対話や議論を可視化して豊かな時間にする〜グラフィックファシリテーション体験会〜 札幌開催, 15 June

対話や議論を可視化して豊かな時間にする〜グラフィックファシリテーション体験会〜 札幌開催

Sayo Demura

Highlights

Sun, 15 Jun, 2025 at 10:00 am

2.5 hours

北海道大学札幌キャンパス

Advertisement

Date & Location

Sun, 15 Jun, 2025 at 10:00 am to 12:30 pm (JST)

北海道大学札幌キャンパス

Sapporo, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

対話や議論を可視化して豊かな時間にする〜グラフィックファシリテーション体験会〜 札幌開催
対話や議論を可視化して豊かな時間にする
〜グラフィックファシリテーション体験会〜
#コミュニケーション #ファシリテーション
#会議 #共創 #たのしく描くを日常に

---
お申込み
https://forms.gle/2rXRHrEAHy4MAi9G7
*学生無料* シェアへのご協力お願いします!
---

会議やワークショップを楽しくしたい
コミュニケーションを円滑にしたい
多様なチームで共創していきたい
小さな声も大切にしたい
と思っている方。あるいは


まとまらない、もやもやする話し合いや会議・・・
楽しいだけで終わるワークショップ・・
イノベーションがおきそうにもないアイデア出し・・・
本音の話せない空気感・・・
を、なんとかしたい!
と思っている方。


グラフィックファシリテーションが、
あなたの問題を解決/その思いを実現するかもしれません。


グラフィックファシリテーションは、地域のまちづくり、行政、組織、集落、教育現場、福祉、研究者などさまざまな場で活用されている、誰でも使える技術です。



\\ このような方、ぜひ参加ください //
●身近な人とのコミュニケーションをよりよくしたい
●教育現場や組織、地域の中での対話を活性化したい
●対話を見える化するプロセスを学びたい
●大切な人に大事な思いを伝えたいと思っている方
●言葉で伝えることが苦手な方
●多様な方と交流、対話してみたい方
●実践/活動者同士で交流したい方
●地域、仲間、子どもたち、学生たちに伝えたい方
●ピンときた方


絵が苦手な方でも大丈夫です。
ペンの持ち方から一緒に学びます。
安心してご参加ください♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2019年にこの体験会に参加して
生きづらさに気が付きました。
そこから先の自分の変化が、すごかった。
話す事だけが、コミュニケーションじゃない
そんなことに気が付きました。
 
描く時間を楽しんでみてください。

たかあけ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

話すのが苦手、人とコミュニケーションをとるのが苦手な方も、気軽に参加して欲しいです。コミュニケーションは話すことだけではなくて、聴いて可視化していくことでリーダーシップが発揮されることを体験いただけると思います。

さよ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

※グラフィックファシリテーションとは?
話し合いや、ワークショップ、対話や議論等を、その場で文字やイラストをつかってリアルタイムに描き、可視化して共有する手法です。アイデアの種や対話のプロセスが見える化されることで、繋がりや重要なポイントが見えるようになり、対話が活性化します。また、その場にいる人の主体性を引き出したり、声にならないメッセージを見つけ出す一助となります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

対話や議論を可視化して豊かな時間にする!
〜グラフィックファシリテーション体験会〜

◆日時◆
2025年6月15日(日) 10:00~12:30
受付 9:45

◆場所◆ 
北海道大学環境科学院内
お申し込みいただいた方へ詳細をご案内致します。

◆内容◆
レクチャーと、実際にペンをもって描くことを中心とした
グラフィックファシリテーション体験ができる内容です。
実際にどのような活用方法があるのか、その日から使える具体的なTipsをご紹介します。

◆定員◆
20名程度 ※先着順

◆ファシリテーター◆
出村 沙代|Sayo DEMURA
ビジュアルプラクティショナー/科学コミュニケーター
株式会社たがやす 取締役
疑問に思ったことは自分の目で見て感じて確かめたい、と17歳でイギリスに1年間滞在、その後、北極海研究船に2度乗船する。大手メーカー、大学等に勤務後、ほしい未来を自分たちで共創してく実感をもちたい、と共感した仲間と共に株式会社たがやすを設立。
答えのないテーマ、先行事例のない課題を扱うプロジェクトファシリテーションを得意とする。フランスパリ,EUVIS2019@デンマーク, IFVP2020@ニューヨークのグラフィックファシリテーションの世界大会に参加。3児の母。

◆コーディネーター◆
高橋 明美 |Amemi TAKAHASHI
2019年 グラフィックファシリテーション体験会で自分の衝撃的な内面に触れて以来、ビジュアライズの世界にのめりこむ。
2020年 ビジュアルプラクテショナー 個人事業主として起業
共創ビジュアルプラクテショナー養成講座 修了
共創ビジュアルプラクテショナー(バーべスト)講座 修了
現在は、看護師資格をもって安平町の医院で勤めているがほとんど看護業務はしていないという変わった働き方をしている。近い将来、安平町で対話の会を小さく開きはじめる予定。信じている言葉は「絵は人を救うし、世界を変える。子供も守る。」
現在 京都芸術大学にて履修中
HP: https://www.infotakaake.com/

◆参加費◆
一般 2,000円
学生 無料 「ぜひシェアにご協力ください!」

◆お申込み◆
こちらのリンクからご登録ください
https://forms.gle/2rXRHrEAHy4MAi9G7

◆参考URL◆
講座の様子
Coming soon

海外のビジュアライズに関心のある方
2017年Euvizのダイジェスト(出村参加)
https://www.facebook.com/watch/?v=487234215085788

◆関連企画◆
2025年6月11日 子育てパパママの ゆるり日常を語る対話会@安平町

協力:
共創型ビジュアルプラクティショナー養成プログラム
北海道大学コンパスプロジェクト
株式会社たがやす

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Nearby Hotels

北海道大学札幌キャンパス, Sapporo, Japan

Just a heads up!

We have gathered all the information for you in one convenient spot, but please keep in mind that these are subject to change.We do our best to keep everything updated, but something might be out of sync. For the latest updates, always check the official event details by clicking the "Find Tickets" button.

Get updates and reminders

Host Details

Sayo Demura

Sayo Demura

Are you the host? Claim Event

Advertisement
対話や議論を可視化して豊かな時間にする〜グラフィックファシリテーション体験会〜 札幌開催, 15 June
対話や議論を可視化して豊かな時間にする〜グラフィックファシリテーション体験会〜 札幌開催
Sun, 15 Jun, 2025 at 10:00 am