みんなちくちくひとつなぎの旗プロジェクト⛵️
ちくちくじかん
大山でちくちくしたいと思っている皆様待たせしました!
みんなで集まってちくちくワイワイいたしましょう🎵
- - - - 🪡- - - - -- - - - - - -- - - - - - -
日時:9月28日(日)14:00〜17:00
お好きな時間に来てお好きなだけどうぞ!
場所:てまひま 大山町長田282
参加費:無料
持ち物:針と糸、布、飲み物
※布はこちらにもあります。
布のサイズ目安:20〜30cm
てまひまスイーツの販売もあります🧁
- - - - - - - - -- - - - - - -- - 🪡- - - - -
今までチクチクしてきたものをお持ちいただいてもよいです!
来てくださる方は参加ボタンにてご表明ください!
⋈⋈ お問合せ ⋈⋈
080-4026-6017(薮田)
- - - - - - - - -- - - - - - -- - 🪡- - - - -
🪡プロジェクトについて⛵️
私たちひとりひとりは広大な宇宙を旅する小さな舟。
大きな時代のうねりの中、荒波を乗り越えるべく、
たどり着くべき未来の地球へともに航海をしようじゃないか。
そう、私たちは、それぞれのイトナミでつながる
イトナミ大船団!!!
そんなイトナミ大船団の大きな旗を針と糸でちくちく手縫いでつくりたい!
糸を縫う、まさにイトナミそのもの。
今回のこのプロジェクトは、アイヌ刺繍家の四辻藍美さんと
いった北海道の旅を通して生まれたもの。
みなさんがそれぞれのコミュニティや集い、お家でチクチクした
布を最後に藍美さんと一緒にひとつながぎにして今年のイトナミダイセン藝術祭で掲げたいと思います。
生まれてくる潮舟イトナミダイセン号の出航に向けて、船出の大きな旗印になればうれしいです。
- - - - - - - - -
テーマ:イトナミ大船団
参加資格:誰でも
糸:各自で準備
<布>あるもの
サイズ目安:20〜30cm
色・素材・糸:自由
<刺繍>
並縫い、チェーンステッチ他なんども可
<縫うイメージ>
海、並、星、空
ꔛ各自お家で縫ってもらってもよいし、小さな刺繍の会を開催してグループで縫ってもらうのもよいです。
各地でリーダーになってとりまとめてくださるという方、ご連絡
お待ちしております
ꔛ最終的に、藝術祭までに郵送してもらって、藝術祭直前ないし
期間中に、四辻藍美さんにディレクションしてもらいながら、
一枚の大きな布につなぎ合わせていきます。
現地に来て、一緒に縫ってもらうのも大歓迎です
※送料は各自でご負担ください
- - - - - - - - -
<参加方法>
メッセージ、DM、メール、電話、口頭なんでもよいですので、
参加表明を送ってください!
<開始日時>
Now on 好きなときから
- - - - - - - - -
𓀠𓀠プロフィール𓀠𓀠
四辻藍美/よつじあいみ
小樽市生まれ、国立市育ち。父親でありアイヌ研究家、アイヌ童画家の四辻一朗氏の影響で、アイヌ刺繍家となる。作品展とワークショップをとおして、アイヌ刺繍と、その背景にあるアイヌの世界の魅力を伝えている。
⋈⋈ お問合せ ⋈⋈
こっちの大山研究所|鳥取県西伯郡大山町妻木578-2
メール|
ZGFpc2VubGFibyB8IGdtYWlsICEgY29t
電 話|080-4026-6017(薮田)、080-6566-8695(大下)
ホームページ|
http://www.itonamidaisenartfestival.com
フェイスブック|
https://www.facebook.com/ITONAMIDAISEN/
インスタグラム|
https://www.instagram.com/itonamidaisen/
主 催|こっちの大山研究所
共 催|鳥取県(令和7年度工芸・アート村推進事業)