CROSSING 衢 PROJECT Vol.4  安達真理×イリーナ・メジューエワ *ヴィオラとピアノによるソロとデュオ* 三つのソナタ|闇と光の黙示劇  , 1 March

CROSSING 衢 PROJECT Vol.4 安達真理×イリーナ・メジューエワ *ヴィオラとピアノによるソロとデュオ* 三つのソナタ|闇と光の黙示劇

Code=“Shanti”

Highlights

Sun, 01 Mar, 2026 at 02:00 pm

2.5 hours

トッパンホール

Advertisement

Date & Location

Sun, 01 Mar, 2026 at 02:00 pm to 04:30 pm (JST)

トッパンホール

水道1-3-3, Bunkyo, Tokyo, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

CROSSING 衢 PROJECT Vol.4 安達真理×イリーナ・メジューエワ *ヴィオラとピアノによるソロとデュオ* 三つのソナタ|闇と光の黙示劇
CROSSING 衢 PROJECT Vol.4
安達真理×イリーナ・メジューエワ
*ヴィオラとピアノによるソロとデュオ*
三つのソナタ|闇と光の黙示劇

2026年3月1日 14:00開演/13:30開場
TOPPAN HALL

13:45-
開演前に平野一郎によるプレトークを行います。

一般:5,000円 学生:2,500円(全席指定・税込)

CROSSING 衢 PROJECT
作曲家・平野一郎による不定期企画。
異系のモノドモが境界にて響きあい/軋みあう“音の一期一会”。
時・場処・共謀者に応じて自在に変容する。
Vol.4となる今回は、破格の独奏ソナタを平野に書かしめた二人、 イリーナ・メジューエワ(ピアノ)と安達真理(ヴィオラ)が トッパンホールで相まみえる。 対角線上の作曲家たるラフマニノフとショスタコーヴィチの名曲ともども 驚天動地のソロとデュオをお愉しみに。
衢【ちまた】・・・岐路。四つ辻。物事の境目。何かの行われる場所。
横断。交差。渡河地点。異種交配。十字を切る事。・・・CROSSING


セルゲイ・ラフマニノフ
:ヴォカリーズ作品34-14
Sergei RACHMANINOFF:Vocalise Op.34-14

平野一郎:ピアノ・ソナタ第一番<光人彷徨> 左手と右手に依る二幕の黙示劇
HIRANO Ichirô : Piano Sonata No.1 "LUCIFER'S PROGRESS" Drama Apocalypsis in 2 Acts via Left & Right Hand

平野一郎:無伴奏ヴィオラに依るく人間ソナタ>
HIRANO Ichirô: SONATA HUMANA via Unaccompanied Viola

ドミートリイ・ショスタコーヴィチ:ヴィオラ・ソナタ 作品147
Dmitri SHOSTAKOVICH: Sonata for Viola and Piano, Op.147


[使用ピアノ]
1925年製ニューヨーク・スタインウェイ CD135
STEINWAY & SONS.
NEW YORK, 1925, CD135 'Art-Vintage'
(日本ピアノサービス株式会社所有)

安達真理 (ヴィオラ)
4歳よりヴァイオリンを始め、桐朋学園大学在学中にヴィオラへ転向。卒業後、同大学研究生を修了。ウィーン国立音楽大学室内楽科を経て、ローザンヌ高等音楽院修士課程を最高点で修了。同院ソリスト修士課程の修了試験ではローザンヌ室内管弦楽団と共演した。
霧島国際音楽祭にて特別奨励賞・優秀演奏賞を受賞。ウィーン国立音楽大学国際夏期アカデミーにてソリスト賞を受賞。カール・フレッシュ・アカデミーにてバーデン=バーデン・フィルハーモニーと共演し、同協会賞および特別賞受賞。インスブルック交響楽団副首席奏者を務め、バンベルク交響楽団には首席奏者として客演。パーヴォ・ヤルヴィ氏の推薦によりエストニア祝祭管弦楽団としてパルヌ音楽祭等に出演し、来日ツアーでは五嶋みどり氏とモーツァルトの二重奏曲を共演した。2021年日本フィルハーモニー交響楽団客演ヴィオラ首席に就任。
東京オペラシティ文化財団主催〈B→C〉に出演後、リサイタルを多数開催。自主企画シリーズ「MARI ADACHI presents」では作曲家への新作委嘱・初演にも積極的に取り組む。〈Code=“Shanti”〉を主宰し、協働を重ねる作曲家・平野一郎氏の作品上演に注力している。
室内楽ではアミティ・カルテットとしてバルトーク弦楽四重奏曲全曲演奏、DSCH弦楽四重奏団としてショスタコーヴィチ全曲演奏に取り組む。
主な録音に《Winterreise》(ART UNION)、《J.S.バッハ:組曲&パルティータ》(T-TOC RECORDS/月刊『stereo』特選盤)、平野一郎《二十四氣》(Waon Records/朝日新聞推薦盤) がある。
オフィシャルサイト: https://www.mariadachi.com/

