地域交差点食堂-生き方ラジオ‐#15 『地域のキーマン”に自分がなることが地域活性の一歩?! 注目される地域になる秘訣を色麻町から深掘り!』, 26 September

地域交差点食堂-生き方ラジオ‐#15 『地域のキーマン”に自分がなることが地域活性の一歩?! 注目される地域になる秘訣を色麻町から深掘り!』

モグローカル

Highlights

Fri, 26 Sep, 2025 at 07:30 pm

2.5 hours

BAKHUB

Advertisement

Date & Location

Fri, 26 Sep, 2025 at 07:30 pm to 10:00 pm (JST)

BAKHUB

日本橋馬喰町1-12-6 三上ビル5F, Chuo, Tokyo, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

地域交差点食堂-生き方ラジオ‐#15 『地域のキーマン”に自分がなることが地域活性の一歩?! 注目される地域になる秘訣を色麻町から深掘り!』
ー はじめに -
昨年7月から始めた地域交差点食堂。
先月よりリアル会場を回すメンバーとして阿部華奈絵さんにジョインいただき、会場とオンラインともにエネルギ-全開で開催しております!

----------------
■趣旨
----------------



#地域で何か始めてみたい
#地域に興味があるけど何ができるのかわからない
#地域に気軽に関わりたいけどきっかけがない

そんな方は多いのではないでしょうか?
既に地域を舞台に活動している人たちの”最初の一歩”を聞き、
次の小さな一歩に繋がるヒントが見つかる(かも)トークイベントにしていきます!
食卓を囲みながらゆるりと語り合いませんか?

----------------
■内容
----------------

今回ゲストは、NPO法人ルネッサンスファクトリー理事長であり、東京での関係人口創出イベント「色麻ファン人会」総帥の菅原一杉さん。宮城県色麻町(しかまちょう)で生まれ育った菅原さんは、二地域居住が現在ほど注目される以前から、東京との二地域居住を実践しており、まさに二地域居住の先駆者と言えます。
色麻町ではまちづくりに関する法人を立ち上げ、都市部との交流企画や、こども食堂やフリーペーパー発行などの地元貢献など、都市と地方を股にかけた活動に余念がありません。
特に注目なのは、昨年度のべ100名の動員を記録した「色麻ファン人会」。
「ファンから始める地域とのつながり」を標榜し、決して知名度の高くない色麻町をテーマにした大都会東京での交流イベントに、何の縁もない人たちが世代を超えて集まり、関係性が築かれて、そこから現地訪問へとつながっているのです。
色麻町のキーマンと言える菅原さんの引力も大きいところですが、街の知名度に頼らなくても注目を集めて人の心を動かすために、どのようなことを行ってきたのか?その原動力はどこから生まれたのか?実践者だから語れる秘訣を聞き出したいと思います。

トーク後はお馴染み、食堂タイム!
今回は色麻町のお盆時期に食される生姜醤油のソーメンを提供予定です♪お楽しみに!

----------------
■イベント概要
----------------

・日にち:9月26日(金) 
・時 間:19:00 会場オープン
     19:30 トーク開始
20:30 交流会
22:00 会場クローズ

★リアルとオンラインのハイブリッド開催です!

①リアル会場
・場 所:BAKHUB (東京都中央区日本橋馬喰町1-12-6 三上ビル5F( https://sites.google.com/region-net.jp/bakhub/ )

②オンライン会場
・zoomのリンクをpeatixチケット購入時に登録のメールアドレス宛に送付します

----------------

■参加方法

----------------

①Peatixの参加チケット(現地参加の方は現地決済・オンラインチケット有料500円)
②主催にDMも可(町田、阿部、江田)

----------------
■参加費
----------------

①現地参加:1000円 ※現地決済(現金のみ)※お飲み物はご持参ください。

★ローカルご飯付き!
今回は、菅原さん地元のお盆時期の定番ソーメンを準備しています!お楽しみに~!(持ち込みも大歓迎です)

②オンライン参加:500円

----------------
■ゲスト紹介
----------------

◎菅原 一杉

NPO法人ルネッサンスファクトリー理事長。
「色麻ファン人会」総帥。
宮城県色麻町と東京との二拠点生活を駆使し、色麻町の関係人口の創出に取り組んでいる。
趣味はバンドと都市伝説。
ロックといい都市伝説といい、得体の知れないものに惹かれる傾向がある。
二拠点生活もその影響なのかもしれない。

