シン・オノミチ空き家談議「景観と空き家」, 16 August | Event in Fukuyama | AllEvents

シン・オノミチ空き家談議「景観と空き家」

尾道空き家再生プロジェクト Onomichi Akiya Saisei Project

Highlights

Sat, 16 Aug, 2025 at 06:30 pm

松翠園・大広間

Advertisement

Date & Location

Sat, 16 Aug, 2025 at 06:30 pm (JST)

松翠園・大広間

西土堂町1-26, Mihara, Hiroshima, Fukuyama, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

シン・オノミチ空き家談議「景観と空き家」
【 参加者募集中!】シン・オノミチ空き家談議

ほぼ隔月で開催しているシン・オノミチ空き家談議。
8月のテーマは「景観と空き家」。

今から20年も前の2005年、尾道駅前JR西日本の駅構内に建設が予定された高層マンション問題に端を発し、翌年、景観計画が定められ、現在も尾道の歴史ある旧市街は高さや色などの規制により箱庭的景観が何とか保たれています。

その20年来守られてきた尾道の「景観」がコロナを経た少子高齢化のこの時代に、少し揺らぎ始めています。

そもそも景観とは何か?
「景観」は大切なものなのか?
学校の統廃合も進む旧市街地に高層マンションが本当に必要なのか?

今まで国内外の人から「こんな町がまだ日本にあったのか!」という言葉を何度か聞いたことがあります。
尾道三山と尾道水道と島々…特異な地形に平安末期からの港町としての歴史か積み上げられ、船の時代に築かれた車中心ではない人の近い生活がまだそこには残っています。

それが、どこにでもあるような近代化した町並みになって行ってしまってもいいものでしょうか。

車の入らない坂の町に暮らす人々のご褒美とも言える海の見える眺めや陽当たり、風通しを遮る権利が誰にあるのでしょうか。

マンションがない時代でも旧市街に小学校が4校も必要なほどの人口時代に人々は旧市街で暮らせていました。
車が入らない坂や路地に空き家が増え続けている一方で、家が足りない足りないとマンションをどんどん建てろと声高に訴える人も出てきました…

人類だけの都合のいいように暮らし方を変え、天然の15分都市である旧市街の良さを見失いかけている「異常気象」の現在、地球環境や町の未来も含めて「景観」について考える時間を専門家とともに持ちたいと思います。

9月は著書「15分都市」の翻訳家でもある活動家も含めた談議を予定しており、その予習的な回に今回はなると思いますので、ぜひ続けてご参加ください。

尾道市の景観計画に関してはこちら↓

https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/33/1004.html

日時 8月16日(土) 18時開場 18:30開会
場所 松翠園・大広間(尾道駅裏向かいの石段より)
予約 不要
参加費 無料(持ち込み自由、ドリンク販売あり)

#シン・オノミチ空き家談議
#空き家談議
#尾道景観
#景観問題
#尾道空き家再生プロジェクト


You may also like the following events from 尾道空き家再生プロジェクト Onomichi Akiya Saisei Project:

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Nearby Hotels

松翠園・大広間, 西土堂町1-26,Mihara, Hiroshima, Fukuyama, Japan
Get updates and reminders
Advertisement
シン・オノミチ空き家談議「景観と空き家」, 16 August | Event in Fukuyama | AllEvents
シン・オノミチ空き家談議「景観と空き家」
Sat, 16 Aug, 2025 at 06:30 pm