命をもたらすリーダー!他の追随を許さないそのスピード感は、サッポロビールの泡の如く、、、一見、堅実な社風に、次々とヒット企画を生み出す風雲児。
「仕事は、楽しく。遊びは、もっと楽しく」をモットーに、アンテナを張り巡らせる日々で、飛び回る。
⭐️サッポロビール園の歴史や繁盛のポイント、今後の展望。
⭐️私の仕事観(サラリーマンを続ける理由、自分のポジション&自分のブランディング)
テンポのいい経営手腕の片鱗を垣間見せてもらいましょう?!
男は、黙って黒ラベル!
俺らは、笑ってクラシック!!
日時:9月11日(木)
*いつもより30分遅いスタートです
時間:19時30分スタート〜いったん21時30分まで2h。その後、まったり呑みたい人はゆっくりどうぞ。
① 参加者 自己紹介 各1分
② ゲストによる話題提供 60分~90分
③ 宴会&交流会
会場:SappoLodge(札幌市中央区南5東1丁目1-4)
地下鉄豊水すすきの駅より徒歩3分
小上がり貸切、スライド上映
参加費:¥4,000(シェフ宴会料理とサッポロ生クラシック飲み放題2h付)+¥500ゲスト交通費謝礼
当日は、シェフが美味しい料理をご用意してお待ちしております。
★参加希望者は、Facebookイベントボタンをポチッと参加ボタンを!メッセージか直連絡もok
★参加表明後のキャンセルは、必ず連絡を!キャンセル料発生します。
★参加者限定、当日ゲストハウス宿泊割引あり(要予約)
ファシリテーター:瀬川たかひろ、奈良亘
【「本気で文化を楽しむ人の夜会」とは!?】
毎月第2と第4の木曜日19:00~21:00に定期開催。
北海道のアート・歴史・自然の3つのテーマを順に、それらを取り巻く文化をリスペクトし、楽しみ、学ぶことで、北海道の魅力を再発見する。「夜会」を北海道の文化を楽しむ人のハブとし、様々なバックグランウンドを持つ人達の分野を越えた異業種交流の場を作る。飲みながら食べながらスタイル。Facebook上でGroupありますのでどちら様でも是非どうぞ!登録すると各回のスピーカー情報が届きます。
https://www.facebook.com/groups/667006481613289
★講師:別府 修氏プロフィール
1972年生まれ、東京出身、札幌在住
子供3、妻1の5人家族。52歳 『東京、札幌の2拠点生活』
サッポロビール園 株式会社新星苑 代表取締役社長
父方は江戸時代から続く鰻屋、母方はどじょう屋(浅草)。その他にも和菓子屋、足袋屋、数寄屋風建築会社…と親戚は商売人の家系。
1995年、慶応義塾大学 総合政策学部 卒業後にサッポロビール入社。千葉県市川市を担当してビールを3年間売り歩いた(飲み歩いた)後、飲食店に出向して2年間勤務。ここで商売の面白さ、飲食業の面白さを実感する。
サッポロビールに戻って大手外食チェーンの店舗展開・成長支援業務を10年間担当した後、本社では「麦とホップ」の商品開発に携わる。全国の飲食店向けに樽生を展開したが、売れすぎた感は… なかったとか(涙)
2010年よりベトナム(ホーチミン)6年間、シンガポールに2年間駐在。「日本にもビールはあるのか?日本人は日本酒を飲んでいるんだろう」「都市としての札幌は知っているが、サッポロビールは知らない」…などなど衝撃を受けることは多々あったが、すっかり現地化して東南アジアにサッポロビールを広める。
2018年よりサッポロライオン店舗開発部。店舗出店や改装を担当した後、サッポロビール園(株式会社新星苑)の社長に就任、現在3年目。
今後、サッポロビール園を札幌市民の憩いの場にするべく、創成川イーストに“開拓使”の魂を蘇らせる。
札幌の風土を活かしてつくる「開拓使麦酒」と「Five Star」もプロモート。
これからの地元醸造家への愛着戦略にも、乞うご期待!
現在、伴野氏 主催のディスカバーEZO「ブラビール街歩き」もバックアップ中!
https://brewery1876.com/