NPO法人ルネサンスファクトリー
https://renaissance-factory.amebaownd.com/



----------------
■主催
---------------


◎町田 剛(まちだ つよし)
・菜園トラベラー
・ふるさと回帰支援センター全国移住相談員
埼玉県川越市出身。週5で移住相談員しながら埼玉県内2か所で野菜を作り時々日本中を旅するライフスタイル実施中。
かつては自身も移住を目指していた時期があった「移住しなかった移住相談員」として、「移住相談は生き方相談」を軸に300名以上の移住相談実績を重ねる。
趣味は国内旅行で各地ローカルに触れることで、すべてを移住相談に活かす。
「移住相談員ツヨシ」として、移住成功の秘訣を発信中。
https://instagram.com/saien_traveler_tsuyoshi



◎阿部華奈絵(あべ かなえ)
・まちの不便屋
・旅する着火剤
東京都調布市出身。バリバリの東京出身民だか、各地の一次産業のお手伝いや現住所地の三鷹で畑のお手伝いをする。
太陽と共に起き、太陽と共に寝る。
不便には人を繋げる力がある。三鷹多世代の家住人。最近冷蔵庫を手放した。

主な副業
・東京と三重県を繋ぐ「三重テラス」コミュニティマネージャー
・一次産業×地域をテーマにしたスナック事業
・三鷹武蔵野通法律事務所事務
・子ども家庭庁受託事業



オンライン会場ファシリテーション

◎江田加奈枝(えだ かなえ)
・タガヤス研究所(通称タガヤシ人)
・(株)モグローカル取締役
・日光のコミュニティスペース△もぐらベース管理人 
・ゲストハウス木と枝 管理人(2026年1月オープン)

栃木県日光市(旧今市市)生まれ。東京⇔日光2地域居住実践者。2020年持つものを少なくすることから、家も手放す。アドレスフリーな生活を始めたことで、暮らしをシェアすることの面白さ、可能性に気づく。

コミュニティの立上げ企画と実行力が武器(月一イベント企画(地域交差点食堂、in馬喰横山)
都内設計事務所勤務にて意匠設計のアシスタントを不定期で対応
趣味は地域の文化に触れること(お祭り、食文化、習わしなど)、ローカルのマニアックな話しを聞くこと(国内外含む)山歩き、動物。

公式サイト「モグローカル」
https://mogulocal.com/

インスタグラム
https://www.instagram.com/mogu_tabi/

ゲストハウス木と枝
https://www.instagram.com/gh_kitoeda/



ー地域交差点食堂とはー

「自分らしく生きるとは?」キラキラした言葉に聞こえる部分をかみ砕き、意識の変化から自身の新しい気付きをえる、一歩を踏み出すキッカケになる食堂

「仕事で移住相談員を行うマチダさんと、地域で場づくりをしているモグローカルえだの2人が体験したお話しから、オモシロイ生き方をしている人たちをたまにゲストにお呼びしてあれこれ「生き方」の捉え方を再定義していきます。

移住相談はまさに、人生相談なのだ。

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

Tickets for 地域交差点食堂-生き方ラジオ‐#15 『地域のキーマン”に自分がなることが地域活性の一歩?! 注目される地域になる秘訣を色麻町から深掘り!』 can be booked here.

Advertisement

Nearby Hotels

BAKHUB, 日本橋馬喰町1-12-6 三上ビル5F,Chuo,Tokyo,Japan
Reserve your spot

Host Details

モグローカル

モグローカル

Are you the host? Claim Event

Advertisement
地域交差点食堂-生き方ラジオ‐#15 『地域のキーマン”に自分がなることが地域活性の一歩?! 注目される地域になる秘訣を色麻町から深掘り!』, 26 September
地域交差点食堂-生き方ラジオ‐#15 『地域のキーマン”に自分がなることが地域活性の一歩?! 注目される地域になる秘訣を色麻町から深掘り!』
Fri, 26 Sep, 2025 at 07:30 pm