「オトナテラコヤ」は、気軽に、楽しく、いろいろなことを学べる「大人のための寺子屋」。
「あまがさき市民、みんなが先生」をキーワードに、さまざまな先生による、さまざまな講座を開きます。ただし、お話ししてくれるのは「プロの先生」ばかりではありません。
ときには、公民館で活動する団体が「かみしばいづくり」ワークショップをしたり、ときには、有名広告代理店のデザイナーが「デザインの基礎」を教えてくれたり、ときには、障害当事者が「自分の体験」をテーマにした座談会を開いたり、
ときには、地域のおばあちゃんが「パンづくり」についてのレクチャーをしてくれたり。
このように、いろいろな人が、できることや好きなことを持ち寄って、みんなで共有します。オトナテラコヤは、「学び」と「新しい出会い」をつくるために、企画・運営をしています。
だれでも、なにかを教えることができるはず。
だれでも、なにかを学ぶことができるはず。
だれかと、学びの場をつくることができるはず。
2019年までに100回以上尼崎で開催されていた「オトナテラコヤ」が「オトナテラコヤⅡ」として復活!
復活後、初回となる今回は、尼崎市で創業して71年・株式会社スギショーの清水さんにお話をお聞きします。スギショーは、産業廃棄物収集運搬業、塗装ブース清掃業、オフィス清掃業などの事業を市内で展開する会社です。スタッフの約半数は65歳以上ですが、現場では年齢を感じさせない活力でイキイキと働いています。
そんな背景もあり、産業廃棄物の資源循環を模索したり、経験豊富なシニアスタッフがイキイキと働ける環境を探求したりと、人やモノにスポットライトをあて、まちに循環をつくろうとしている清水さん。尼崎市のお隣、伊丹市で生まれ、尼崎との関わりも深いそうで、最近は尼崎の地域活動にも参加しています。
◎清水さんはなぜまちと関わるのか?
◎次の30年の想いは?
尼崎に関わる素敵な人・清水さんの想いをお聞きしていきたいと思います。
尼崎市外の方や初めての方、ご年配の方や障害のある方の参加も大歓迎。どうぞ、お気軽にご参加くださいませ。
◉日時
2026年1月10日(木)14:00〜15:30
◉場所
ここにある事務所
尼崎市杭瀬南新町4丁目14番15 鹿島荘02号
(尼崎市・阪神大物駅から徒歩5分ほど。会場は建物2階。入り口に階段があるため車椅子の方はご相談くださいね)
📍
https://maps.app.goo.gl/XN4Eyq2xUsShLKMx9
◉参加費
500円
◉タイムスケジュール
14:00〜 オープニング
14:15〜 ゲスト話題提供・聴き手とのセッション
15:00〜 感想共有+質問など
15:20〜 クロージング
◉ゲスト
清水美保(しみず・みほ)さん/株式会社スギショー代表取締役社長
伊丹市在住。金融機関で17年間勤務後、学生時代にスギショーでアルバイトをした際に感じた「現場は大変でも、人の温かさに支えられる職場」という記憶が後押しとなり家業へ。2023年より代表取締役として、現場に寄り添いながら、安心して安全に長く働ける環境づくりに力を注ぐ。清掃や整理収納の資格を活かし、シニア社員の知恵と経験を強みに、循環型経済や高齢者雇用に取り組み、地域に役立つ会社を目指している。
▼株式会社スギショーHP
https://www.sugisho1954.com/
◉聞き手
杉浦希望(すぎうら・のぞみ)/株式会社ここにあるインターン・歩く人・インテリアコーディネーター
2003年生まれ。大阪府吹田市在住。大学生になり、色々なまちを知ることで、地元である千里ニュータウンへの愛着が増し、地域活動に参加するように。地域活動を通じて、年齢や立場、役割を超えて人とつながることの楽しさやあたたかさを感じる。夢は地元に人とのつながりを感じられる場を増やすこと。ふとしたきっかけからここにあると出会い、一員として場づくりに取り組みたいと思い、インターンとして関わることになる。歩くことが大好き。
◉定員
15名
◉申し込み
https://forms.gle/F3GQJDtnfVN3FB8E6
◉主催
オトナテラコヤⅡ