秋の龍神巡りは琵琶湖周辺にて山伏 星野先達を迎えて行います。
【1日目は近江八幡エリア】
近江の守護として湖国の中心に位置。近江八幡の市名の由来になった神社へまずはご挨拶。
東郷平八郎元帥や長嶋茂雄氏などが参拝された知る人ぞ知るパワースッポットとして全国から参拝者が訪れる神社。龍神様の御坐す琵琶湖を望む神社。
【2日目は竹生島】
琵琶湖に浮かぶ竹生島は神の住む島。
約400万年前に誕生した日本最大の湖・琵琶湖は地球の古代湖です。
なかでも北部は透明度も高く神秘的な景色が魅力です。この湖北にある竹生島は島全体がパワースポットで琵琶湖汽船で渡ります。竹生島といえば竜神拝所のかわら投げを思い浮かべる人も多いでしょう。日本弁財天の一つ宝厳寺、都久夫須麻神社など日常とは全く違う神の島でじっくりと聖地を巡ります。
このミステリーツアーは感じるままに
大自然の中で自分の中から湧き上がる
静かな祈りの時間。
龍神巡りは羽黒山伏最高位の星野文紘先逹と
〝感じるままに″
「祈り」と「楽しむこと」にフォーカスしたミステリーツアーです。
詳しい時間や場所は参加者の皆様へご連絡いたします。
参加希望の方は、下記よりお申込みいただけましたら幸いです。
【琵琶湖 】
★当日のスケジュールは参加者の方にお知らせします
●集合場所等
参加の皆様へ9月14日にお知らせします。
(10/22近江八幡駅に10時集合予定)
(10/23長浜港9時40分集合予定)
●日時
2024年 10月22日(水)
10時00分 〜16時00分
10月23日(木)
9時40分〜15時00分
(前後する場合があります)
★《早割期間あり》
9月22日までに支払い完了の場合は
早割価格でご参加いただけます。
22日と23日参加 :24,000円
22日参加 : 9,500円
23日参加 :14,500円
●参加費は事前振込:
22日と23日参加:25,000円
22日参加:10,000円
23日参加:15,000円(乗船代,入島料含む)
●参加申込方法
⚠️1)メッセージで参加とご連絡ください
⚠️2)入金確認後、参加決定となります
⚠️3)早割り期間は9月22日までにお支払い完了の場合になります。
★ご不明な場合は、メッセージでも対応します
★お振込み先はご参加の方にお伝えいたします
※乗船料金と入島料は含みます
※バス電車の交通費は含みません
※食事代は含みません
※宿泊費は含みません
●募集人数
10名
------------------------------------
☆インタビュー記事
http://www.luxurearth.com/jp/fumihiro-hoshino/
=========
■羽黒山伏・星野尚文のプロフィール
出羽三山神社責任役員理事
NPO法人公益のふるさと創り鶴岡理事。
1946年山形県出羽三山羽黒山宿坊「大聖坊」に生まれる。
1971年「大聖坊」十三代目を継承し、秋の峰修行に初入峰して山伏名「尚文」を拝命する。
2007年には羽黒山伏の最高の修行である「冬の峰百日行」の松聖を務める
2008年から現在まで羽黒山「松例祭」の「国分けの神事」で羽黒権現役である「所司前」を務めている。
2003年より大聖坊主催による「山伏修行」を実施し、現在まで参加した国内外1,000人を超える。
また淡路島など他県の山でも山伏修行、山伏復活にも尽力。
ブラジルなど海外とも交流を重ね、外国人の修行も導いている。
全国各地で山伏の知恵を活かすべく生き方のトーク活動を「羽黒山伏の辻説法」として展開している。
2017年7月号 JAL機内誌に取材掲載
2017年1月12日「感じるままに生きなさい〜山伏の流儀〜」(さくら舎)初出版。
2018年2月モロッコへ
2018年7月1日「答えは自分の感じた中にある」(家の光協会)出版
2020・2021年 NHK『祈りの山のふもとで 出羽三山 羽黒山伏の日々』『山伏、現代を駈ける 祈りの山 出羽三山』放映
2021 年 『野性の力を取り戻せ』出版業