R7年度 県域フォーラム 『あなたの近くで、不登校・ひきこもり支援を』 ~地域だからできる不登校・ひきこもり支援を考える~, 23 September

R7年度 県域フォーラム 『あなたの近くで、不登校・ひきこもり支援を』 ~地域だからできる不登校・ひきこもり支援を考える~

茨城県県南生涯学習センター

Highlights

Tue, 23 Sep, 2025 at 01:30 pm

3.2 hours

茨城県土浦市大和町9-1 ウララビル5階

Advertisement

Date & Location

Tue, 23 Sep, 2025 at 01:30 pm to 04:40 pm (JST)

茨城県土浦市大和町9-1 ウララビル5階

茨城県土浦市大和町9−1, Tsuchiura, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

R7年度 県域フォーラム 『あなたの近くで、不登校・ひきこもり支援を』 ~地域だからできる不登校・ひきこもり支援を考える~
【参加無料!】不登校・ひきこもり支援を考える 県域フォーラム開催!

茨城県県南生涯学習センターでは、9月23日(火)に地域連携協働事業創出事業「県域フォーラム」を開催します 。不登校やひきこもりについて、地域だからこそできる支援を皆さんと一緒に考えるフォーラムです。

「地域と子どもの未来を考える1日」
当日は2部構成で、様々な視点から学びを深めます 。


第1部:基調講演 (13:30~14:30)
• テーマ:「あなたの近くで、不登校・ひきこもり支援を」
• 講師:グッジョブセンターみとセンター長 小鷹 美代子氏


第2部:第2回 県南地区交流会議 (14:45~16:40)
• テーマ:「こどもの未来を考える」
• 事例発表:
o NPO法人 教員支援ネットワーク T-KNIT 代表理事 塩畑 貴志氏
o ご自身の不登校経験と地域協働の挑戦についてお話しいただきます。


• 意見交換:
o 皆様と一緒に『地域だからできる支援』を考えます。

【開催概要】
• 日時:令和7年9月23日(火) 13:00~16:40
• 会場:茨城県県南生涯学習センター 中講座室1 ウララビル5階
• 定員:100名
• 参加費:無料
• 申込期間:令和7年8月1日(金)より受付開始
o ※定員になり次第、受付終了となります 。

不登校やひきこもりは、決して他人事ではありません。この機会に、地域でできること、私たちができることを一緒に考えてみませんか?


▼お申し込みはこちらから

Web:
https://forms.gle/s2XMLQBQ2FR96p7X7

お電話:029-826-1101
FAX:029-826-1728

※Facebookイベントページで参加にしても申込受付完了にはなりません。ご注意ください。


You may also like the following events from 茨城県県南生涯学習センター:

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

Tickets for R7年度 県域フォーラム 『あなたの近くで、不登校・ひきこもり支援を』 ~地域だからできる不登校・ひきこもり支援を考える~ can be booked here.

Advertisement

Nearby Hotels

茨城県土浦市大和町9-1 ウララビル5階, 茨城県土浦市大和町9−1,Tsuchiura, Japan
Reserve your spot

Host Details

茨城県県南生涯学習センター

茨城県県南生涯学習センター

Are you the host? Claim Event

Advertisement
R7年度 県域フォーラム 『あなたの近くで、不登校・ひきこもり支援を』 ~地域だからできる不登校・ひきこもり支援を考える~, 23 September
R7年度 県域フォーラム 『あなたの近くで、不登校・ひきこもり支援を』 ~地域だからできる不登校・ひきこもり支援を考える~
Tue, 23 Sep, 2025 at 01:30 pm