Tokyo, Japan • Experiential Facilitation Workshop "Inspire, Engage, Connect & Reflect", 15 September

Tokyo, Japan • Experiential Facilitation Workshop "Inspire, Engage, Connect & Reflect"

Experiential Tools - Jennifer Stanchfield: Educator, Author

Highlights

Mon, 15 Sep, 2025 at 09:30 am

National Olympics Memorial Youth Center

Advertisement

Date & Location

Mon, 15 Sep, 2025 at 09:30 am (JST)

National Olympics Memorial Youth Center

東京都渋谷区代々木神園町3−1, Shibuya, Tokyo, Shibuya City, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

Tokyo, Japan • Experiential Facilitation Workshop "Inspire, Engage, Connect & Reflect"
Jen Stanchfield, MS

Inspire, Engage, Connect and Reflect: Experiential, Brain-Based Approaches to Enliven Group Facilitation, Teaching, and Community Building

感動、集中、結びつき、そしてふりかえり:社会的情緒的な学び(SEL)とファシリテーション、教授、カウンセリング、共同体作りを統合する、体験的で神経科学的なアプローチー


このワークショップでは、体験教育のリフレクション(ふり返り)を専門とするJennifer Stanchfieldが、学習者の主体性と学びの深まりを引き出す「ふりかえり」のチカラをお伝えします。シンプルで多様な年齢層に適用できる実践的な戦略は、日々の教育現場に新たな活力を吹き込むでしょう。

Join this interactive workshop and fill your toolbox with brain-based methods to inspire, engage, and create lasting, meaningful lessons. Enliven group work, teaching, training, counseling and meetings with engaging, experiential techniques, including movement, metaphor, art, and interactive dialogue to increase emotional connection, relevancy, and depth of understanding.

Explore practical ways to cultivate belonging, involvement, participant voice, choice, ownership, and application of learning. Integrate academics, training, or counseling lesson content with essential social and emotional skills. Bring learning to life and take advantage of teachable moments with active participant-centered review and reflection techniques. Use the power of experiential learning to build a joyful, connected community. Take away inspiration, new perspectives, and practical tools for weaving meaningful reflection and dialogue throughout your programs.

Attendees will take away:
• Collaborative, learner-centered ways to create and maintain joyful and inclusive learning, communities
• Intentional approaches for promoting involvement, voice, choice, and ownership of learning
•Experiential, brain-based techniques to teach and review academic, counseling, and training content
•Engaging ways to deepen learning through emotional connection and ongoing active reflection
•Intentional approaches for promoting involvement, voice, choice, and ownership of learning
•Practical strategies to integrate social-emotional, relational, and life skills with academics or program content that you can facilitate with simple materials and adapt to various audiences
•Facilitation strategies to make experiential learning successful including techniques for sequencing learning experiences, group management techniques and program design
•Practices for becoming an intentional, responsive, and reflective educator/facilitator

Join us for an inspiring day of networking and meaningful conversation with other experiential practitioners.

About Jen Stanchfield:
Jen works with schools, colleges, mental health, business, and community organizations worldwide to increase meaningful engagement and build community. Jen’s depth of experience, creativity, and knowledge of educational theory and practice is evident in her innovative yet practical workshops and publications in which she incorporates the art of facilitation and teaching with neuroscience. She offers practitioners valuable resources from her diverse experiences with learners of all ages combined with evidence-informed practices.

In her more than three decades as an educator, Jen has worked as a teacher, a recreational therapist/expressive therapist in mental health treatment centers for children and adolescents, community social-work organizations, as a college instructor, and in professional experiential training and organizational team building. She earned her M.S. in Experiential Education and at Minnesota State University and continues pursuing the latest pedagogy and educational neuroscience research. Through these experiences, she has developed an extensive repertoire of evidence-informed experiential activities, tools, and strategies she brings to her engaging and informative workshops, publications, and teaching resources. Jen is founder of Experiential Tools and is the author of Tips and Tools for The Art of Experiential Group Facilitation and Inspired Educator, Inspired Learner: Experiential, Brain-Based Activities and Strategies to Engage, Build Community, and Create Lasting Lessons. In addition, she is the creator and regular contributor to the Inspired Educator Blog at experientialtools.com.

感動、集中、結びつき、そしてふりかえり:社会的情緒的な学び(SEL)とファシリテーション、教授、カウンセリング、共同体作りを統合する、体験的で神経科学的なアプローチー


このワークショップでは、体験教育のリフレクション(ふり返り)を専門とするJennifer Stanchfieldが、学習者の主体性と学びの深まりを引き出す「ふりかえり」のチカラをお伝えします。シンプルで多様な年齢層に適用できる実践的な戦略は、日々の教育現場に新たな活力を吹き込むでしょう。

このワークショップは、参加者主体の対話的で深い学びを、現場で実際にどう起こすかを学びます。体験を神経科学の知見から読み解き効果的に行う方法や、表面的でパターン化されたふりかえりをより深い学びに変える方法のヒントが詰まっています。

保育、義務教育学校、高校、大学などの教育分野だけでなく、組織開発等の企業研修、対人支援(社会的養護・メンタルヘルス)の現場でも参考になるものとなっています。

学校、NPOやキャンプなど社会教育、大学などの高等教育で活躍する教育関係者だけでなく、組織開発などの企業研修で活躍する方々、社会福祉職や心理カウンセラーなどメンタルヘルスの分野で活躍する方々にも、様々な気づきを与えてくれます。

開催内容
9月13日: 学校教育をテーマにした内容
9月15日: 体験教育全般に焦点をあてた内容
*両日はテーマは異なりますが、同様の内容を行う予定です。皆様のエントリーを心よりお待ちしております!



⚫︎ワークショップ概要

脳科学に基づいた体験的なテクニックを通じて、学習者の非認知能力を育み、生きる力を高める実践的な方法を学びます。このワークショップでは、受け身の学習から能動的な学習へと転換させ、対話力や思考力を向上させる「ふりかえり」メソッドを習得できます。その結果、喜びにあふれ、誰もがつながりと自信を感じられる、主体的で協調的な学びのコミュニティを築くことにつながるでしょう。

⚫︎このワークショップで得られること

学習者の主体性を引き出す「ふり返り」の具体的な手法
「つながり」と「自信」を育む、学習者中心の協調的な学級運営のヒント
アクティブラーニングを成功させるための教室デザインと指導戦略
意欲の低い人が学びへの関与を最大化する活動デザイン
創造的なひらめきと新しい視点、そして他の教育者とのネットワーク
非認知能力とSEL(社会性と感情の学習)を促し、21世紀型スキルを育む実践的な戦略
⚫︎探求する内容の例

学術内容とSELを統合するダイナミックな「ふりかえり」のテクニック
コミュニケーション、協力、自己認識、共感など非認知能力を育む方法
活動や対話を通じて、感情的なつながりと深い理解を促す手法
⚫︎こんな方におすすめ

教員、教育関係者
ファシリテーター
心理カウンセラー、ソーシャルワーカー
SELや体験学習に興味がある方
より魅力的で効果的な学習体験を提供したい方
学習者の主体性を引き出し、学習意欲を高めたい方


【開催日時】

① 2025年9月13日(土)

 9:30 ー 16:30(9:15〜受付)

 会場:高尾の森わくわくビレッジ(東京都八王子市川町55)          

② 2025年9月15日(月祝)

 9:30 ー 16:30(9:15〜受付)

 会場:国立オリンピック青少年記念総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3−1)



【定員】 各回30名



【参加費】

早割:11,000円/日 (各回先着10名様限定!)
通常料金:12,000円/日
<特別特典>

2025年9月14日(日)開催「PAFUNNフェス」にご参加の方には、さらにお得な特典をご用意しています。詳細はこちらをご覧ください→ https://pafunnfes.peatix.com



【持ち物等】

動きやすい服装(屋内アクティビティあり)
飲み物、昼食(各自ご持参ください。施設内レストラン有)
メモ、筆記用具


【講師紹介】 

ジェン・スタンチフィールド氏 (Experiential Tools)

世界中で活躍する体験教育ファシリテーターであり、特に体験学習における「リフレクション(ふりかえり)」の専門家。ミネソタ大学 Experiential Educationの修士号を取得し、二冊の著作Tips & Tools for the Art of Experiential Group Facilitation、 Inspired Educator Inspire Learnerを出版しています。

ジェンは体験を通じた学びと脳科学、そして子どもの心の育ち(SEL)を融合させた独自の指導法で知られています。30年以上にわたり、幼稚園から高校の教員、大学講師、心のケア専門家など、多岐にわたる現場でワークショップを実施してきました。

その豊富な知識と実践から生まれたアイデアは、子どもたちの主体性や学びへの意欲を引き出し、温かいクラスづくりに役立つと世界中で高く評価されています。彼女のワークショップは、参加者が安心して学び、互いに協力し合える温かい雰囲気に包まれています。参加者はすぐに役立つ実践的なテクニックはもちろん、「なぜそうするのか」という深い理解、そして「私にもできる!」という自信と新たな視点を得られるでしょう。

世界中の教育者やファシリテーターにインスピレーションを与え続けるジェンとの学びの中で、彼女の豊富な経験と参加者中心のアプローチを体験しませんか?子どもたちのエンゲージメントや内省を高め、温かいコミュニティを築き、学習者を力づける支援を、実践的に学んでいきましょう。



【主催】 一般社団法人プロジェクトアドベンチャー協会

【協力】 西多摩PACE、仙石PACE

一般社団法人プロジェクトアドベンチャー協会について

当協会は、プロジェクトアドベンチャーの理念に基づいたアドベンチャー教育(以下「PAプログラム」)を通じて、教員や青少年教育指導者などを対象に学びの場を提供しています。これにより、器の大きな人間社会を実現し、豊かな生活が形成されることを目指しています。



仙石PACEについて

2015年に被災地石巻出身の教員2名で始めた小さな学びの場です。体験をベースとしたワークショップで楽しいアクティビティを通してコミュニティづくりや学びの創造をしています。



【キャンセルポリシー】

ワークショップのキャンセルをご希望の際は、必ず下記お問い合わせ先までご連絡ください。※Peatixページからのキャンセルはできませんのでご注意ください。

⚫︎キャンセル料金について

開催3日前までのキャンセル: キャンセルチャージ無料。受講チケット発行手数料および振込手数料等の実費を差し引いた金額を返金いたします。
開催前日および当日キャンセル: 参加費の100%をキャンセル料として申し受けます。(キャンセル期限を過ぎた場合、返金はいたしかねます)
⚫︎ワークショップ中止の場合
緊急事態宣言の発令やその他主催者側のやむを得ない事情により、講習会を中止する場合がございます。その際は、振込手数料を差し引いた金額を返金いたしますので、あらかじめご了承ください。



【ご注意ください】

最少催行人数(8名)に満たない場合は、中止となる可能性があります。
お送りするメールが迷惑メールフォルダに振り分けられたり、自動で削除されたりするケースがあるようです。当法人からのご連絡は、【aW5mbyB8IHBhZnVubiAhIG9yZw==】のアドレスからお送りしますので、確実にお届けできるよう、受信設定をお願いいたします。


【お申込みから当日までの流れ】

Peatixよりお申込みください。 お申込みの際は、下記「参加同意」の内容を必ずご確認ください。 ※お申込みいただいた時点で、内容にご同意いただいたものとみなします。
後日、PA FUNN事務局より、詳細のご案内などをメールにてお送りいたします。
開催日になりましたら、直接会場へお越しください。 (日程によって会場が異なりますので、ご注意ください。)


【参加同意】

荒天や災害・地震その他天変地異等の際、研修が中止されること。
プログラムが、身体的・心理的な負荷を伴う可能性があること、事故や怪我の可能性があることを理解し、スタッフからの安全に関する指示に従うこと。
万が一、PAFUNNの過失により事故や怪我が起きた場合は、PAFUNNが加入している傷害保険の範囲内で対応されることを理解し、それ以上の対応を求めないこと。
緊急の際には、家族や保護者への連絡なしに医師の診断のもとで応急処置が行われること。
ワークショップ中に撮影された静止画や動画、ご記入いただいたアンケート等は、PAFUNNが関与する書籍、webサイト等の広報手段、講演資料やストリーミング・アーカイブ配信に使用される場合があること、また、マスメディアによる取材に対しても、許諾なく静止画や動画が提供されること。
PAFUNNが著作権を有する資料を無断で転載しないこと。
参加者個人に帰属する情報をその個人以外の者が無断で使用しないこと。
※ご自身の投稿によって発生した不利益について、弊協会は一切の責任を負いかねることをご了承ください。

【お問合せ先】
PAFUNN事務局

メール aW5mbyB8IHBhZnVubiAhIG9yZw==
Facebook : https://www.facebook.com/projectadventurefunn
HP: https://www.pafunn.org/




You may also like the following events from Experiential Tools - Jennifer Stanchfield: Educator, Author:

Also check out other Workshops in Shibuya City, Arts events in Shibuya City, Health & Wellness events in Shibuya City.

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

Tickets for Tokyo, Japan • Experiential Facilitation Workshop "Inspire, Engage, Connect & Reflect" can be booked here.

Advertisement

Event Tags

Nearby Hotels

National Olympics Memorial Youth Center, 東京都渋谷区代々木神園町3−1,Shibuya, Tokyo, Shibuya City, Japan

Just a heads up!

We have gathered all the information for you in one convenient spot, but please keep in mind that these are subject to change. We do our best to keep everything updated, but something might be out of sync. For the latest updates, always check the official event details by clicking the "Find Tickets" button.

Reserve your spot
Advertisement
Tokyo, Japan • Experiential Facilitation Workshop "Inspire, Engage, Connect & Reflect", 15 September
Tokyo, Japan • Experiential Facilitation Workshop "Inspire, Engage, Connect & Reflect"
Mon, 15 Sep, 2025 at 09:30 am