7.28(月) 9:00 赤穂 普門寺 令和7年仏教勉強会 胎蔵界曼荼羅①
9時 瞑想 読経
10時 勉強会
12時 終了
講師 山田圓尚
プロフィール
http://7gwalk.org/7gwalk/yamada.html
参加費 ドネーション
☆
もしも、来れなくて、遠方からでも参加したいという方用に
ズーム配信もします。
Enshou Yamadaさんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。
トピック: Enshou Yamadaのパーソナルミーティングルーム
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/9243033876...
ミーティングID: 924 303 3876
パスコード: 7777
都合良きに時に入ってください🌈
★
勉強会のあとで、録画した映像も限定公開します。
令和7年から、録画動画を視聴していただく為に
プライベート設定の令和7年普門寺仏教勉強会のイベントページにご参加いただければと思います。
令和7年普門寺仏教勉強会フェイスブックページ(プライベート)
https://www.facebook.com/groups/911903031128454
★
ドネーションのお願い
普門寺仏教勉強会は、恵裕先生や先達が作り上げてきた仏教実践の場を継承していく為の、力の一つになることを、大きな目的としています。いただいているドネーションは、普門寺さんへのお供え、勉強会の準備費、講師の交通費、観音楽祭の準備と運営費に活用させていただいています。今の所、これらの経費をドネーションで賄うのが難しい状態です。オンライン参加や録画視聴
などに関するドネーションもお願い出来たら嬉しいです。普門寺に関わる皆で仏教や観音行の理解を深めていくことが、仏教実践の場を継承していく上で必要なことであり、大きな力になっていくと思います。普門寺にご縁の皆さん、普門寺仏教勉強会に御賛同、御協力をよろしくお願いします
★
ドネーションは勉強会やイベントに御参加の時に直接お供えください。
会場に来れない場合、オンライン参加の場合はこちらの口座に御振り込み下さい。
GMOあおぞらネット銀行 支店名: にじ支店(302)
口座番号: 2904531 山田俊尚宛
★
赤穂 普門寺 仏教勉強会FBグループページ
https://www.facebook.com/groups/601734089310196
今年から普門寺仏教勉強会のグループページを公開設定でリニューアルしています。普門寺仏教勉強会グループページに広く情報をシェアするという性質を持たせたく、その場合公開設定にした方が良いと思いました。
その為、ドネーションをお願いしている、動画の視聴に関しましては、別のページを作ることといたしました。
★
令和7年日程
7月28日(月)胎蔵界曼荼羅①
8月28日(木)胎蔵界曼荼羅②
9月28日(日)金剛界曼荼羅①
10月25日(土)仏教音律と共鳴 観音楽祭
11月28日(金)金剛界、曼荼羅②
12月15日(月)真言・印・観相
☆彡
令和7年 赤穂 普門寺仏教勉強会 主旨
普門寺、前住職の恵祐先生が逝去されて今年の3月12日で三回忌でした。教えと実践の場を継承して行く為に、普門寺さんでの仏教勉強会を引き続きさせて頂きます。
10月25日には観音楽祭を開催し、声明をメインに、仏教音楽や仏教文化を分かち合う会などさせていただきます。
恵祐先生と皆さんが体現されて来た、観音様の慈悲が具現したような素晴らしい仏教の祈りの場を継承していく事を念じ、様々な事に取り組んできたました。しかし、同時に恵祐先生達と同じ事は出来ないという事も理解しました。
同じ事は出来ないけれども、先生達が具現してきた教えや祈りの場を継承するにはどうすれば良いのか?それは、それらの事が、何故されてきたのか?どのようにされて来たのか?どのような力を源に行われて来たのか?そのような事を理解し、体感し、咀嚼した上で感謝して、祈りながら、自分達なりに行動していく事が大切なのだと、実感しています。
恵祐先生はまさに観音行の実践者でありましたので、観音様のことや法華経を学ぶと、先生の行動の所以が少し分かるような気がします。
護摩堂でご修行させていただくと、その力を分けていただいているような気持ちになります。
観音楽祭では分かち合う事の喜びと大切さを感じられた気がしています。何よりも素晴らしい事は、先生という生きたお手本を皆で思い出す事が出来る事であり、観音行を実践する事は出来るという確信をもとに行動を共に出来るという事です。
本堂には「伝教」という額が掲げられています。伝承、継承することへの挑戦を皆と共にし、先達やご先祖様との繋がりの中で安心と力強さで共鳴しながら、伝える事の喜びを分かち合っていけたらと願っています。今年もどうぞよろしくお願いします。
普門寺仏教勉強会 講師 山田圓尚 拝
☆
赤穂 普門寺 仏教勉強会 目次
観音様とは
1 法華経的視点からの観音様
①法華経の教えの実践例としての観音行
②法華経とは圓頓の教え 圓頓とは? 五時八経
③空・仮・中 三種止観の中の圓頓
④空とは? 般若心経 色即是空
⑤仮とは? 般若心経 空即是色
⑥中とは? 圓頓章 摩訶止観
⑦妙法蓮華経観世音菩薩普門品を読み解く
2 密教的視点からの観音様
①胎蔵界曼陀羅の中の観音様
②大日如来 観音菩薩 不動明王の関係性
③五輪成身観
④十界互具と一念三千 五重の塔
⑤加持祈祷と真言 千手観音陀羅尼
⑥金剛界曼荼羅について
⑦曼荼羅の理を暮らしに還元する 曼陀羅の方角と色と教え
3 浄土思想的視点からの観音様
①弥陀三尊の中の観音様
②天台大師臨終の姿 弥陀三尊 観音の来迎
③三つの浄土を繋げる
4 暮らしと仏教について
①四種四諦
②神仏習合
③六波羅蜜行と年中行事
④仏教と平和