日本クラシック界が誇る大家をお招きする高崎芸術劇場の「T-Mastersシリーズ」。
若手演奏家の「T-Shotシリーズ」とあわせて本格的なクラシック音楽に親しんでいただける、
大友直人芸術監督プロデュースの演奏会シリーズです。
響きにこだわった当劇場音楽ホールの贅沢な空間で、“円熟の極み”をご堪能ください。
高崎芸術劇場 大友直人Presents
T-Mastersシリーズvol.11
大谷康子 ヴァイオリン・リサイタル
2月22日(日)14:00開演
高崎芸術劇場 音楽ホール(群馬)
共演:大谷康子(ヴァイオリン)
【プログラム】
F.クライスラー:愛の喜び
E.エルガー:愛の挨拶
幸田延:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 より 第1楽章
山田耕筰:哀詩「荒城の月」を主題とする変奏曲
貴志康一:竹取物語
G.ホルスト:夜の歌
外山雄三:日本民謡による組曲 より 第1楽章
A.ビーチ:ロマンス Op.23
C.フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
【全席指定チケット発売中】:S 5,000円、A 4,000円、U-25 1,500円
【プロフィール】
■大谷康子(ヴァイオリン) OHTANI Yasuko, violin
2025年にデビュー50周年を迎え、人気・実力ともに日本を代表するヴァイオリニスト。華のあるステージ、深く温かい演奏は「歌うヴァイオリン」と評される。2025年1月には、サントリーホール大ホールにてデビュー50周年記念演奏会を開催。世界初演のヴァイオリン協奏曲「未来への讃歌」を含む意欲的なプログラムで、満員の聴衆を魅了した。5月にはデビュー50周年記念全国ツアー(ピアノ:イタマール・ゴラン/全14公演)を開催。東京芸術大学、同大学院博士課程修了。東京シティ・フィル首席コンサートマスター、その後東京交響楽団でソロコンサートマスターを歴任。
これまでにリサイタルはもとより、N響、モスクワ・フィル、スロヴァキア・フィルなど国内外の著名なオーケストラと多数共演。キーウ(キエフ)国立フィルとは2017年以降毎年招聘されている(情勢により中断)。
最新CDはイタマール・ゴランとのフランスのエスプリ薫る珠玉の名曲集。その他多数リリース。著書に「ヴァイオリニスト 今日も走る!」(KADOKAWA)がある。BSテレ東(毎週土曜朝8時)「おんがく交差点」では春風亭小朝と共に司会・演奏を務める。
文化庁「芸術祭大賞」受賞。東京音楽大学教授。元東京芸術大学客員教授。(公財)練馬区文化振興協会理事長。川崎市市民文化大使。高知県観光特使。(公財)日本交響楽振興財団理事。(公社)日本演奏連盟常任理事。
使用楽器は日本音楽財団より貸与のストラディヴァリウス「ロード・ニューランズ」(1702年製)。
オフィシャル・ホームページ:
https://www.yasukoohtani.com
【公式YouTube】「大谷康子のやっこチャンネル」演奏動画続々公開中!
https://www.takasaki-foundation.or.jp/theatre/concert_detail.php?key=1787
You may also like the following events from Kotaro Fukuma 福間洸太朗:
Also check out other
Music events in Takasaki,
Arts events in Takasaki,
Theatre events in Takasaki.