12月7日(日)薄雲会 今年最期の「吉原供養会」
当会は一年の終わりに必ず供養会としてご有志の皆さんと共に供養参りをさせて頂いております。
今回は、浄閑寺から、もう一つの投込寺であった土手の道哲「西方寺」にて供養参りをさせて頂きます。
吉原で亡くなった花魁たちは死しても大門からは出る事はできず
裏門から当時投込寺と言われていた各寺院に運ばれました(殆どは身寄りのない、家族の引き取りてのない方々でありました)
血縁があってもなくても、私達の先祖に変わりありません。
先祖を土台にして、現在の我々が今ここに在る事を決して忘れてはならないと思います。
皆さんと手を合わ祈念させて頂きます事で、ご供養の気持ちが伝わる事と存じます。
来生では必ずや自由で幸せであります人生を送れます事を皆さんと共に鎮魂の香華として祈念させて頂きたいと思っております
吉原遊廓の遊女さんの慰霊について深く知りたい
お一人でお参りする事ができないという方も是非ご参列ください
●浄閑寺 11時~11時40分
(吉原総慰霊塔をはじめとする、
吉原の遊女さんの御墓についてのご説明、
角海老楼・若紫さんの実際の写真もお見せさせて頂きます)
バスで移動
●西方寺 塔婆供養をさせて頂きます 12時半~13時半
(西方寺は元々、聖天町にあり、小さいながらも遊女の慰霊をし続けていた寺院になります。
高尾太夫、薄雲の招き猫像、遊女総慰霊塔の説明。当時の西方寺や、当寺に眠る遊女さんの写真などもお見せいたします)
西方寺前にて解散
ご希望の方のみ共に、
巣鴨の高岩寺➡真性寺(江戸六地蔵)➡福寿観音
お参りさせて頂きます。
参拝後、
ご希望の方のみ懇親会(食事会)とさせて頂きます
〇信心されます信仰(宗教)は問いません
〇寺院内では檀信徒さんの御邪魔になりませんようお願い致します
〇供養会にご参加されます皆様、お好きなお線香やお花等、ご持参頂いても構いません
〇御朱印等はお参りを終えましてからお願いされて下さいませ
〇お飲み物やお賽銭や交通費は各自となります
今年、当薄雲会、吉原遊廓、花魁さん達にご縁を頂きました皆様はぜひ供養会にご参列下さいませ。
参列会費¥4500
25名様限定(先着順申し込み)とさせて頂きます。
ご参列のお問合せ・お申込みはこちらまで
dXN1Z3Vtb2thaTIyMiB8IGdtYWlsICEgY29t
供養会におきまして参加はできないけど、供香供華・塔婆等の供養費のお布施の志もありがたく受付いたします
https://usugumokai.stores.jp/