〜午前と午後、2つの大切な題材について、知る・学ぶ・考える〜
☆午前中はみずっこ楽習会ショートバージョン
お話し 鳥海 文和(ふるさとの水を守る会)
うた 稲田 明(ふるさとの水を守る会)
お話し 山之内 志津子(緑の声)
「ふるさとの水を守る会」のお二人は、千葉県全域で水の大切さを伝え、
「どうしたら美しい水資源を子供達に繋いでいけるのか」という問いを多くの人達と共有したいという想いで「みずっこ楽習会」の活動を続けています。
スライドを見ながら鳥海さんのお話しを聴いたあと、稲田さんの優しい唄声に耳を傾けましょう。
そのあと、子どもの未来を考えるグループ「緑の声」山之内さんから、「いすみの水はどこから来るの?」というお話があります。
聴き終わったら輪になってシェアをしましょう。
大人も子どもも、思ったこと、感じたことを話してみよう。
☆午後は、「アンパンマン」の作者・やなせたかしさんの人生に触れる&アンパンマン紙芝居
自伝を通して、戦争を体験したやなせたかしさんの人生に触れた後、「あんぱんまん」の紙芝居を見ます。
やなせさんがあんぱんまんに込めた想いとは?!
原爆の日、終戦の日を前に、アンパンマンを通して「戦争」についてこどももおとなも一緒に考えてみましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まるっと1日学びの日にしていただくのがおすすめですが、午前のみ、午後のみでもOK!
こどもたちの興味が尽きないよう、テンポよく進めていきますが、無理なく途中退席でも大丈夫です。気楽にお越しください😊
もちろんオトナのみの参加も大歓迎!!
参加費は500円です。
スケジュール
8月4日(月)
9:30 開場
10:00〜お話し&ライブ&お話し
11:30頃〜シェア会
12:00〜お昼休憩(お弁当を持参していただくか、お近くの方は一度抜けて戻ってきても😊)
13:00〜やなせたかし物語&アンパンマン紙芝居。そしてシェア会
あんぱんまんマーチ、手のひらを太陽にをみんなで歌いましょう!
15:00終了