【🌱 野良の藝術・特別座談会開催! 🌱】
ガンディーの思想に耳を傾けながら、未来の里山農や暮らしのあり方を一緒に考えてみませんか?🌾
📚今回のテーマは「身の丈の経済論」
講師は『身の丈の経済論 ガンディー思想とその系譜』(流域大学出版局)の著者・石井一也氏。
産業や消費、環境と向き合う今だからこそ、身の丈の経済という視点から新たなヒントを見つけてみましょう🌎
📘 書籍紹介:
「身の丈の経済論 ガンディー思想とその系譜」
著者:石井 一也(流域大学出版局)
産業革命以降の大量生産・消費・廃棄・環境破壊という近代化の歴史と、それに続くグローバル化の流れは、人類を含む生態系をますます危機にさらしてきました。
本書では、イリイチの「コンヴィヴィアリティ(自立共生)」という概念を手がかりに、ガンディーの思想とその系譜を追い、持続可能な社会への転換の道を探ります。
🎨 野良の藝術の取り組み:
私たちは「農」と「芸術」の創造性を重ね、Art of practice(実践の芸術手法)から衣食住の源を探る活動を行っています。
今回の座談会では、未来に向けた里山農の経済のヒントとして、ガンディー思想に耳を傾けます。
🗓 開催日:8月17日(日)
⏰ 集合時間:15:00 さぎ山記念館 1階ロビー集合
🪵 座談会:15:30〜17:00 石の囲炉裏を囲んで対話🔥
🍴 交流会(かまど料理):17:00〜18:00
📍 場所:さぎ山(さいたま市緑区上野田282グリーンヒル諏訪野)
アクセス:さぎ山記念館裏手(自動販売機右)の小さな橋を渡り鉄板が引かれた坂道を登って行ったところ右手に囲炉裏があります。
※地図検索は「さいたま市緑区上野田282グリーンヒル諏訪野」でお願いします。
💰 参加費:食事代500円(飲み物は別途実費)
☔ 雨天時はビニールハウスで開催予定
🎨会場では「野良の藝術2024」での作品も一部ご覧になれます。
📩 お問い合わせ・申し込み:
📧
c3lha2FpZ2Vpanl1dHUgfCBpY2xvdWQgISBjb20=
📞 090-8301-5811(吉田)
※汚れても良い服装でおいでください。
※保険には入っておりませんので自己責任でお願いいたします。
🔗この座談会は、11月開催の「野良の藝術2025」へと続く学びと交流のひとときです🍁🌿
地域に根差す「農」と「藝術」の営みを体感しに、ぜひご参加ください🌞
🎨 野良の藝術 2025
🗓 開催日:
- 11月22日(土) 見沼秋フェスと同日開催
- 11月23日(日) 〃
- 11月24日(月・祝)
- 11月30日(日)
🌳野良の藝術とは🌳
参加型の環境芸術活動で、自然環境や都市の在り方を考え直すきっかけを作るために我々が謳っているアート活動名称です。
アートファンにはアースワークとか、サイトスペシフィックアート、ソーシャリーエンゲージドアートと言った方がピンとくるでしょうか?
その場所ならではの芸術表現を、私たちは特に環境芸術の視点から都市近郊の農地で、皆さんと一緒に展開しています。
野良の藝術は美術館やギャラリーの中だけではなく、オープンで自由な野外空間で「芸術によるSDGs」を体現しています♲
Also check out other Arts events in Saitama.