第146回 サイエンス・カフェ札幌 in NHK札幌「ようこそ、めくるめく夢の世界へ。-“夢を見る脳”のしくみ」を開催します。
夜ごとに広がる、夢の世界。楽しい夢もあれば、不思議で誰かに話したくなる夢、思わずうなされる夢も…。そもそも、なぜ私たちは夢を見るのでしょうか?
この誰もが一度は抱いた素朴で壮大な問いに挑んでいるのが、北海道大学の常松友美さんです。9歳のころ、NHKで放映された番組『驚異の小宇宙 人体II 脳と心』を見て「夢研究をするぞ!」と決意。一度はお笑いの道を考えたというユニークな寄り道を経て、現在は神経科学の視点から夢のしくみに迫っています。
古くから、夢のしくみを解き明かすカギとされる脳波「PGO波」。これまでネコなどで発見されていましたが、半世紀以上にわたりマウスには存在しないと考えられてきました。しかし2020年、常松さんの研究グループが世界で初めてマウスでのPGO波の記録に成功し、今後の実験の幅を大きく広げました。
睡眠研究において重要な成果を挙げてきた日本は、これから「夢の研究」という新たなテーマにおいても貢献していく可能性を秘めています。
今回のサイエンス・カフェ札幌では、眠りの基本である「レム睡眠とノンレム睡眠の違い」から、PGO波研究の最前線までをご紹介。まだ解き明かされていない夢の謎に、科学でどこまで迫れるのか――その奥深い世界を探検します。眠りにつくのが待ち遠しくなるような夜を、NHK札幌放送局で。
――ようこそ、めくるめく夢の世界へ!
--開催概要--
【タイトル】ようこそ、めくるめく夢の世界へ。-“夢を見る脳”のしくみ
【日 時】2025年12月19日 (金) 18:30:‑20:00(開場18:15)
【場 所】NHK札幌放送局 8K公開スタジオ
住所:〒060-8703 北海道札幌市中央区北1条西9丁目1-5(アクセスマップ
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/station_info/map.html )
最寄り駅:札幌市営地下鉄東豊線「大通駅」から徒歩約5分
【ゲ ス ト】常松 友美さん(つねまつ・ともみ)/北海道大学 大学院理学研究院生物科学部門 准教授
【聞 き 手】沼田 翔二朗(ぬまた・しょうじろう)/北海道大学CoSTEP特任助教
【参 加】事前申し込みあり(参加無料、先着順)
※下記申込フォームにお申込みください。場合によっては当日参加も可能ですが、席に限りがあるので申し込みをお済ませください。
【申 込】
https://forms.gle/qhVVQJVQ1tmDrrDZ6
【募集期間】2025年11月4日(火)~2025年12月16日(火)17:00 ※定員になり次第、予告なく締切
【人 数】先着50名
【主 催】北海道大学大学院教育推進機構オープンエデュケーションセンター 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
【共 催】NHK札幌放送局
You may also like the following events from CoSTEP_PR: