【東京開催・通訳付】【オンライン参加・アーカイブ視聴可】「修復的な対話」の可能性に触れる, 14 November

【東京開催・通訳付】【オンライン参加・アーカイブ視聴可】「修復的な対話」の可能性に触れる

一般社団法人リストラティヴ・サークルズ - Restorative Circles Japan

Highlights

Fri, 14 Nov, 2025 at 10:00 am

2 hours

Atlya参宮橋/tsugugoto cafe

Advertisement

Date & Location

Fri, 14 Nov, 2025 at 10:00 am to 12:00 pm (JST)

Atlya参宮橋/tsugugoto cafe

東京都渋谷区代々木4丁目49−6, Shibuya, Tokyo, Shinjuku, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

【東京開催・通訳付】【オンライン参加・アーカイブ視聴可】「修復的な対話」の可能性に触れる
【イベント概要】

NPO法人 修復的対話の会の梅崎薫さんをゲストにお招きして、デューク・ドゥッシャラーとの対談を行います。修復的な対話を異なる分野で探求・実践してきたおふたりのお話から、その可能性について考えたいと思います。

【登壇者プロフィール】

デューク・ドゥッシャラー(Duke Duchscherer)
CNVC認定トレーナー/修復的対話ファシリテーター

パレスチナ人とイスラエル人、ウクライナ軍と親ロシアコミュニティ、ネパール内戦後の元戦闘員・住民・政府間など、デュークは人々が暴力によって意見の相違を解決しようとしている場所、周りの人の人間性を感じることが難しくなった場所での深い対話をサポートしてきました。

さまざまな背景を持つ人々と協力して、平和、調和、つながり、そして、新たな行動を生み出せるようにお互いが理解し合うことに貢献する喜びを感じて活動を続けています。

紛争を変容すること、関係者全員が持つ人間性をお互いが認めること、違いを祝福すること、そして、人間関係を支え育むような意思決定方法をコミュニティが見つけることで、自分とお互いを大切にするレジリエントなコミュニティが増えていくことをデュークは、願っています。

梅崎薫

高齢者虐待を予防したいと思い、修復的対話に取り組み、2014年カナダ・オンタリオ州キッチナーArlene Groh とCommunity Justice Initiativeに学び、2015年同じくカナダでKay Pranisに学んで、2017年には来日したMark Umbreitに学んだ。日本で、再発防止の修復的対話を担うには力量不足のため、2015年より地域で修復的対話トーキングサークルを開始、女性のための対話の会、だれでも参加の対話の会として実践してきた。認知機能の低下した高齢者とはデイケアにて、精神障害や知的障害を持つ人、身寄りなく地域で孤立している人たちとは、地域の市民活動支援センターにて、NPO法人修復的対話の会を設立して、勤務する大学での教育研究のほかに、対話実践を積んできた。

2018-2019勤務校の学生に協力してもらいトーキングサークルに参加したポジティブな効果を心理テストを用いて実証した。コロナ禍においてはオンライン対話を開催、2020年オンラインでのトーキングサークル参加効果を実証研究して、2022年イタリアでのEFRJにて成果を報告。このときドミニク・バーターの研修を受講。イタリアで、国際的な学校での実践者らと交流して、2023年1月イギリス(北アイランド)とノルウェイ、日本の学校における修復的対話について、オンラインでの国際交流イベントを開催。日本での実践も主体的に開始し、2023年には引き続き、韓国と台湾、日本での実践家や関心を持つ人たちとの国際交流イベントをオンラインで開催した。

2024年より職場でのハラスメント防止に関する研究を開始し、予防プログラムの開発と効果測定に着手(2028年3月までの科研費助成研究)。2025年度は日本財団より助成を受け、公立小中学校の道徳の授業として実施できる授業プログラムの開発に取り組んでいる。

2025年3月より埼玉県立大学を定年退職し、修復的対話の会代表。著書に「修復的対話サークル実施マニュアル」2019年 はる書房、訳書に「修復的対話サークルリソースガイド」2023年「リトルブック修復的対話サークル」2025年 いずれも修復的対話の会出版

【開催詳細】

◉基本情報
日時:2025年11月14日(金) 10:00-12:00

会場:アトリア参宮橋 https://atlya-co.com/tsugugoto-cafe
形式:現地参加、オンライン参加、アーカイブ視聴
定員:現地参加 最大20名
言語:英語(逐次通訳付き)

◉申込方法
申込フォーム: https://forms.gle/omZyXTkSsddZ7UNY8
最終締切:2025年11月12日
支払方法:銀行振込

◉参加費
経済的な事情に関わらず、学びたい人が参加できる場を作りたいと考え、スライディングスケールで参加費を設定しています。

- 現地参加 ※別途料金でランチをご注文いただけます

🌱基礎価格 3,000円
🌿一般価格 5,000円
🌳プロ価格 7,000円

- オンライン参加
- アーカイブ視聴

🌱基礎価格 3,000円
🌿一般価格 4,000円
🌳プロ価格 5,000円

価格選択の目安
🌱基礎価格:学生・求職中・経済的に厳しい状況の方
🌿一般価格:平均的な収入のある方・Dukeや主催者の活動を応援したい方
🌳プロ価格:法人の経費での参加の方、対話やファシリテーションのプロの方

◉注意事項
お支払い後のキャンセルはできません。

【参考情報】

◉Duke Duchschererのウェブサイト(英語のみ)
https://togetherwethrive.world

◉Raamro Aakha Ma(In the Eye of the Good / 善なるものの目のなかで)
・ネパールで行われたリストラティブ・ダイアログの様子をまとめた映像
Youtube Video

※自動字幕つきません

◉Together for Peace(共に平和のために)
・2018年と2019年にネパールで行われたリストラティブ・ダイアログの様子をまとめた映像
Youtube Video

※日本語の自動字幕可

◉Dialogue for healing αnd reconciliation(癒しと和解のための対話)
・デュークへの45分のインタビュー(2021年12月)
Youtube Video

※日本語の自動字幕可

◉How do we bring polarized communities together?(2極化したコミュニティをどうやって結びつけるか?)
・NVCアカデミーでのワークショップに先駆けてのデュークへの40分のインタビュー(2023年4月)
Youtube Video

※日本語の自動字幕可

◉Needs, Strategies, Listening(ニーズ、戦略、聴くこと)
・デュークのワークショップから25分を切り出したもの(2023年1月)
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=IF7ibeio0oA

【主催・問い合わせ】

主催: 一般社団法人リストラティヴ・サークルズ
共催: リストラティブ・ダイアログ研修会
お問い合わせ: ZHVrZSAhIHRva3lvIHwgcmVzdG9yYXRpdmVjaXJjbGVzICEganA=

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Nearby Hotels

Atlya参宮橋/tsugugoto cafe, 東京都渋谷区代々木4丁目49−6,Shibuya, Tokyo, Shinjuku, Japan
Get updates and reminders
Ask AI if this event suits you
Advertisement
【東京開催・通訳付】【オンライン参加・アーカイブ視聴可】「修復的な対話」の可能性に触れる, 14 November
【東京開催・通訳付】【オンライン参加・アーカイブ視聴可】「修復的な対話」の可能性に触れる
Fri, 14 Nov, 2025 at 10:00 am