※参加表明は文中で案内しているconnpassイベントページにてお願いします(FBイベントでのリアクションだけでは受付完了とはなりません)
https://qr.paps.jp/hGbhe
京都のエンジニアコミュニティ”みやこでIT”と合同でもくもく会&ビリヤニ会を企画します。
入退場自由!近所にカフェやコンビニあります🏪
参加者それぞれが自分のタスクを持ってきて、同じ環境で"コワーク"します。
仕切られた環境はないのでオンライン会議など、情報流出などに留意ください。
イベント運営メンバーは当日ずっと詰めて仕事をする予定です🔥
WiFiと電源を用意しています!
✨ \こんな方におすすめ/
カフェ以外の落ち着いた場所で作業したい
ITエンジニア仲間とつながりたい
専門家が作ってくれるビリヤニを食べたい!食べたい!!
📍 会場
不思議な宿(京都・五条駅徒歩3分)
アクセス抜群、落ち着いた空間で集中できる宿です。
💰 参加費
もくもく会のみ参加の人:無料
ビリヤニ会に参加する人:3,000円(飲食代として)
🧳 持ち物
特になし
🤝 ご参加にあたって
※下記connpassイベントページより参加表明ください(FBイベントでのリアクションだけでは受付完了とはなりません)
https://qr.paps.jp/hGbhe
ビリヤニをみんなで楽しみましょう!☀️
19時から同会場1階にて食事会を実施します!
美味しいビリヤニとドリンクをご用意します!🍻
全員が安心して過ごせる空間づくりを大切にします。
他の参加者への迷惑行為(ハラスメント、勧誘、差別的発言など)はNGです。
困ったときは運営までお気軽に!
🤵運営者プロフィール
三木健吾(みき けんご)
兵庫県川西市出身、2011年にに東京で日本ビリヤニ協会を発足させ、「ビリヤニを日本の国民食に」をビジョンに活動。
2016年に京都へとJターン。京都市郊外で海外デジタルノマド向けに日本文化体験などを提供するColiving(コリビング)を運営。2024年より伏見桃山で空き家再生によるコワーキングスペース・シーシャバーを立ち上げるなど「グローバル×ローカル」に取り組む。
飯田友広(いいだ ともひろ)
みやこでITコミュニティ代表。警察官、喫茶店、IT企業をへて株式会社Netsujoを起業。ブロックチェーン普及団体 NPO法人 NEMTUSの理事を務めマーケティングを担当するなどWeb3関連の事業開発や人事コンサルを手掛けている。
本イベントは、2025年11月1日・2日、みやこめっせで開催する西日本最大級のクリエイターの祭典〝Nコレ京都〟のサイドイベントです🚀
Nコレ特設サイト:
https://ncolle-kyoto.color3.co.jp/