※ご参加希望の方は、必ずこのイベントページで「参加予定」を押してください。お食事は参加人数分をご用意いたします!
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆ まんせきBarとは?
ーーーーーーーーーーーーーーー
水道橋駅と後楽園駅のあいだにある、毎週月曜夜にオープンするBarです。
ふらっと立ち寄れて、あなたの日常にちょっとした「プラスα」が見つかる場所。
たとえば──
・知らなかったことを知れる
・新しいキャリアのヒントが見つかる
・新しい仲間に出会える
・ビジネスのつながりが生まれる
・パラレルキャリア(副業・複業)を試してみるきっかけになる
そんな“はじめの一歩”を後押しする場所です。
「場(Bar)で人々は新たな知を創る」(一橋大学名誉教授 野中郁次郎先生)
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆ タイムスケジュール
ーーーーーーーーーーーーーーー
19:00〜20:00 Barタイム①(交流・食事・ドリンク)
20:00〜21:00 パラレルキャリアタイム(イベント・対談など)
21:00〜22:00 Barタイム②(ゆるっと語り足りない人たちと)
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆ パラレルキャリアタイムとは?
ーーーーーーーーーーーーーーー
この1時間は「何かを始めてみる人」を応援する時間です。
・著者などのゲストによるトークイベントやワークショップ
・これからパラレルキャリアや発信を始めたい人が“お試し登壇”できる場 など
ここから、新しい学びやコラボが生まれています。
今回は山田美樹さんによるワークショップです!
=======
まんせきBar 新年スペシャルワークショップ「おめでとう2026! 新年の抱負を現実にする考え方と技術:科学的マインドフルネス × キャリア戦略 × パラレルキャリアの実践 」
毎回幅広い参加者が集う「まんせきBar」、新年一発目はグローバルヘルスケア企業でグローバル全体のリーダー育成をリードし(本業)、社外ではキャリアコーチ・マインドフルネス指導者としても活動する山田美樹さんによるワークショップです!
2026年を、皆さんお一人おひとりの「人生が動き出す年」にするための、「グローバルリーダーたちが実践している再現性のある方法」を体験するワークショップとなります。
ワークショップ概要(約60分)
① 新年の抱負・目標を「叶う形で設定」する(キャリア理論 × 行動心理学による実践)
・「頑張る」だけでは続かない理由
・目標・夢が叶う人と挫折する人の小さな違い
・グローバル企業のリーダーたちはどのように目標を立て実行に移しているのか
・副業/パラレルキャリアにもそのまま使える、「効果的な目標設定」
② 年明けの心と脳を整えましょう!「リセット & フォーカス」のマインドフルネス 瞑想の実践
・科学的エビデンスにもとづく3分〜7分の短い瞑想(職場でもご家庭でも、飲み会の場でもできます!)
・「集中しやすい脳」と「折れないメンタル」を作る
・仕事・副業・研究のパフォーマンスを上げる心の整え方
※ マインドフルネスは科学的なものであり、宗教や思想ではありません。また瞑想は強制ではありませんので、その時のお気持ち次第で大丈夫です。椅子に座ったままできます。
③ グローバル人事 × キャリアコーチの視点から語る「パラレルキャリアの成功パターン」。副業でなくても、人には「サードプレイス」が必要だ!
・本業とそれ以外の活動を両立する人の特徴とは
・会社での仕事 × それ以外の活動 × 自己成長・充足感、3つを得る「三位一体」のパラレルキャリアを実現するためのヒント
・ご自身の「パラレルキャリア戦略」を一緒に作りましょう
講師プロフィール:山田 美樹(やまだ みき)
グローバル企業の人材育成リーダー/キャリアコーチ/マインドフルネス瞑想指導者
上智大学比較文化学部(現国際教養)にて、哲学・比較宗教学、人類学、心理学等を学んだ後、英国政府招聘奨学生としてオックスフォード大学大学院社会人類学博士課程前期修了(M.Phil)。「東洋と西洋の精神文化および科学的なアプローチとしての瞑想」についての知見を深める。その後、欧州系グローバル戦略コンサルティングファームCorporate Value Associates(CVA)、Deloitteでの企業再生・M&Aアドバイザリー業務を経て、ロンドンビジネススクールにMBA留学。グローバルリーダーシップ・キャリア論を主軸に、リンダ・グラットン教授が提唱していた「人生100年時代の働き方」についても学んだ。帰国後は、Watson Wyatt(現 Willis Towers Watson)の組織・人事コンサルタントとして、グローバル企業の組織・人材マネジメント戦略立案、制度設計に携わり、組織と人のポテンシャルを最大限に活かす働き方を追求。
その後、企業内人事へキャリアシフトし、Johnson & Johnson、Amazonにて働く人の「生きがい×ウェルビーイング × 成長・自己実現」に関する社内プログラムを多数リード。Amazon時代にはGoogleに対抗して、オックスフォード大学の臨床心理センターが開発した科学的なマインドフルネス瞑想プログラムを社内に導入した。
現在はヘルスケア系のグローバル企業にて、世界120カ国・約3万人を対象に組織開発、リーダー育成のグローバルリーダーを務めながら、マインドフルネス瞑想を指導。社外では企業・小学校~大学、学習塾などの教育機関・地域コミュニティ向けに講義・指導を行い、「誰もが健やかに心穏やかに生き、自分らしく働く」ことをサポートする活動を続けている。
著書:『外資系で学んだすごい働き方』(プレジデント社)
以前ビジネスパーソン向けに、プレッシャーのかかる職場で働き続けるために外資系で働く人たちが実践している普通のことについてまとめた本を出版ました。ご希望の方には、ワークショップ当日、無料でお渡しします(出版時に著者割引で購入した在庫がまだたくさんありますので。どうぞお気軽にお声がけください)。
=======
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆ 参加概要
ーーーーーーーーーーーーーーー
・参加費:3,500円(税込)
(チャージ1,000円+フリードリンク&フード2,500円)
※出入り自由
・支払い方法:PayPayまたは現金
(可能であればPayPayにご協力ください)
・定員:25名
・申込方法:このイベントページで「参加予定」を押してください
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆ 差し入れ歓迎です!
ーーーーーーーーーーーーーーー
気軽な場ですので、手土産・差し入れも大歓迎です。
お会いできるのを楽しみにしています!