イリーナ・メジューエワ (ピアノ)
ロシア出身。モスクワのグネーシン特別音楽学校とグネーシン音楽大学でウラジーミル・トロップに師事。1992年ロッテルダム(オランダ)で開催された第4回エドゥアルド・フリプセ国際コンクールで優勝後、オランダ、ドイツ、フランスなどで公演を行う。
1997年からは日本を本拠地として活動を開始。2003年、サンクトペテルブルク放送交響楽団と日本国内4都市で共演、2005~06年にはザ・シンフォニーホール(大阪)で4回にわたるリサイタル・シリーズ。2006年からは毎年京都でリサイタルを開催しているほか、2017/18年、東京文化会館・小ホールで日本デビュー20周年シリーズ演奏会(全3回)。2019年から20年にかけて名古屋・宗次ホールでベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全曲シリーズに出演するなど、精力的な演奏活動を展開している。日本デビュー25周年を迎えた2022年には、京都コンサートホールでラフマニノフの所有していたスタインウェイを使用したリサイタルに出演、その模様がNHKにより放送されて話題を呼んだ。2023年、委嘱作品「ピアノ・ソナタ第1番〈光人彷徨〉」(平野一郎作曲)を京都で世界初演。
CD録音にも精力的で、多数のアルバムをリリース。「ショパン:ノクターン全集」(若林工房)は2010年度レコードアカデミー賞(器楽曲部門)に輝く。
2006年度青山音楽賞受賞。2015年、第27回ミュージック・ペンクラブ音楽賞(クラシック部門、独奏・独唱部門)受賞。
著書に「ピアノの名曲 聴きどころ 弾きどころ」、「ショパンの名曲」(いずれも講談社現代新書)。
オフィシャルサイト: http://www.mejoueva.net/

平野一郎 (作曲家)
丹後國宮津生。2001年より作曲活動を本格開始、京都を拠点に日本列島の風土や伝承に根差した創作を展開。響きや調べ、声と言葉の根源を探ね、失われた身体性・全人性を呼び覚ます音楽世界を志す。日本交響楽振興財団作曲賞最上位・日本財団特別奨励賞、青山音楽賞、京都市芸術新人賞、現音富樫賞、藤堂音楽褒賞、京都府文化賞奨励賞等受賞。ISCM世界音楽の日々2008ヴィリニュス大会入選・参加。11年モノオペラ〈邪宗門〉初演。四季の四部作 (吉川真澄) 綺多羅 (大萩康司) ピアノ・ソナタ第1番〈光人彷徨〉(イリーナ・メジューエワ) 鬼の学校 (舘野泉) 蜃氣樓●協奏曲 (森本英希) 天獄と地極 (DieKohlmeise) 龍ノ経 (IMAGINARC) 鱗宮▲交響曲 (芦屋交響楽団) 八幡大縁起 (やわた市民音楽祭) 胡絃乱聲 (国立劇場) とこよのはる (森の会) 貘印✴︎宝船 (日本音楽集団) 人間ソナタ(安達真理)等委嘱作品多数。17年より出雲芸術アカデミー・コンポーザーインレジデンスとして「連作交響神樂」に取り組む (全9部作/管弦楽+声楽) 。19年NHK-BS8K《落慶 奈良・興福寺》音楽制作。22年多和田葉子書き下し台本によるオペラ〈あの町は今日もお祭り〉(全5幕/国立市) 初演。24年洋琴+打物+邦楽合奏による「水夢譚」(舘野泉) 初演。25年最新 CD 『二十四氣』リリース (WAON レコード)。現在は東京にも新拠点を構え活動の領域を更に広げ深めている。「日本で最も個性的な作曲家」(音楽学者 | 沼野雄司)「独自の音楽表現を築く孤高の作曲家」(音楽ライター | 小室敬幸)
オフィシャルサイト: https://www.hiranoichiro.com/

企画:平野一郎
主催:〈Code=“Shanti”〉
協賛:日本ピアノサービス株式会社/ワオンレコード
制作協力:東京コンサーツ


Also check out other Arts events in Tokyo, Entertainment events in Tokyo, Music events in Tokyo.

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

Tickets for CROSSING 衢 PROJECT Vol.4 安達真理×イリーナ・メジューエワ *ヴィオラとピアノによるソロとデュオ* 三つのソナタ|闇と光の黙示劇 can be booked here.

Advertisement

Event Tags

Nearby Hotels

トッパンホール, 水道1-3-3,Bunkyo,Tokyo,Japan
Reserve your spot
Ask AI if this event suits you

Host Details

Code=“Shanti”

Code=“Shanti”

Are you the host? Claim Event

Advertisement
CROSSING 衢 PROJECT Vol.4  安達真理×イリーナ・メジューエワ *ヴィオラとピアノによるソロとデュオ* 三つのソナタ|闇と光の黙示劇  , 1 March
CROSSING 衢 PROJECT Vol.4 安達真理×イリーナ・メジューエワ *ヴィオラとピアノによるソロとデュオ* 三つのソナタ|闇と光の黙示劇
Sun, 01 Mar, 2026 at 02:00 pm