札幌市内や近郊にお住まいの方も、ご旅行や出張で札幌にお越しの方も、あなたの知らないちょっと違ったさっぽろを地元の人”LOCO”がナビゲート。
子どもの頃真駒内にお住まいだったナビゲーター木下 俊也さんがご案内します!
【日時】10月4日(土)13:15出発(13:00から受付)16:00~16:15解散予定
【集合】地下鉄大通駅改札口HILOSHI前
【参加費】3,500円(税込)当日現金にてお支払いください
地下鉄利用(乗車約17分)290円(ICカード利用可)
※じょうてつバス「石山中央」停留所をご案内し解散。
札幌駅行き16:15発、真駒内駅行き16:31発などをご案内。
バス乗車時間と料金の目安:すすきの-札幌駅まで約35~53分300円/真駒内駅まで約8~12分240円(ICカード利用可)
徒歩距離:約4.7km(室内移動を除く)※しっかりと距離を歩くプログラムですので歩きやすい靴が必須です。
【申込締切】10月2日(木)
お申込みはコチラ☞
https://forms.gle/S7X67ASspKhPrg1U8
お申込みに関する事項☞
https://www.facebook.com/loconavigate.sapporo/posts/pfbid02MNsb8a4hvT21UmMF5jraC1Ya1XMZvWvxrE8qBMAikUjABCXNPoXw2NEJGJdPZPEnl
ナビゲーター木下俊也さんご紹介☞
https://www.facebook.com/loconavigate.sapporo/posts/pfbid02iXgUN4L8EiLuv1TphxDF4JoPrWv6ATqYxvveJbXSL1bTXAaS5G7nNFp2SntLGNeLl
【真駒内・石山】真駒内川をさかのぼって地形と交通の歴史を知り、石山緑地で軟石に触れる
北海道開拓155年。
酪農の基礎を築いたエドウィン・ダンが牧牛場に選んだのが真駒内。戦後は、アメリカ軍基地キャンプ・クロフォードが建設され、返還したのち真駒内には自衛隊が駐屯、真駒内団地が造成、オリンピック選手村が作られました。昭和47年札幌オリンピック冬季大会が開催することとなり、地下鉄が整備され、さらに町は発展しました。
真駒内川を遡るとあるのが、石山。明治時代より札幌軟石が切り出された地域で、現在は石山緑地として市民に親しまれています。
その石を運ぶために整備された馬車鉄道、その後定山渓鉄道も引き込まれました。
真駒内育ちの木下俊也さんと一緒に、真駒内・石山で交通の要となった場所をめぐり、地形や歴史に触れることができるウォーキングプログラムです。
1)大通駅改札口そばHILOSHI前
2)地下鉄南北線 大通駅~真駒内駅
3)真駒内駅前 オリンピック時計塔
4)エドウィン・ダン記念館
5)エドウィン・ダン記念公園
6)真駒内川
7)石山陸橋
8)石山緑地
9)旧定山渓鉄道 石切山駅
10)ぽすとかん(旧石山郵便局)
※終了後は、ぽすとかん内のカフェやショップでごゆっくりお過ごしいただくこともできます
徒歩距離:約4.7km
#LOCOナビゲートさっぽろ #ロコナビゲートさっぽろ #あなたの知らない札幌をご案内 #札幌 #札幌大好き #札幌大好きな人とつながりたい #札幌観光 #札幌観光スポット #札幌ナビゲーター #札幌ガイド #街歩き
#真駒内 #札幌オリンピック冬季大会 #エドウィンダン #真駒内川 #石山陸橋 #石山緑地 #旧定山渓鉄道石切山駅 #ぽすとかん #旧石山郵便局
You may also like the following events from Locoナビゲートさっぽろ: