豊田市ものづくり創造拠点SENTANを中心に、様々な人たちの交流や学び、共創を図る「SENTAN共創ラボ-Edge-」がスタート!!
豊田市&アルファドライブ&Creww&ものづくりアベンジャーズ 官民連携で、ものづくり業界を中心に このまちを盛り上げていくプロジェクトです!
一人ひとりの いち個人の立場で、
みなさんの得意や好きを活かしながら、この業界や、このまちの取り組みに関わっていきながら、「自分たちのまち 自分たちで創る」を共創していきましょう!
キックオフのゲストは、「薩摩会議」古川さん
※薩摩会議とは「学び続けるコミュニティ」を標榜する薩摩リ
ーダーシップフォーラムSELFが主催する、対
話型カンファレンス。「150年後の世界に、私た
ちは何を遺すのか」をテーマに、3日間で25以
上のセッションを開催。
愛知県を拠点にスペシャリティコーヒーを手掛る、
Imomコーヒー オーナー 松田さんが、
キックオフの会にコーヒーを淹れにSENTANに初来豊!
「スペシャルティコーヒーを通して、出会える人がいる」をテーマに、様々なゲストと共に、フリーコーヒースタンドを実施する松田さんのおいしいコーヒーと共に、みなさん語って繋がって、SENTAN拠点に共創しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初回のイベントについて
『SENTAN共創ラボ -Edge-』の初回イベントを、8月22日(金)18時よりものづくり創造拠点SENTANで開催します。ゲストには、「150年後の世界に、私たちは何を遺すのか」をテーマにしたカンファレンス「薩摩会議」を主催する、SELF代表理事 古川 理沙 氏をお呼びし、今後、どのように豊田市のものづくりや産業を盛り上げていくのか、参加者の皆様も巻き込みながら検討します。社会人・学生問わず、ぜひお気軽にご参加ください。
申込はこちら:
https://forms.gle/m8gchcZ4W9zSc8yZ6
【SENTAN共創ラボ -Edge- vol.1 概要】
日時:2025年8月22日(金)18:00〜21:00(参加者交流会含む)
場所:ものづくり創造拠点SENTAN(豊田市挙母町2丁目1-1)
定員:50名程度
内容:
・ゲスト講演「共創と対話による未来の創り方 -対話型カンファレンス薩摩会議から学ぶ-」
・トークセッション「豊田のミライをどう創る? SENTAN共創ラボ-Edge-とは」
・参加者ワークショップ
・参加者交流会
トークセッション:
・NPO法人薩摩リーダーシップフォーラムSELF代表理事 古川 理沙
・豊田市次世代産業課 担当長 畠中 尚範
・Creww株式会社 西日本エリア Area Lead 志岐 遼介
・一般社団法人ものづくりアベンジャーズ 代表理事 村本 梓
・株式会社アルファドライブ 地域共創事業部プロジェクトマネージャー 石川 真之
みなさまのご参加お待ちしております!