土曜午前、読書会に参加なさいませんか。次回は課題本型で、読んで集まる本は、『論理的思考とは何か』(渡邉雅子、岩波新書)です!
この本、実に面白いです。「論理的に考えられるようになりたい」と思って読んだのですが、その場合、まずはもちろんそれこそ論理的に、「論理的」って何かっていう話ですよ! この本は、よくあるような「論理的」指南の本ではありません。まさに、『論理的思考とは何か』を問うものです。実に面白い。
そのようなわけですので、論理を本当に捉えたい方に、課題本型の読書会、是非どうぞ! リラックスした雰囲気の読書会ですので、お気軽にご参加くださいませ。
□
【ご注意! 参加申込は次のサイトから申し込み必要!】
【Facebookの参加ボタンだけでは申込未了でございます】
【最近は満席になりがちなのでお早めに!】
https://www.kokuchpro.com/event/what_is_logical/
□
【流れ】
一言自己紹介 → 読書会 → 12時頃からその場でランチを提供
読書会の進め方は、読んで感銘を受けたページを指摘しながら、自分の読みを概ね5分ずつ語る(短くても可、パスも可)、というような形でやってます。
一点のみ注意! 自分の読みを述べるときは、(全体的な感想ではなく、)対象となる段落を特定して(ページ数を言ってください)、その具体的な解釈を述べてくださいませ。
【参加者】
参加者は10名程度、男女同数くらい、読書会で知り合った方々です。
【主催者】
脇田達也と申します。普段は弁護士をしています。平日が殺伐としているので、週末の読書会は落ち着いたものにするよう努めてます。
□
【費用】会場費と軽食費とで合計2000円(初参加者は500円!)
【持参物】ペン1本&『論理的思考とは何か』1冊(図書館可)
【場所詳細】
ソラニワ(大阪市北区中崎西1-8-3)
最寄り駅は地下鉄中崎町、または阪急梅田
【注意事項】勧誘と名のつくものは一切行わず、行えません。