【🌱野良の藝術2025 準備ワークショップ🌾参加者募集!】
秋の自然の中で、アートを支える「食」と「場」を一緒に作りませんか?
このワークショップは、私たちが育てた麦を芸術祭で使う料理を、準備を兼ねて試作する貴重な機会です!
焚き火や竈(かまど)を使い、皆で工夫しながら調理をします。自然の恵みと、昔ながらの調理法を体験できる特別な時間です。
もちろん、お子さまの参加も大歓迎! 土に触れ、火を使い、食を通して学びがある一日になりますよ。
📅 第一弾
10月19日(日):土壁づくり&麦のおやきづくり
内容: 土壁づくりをしながら、育てた麦で作る「おやき」の試食会!(かまど料理)
📅 第二弾
11月16日(日):麦蒔きと草刈り&チャパティづくり
内容: 来年につなぐ麦蒔きと草刈り。昼食は、育てた麦で作る「チャパティ」づくりを体験!(かまど料理)
一緒に「野良の藝術2025」の土台を作りましょう!ご参加お待ちしています🌿
「野良の藝術2025」本番は11月22日(土)、23日(日)、24日(月・祝)、30日(日)に開催予定です!こちらもどうぞお楽しみに!
■日時
第二弾
11月16日(日)
10時 かまど前に集合
10時〜12時 麦蒔きと草刈り作業
12時~14時 かまど料理 みんなで昼食🍚🥢さぎやまで作った麦でつくるチャパティづくり
14時~16時 麦蒔きと草刈り作業
■持ち物
飲み物、軍手
■参加費
無料
昼食代500円
■申し込み
このイベントの「参加」ボタンをタップもしくは、問合せ先までメールください。
■問い合わせ先
c3lha2FpZ2VsaXl1dHUgfCBpY2xvdWQgISBjb20=
問い合わせ 090-8301-5811(吉田)
■場所:さぎ山(私有地)
さいたま市緑区上野田グリーンヒル諏訪野周辺
(大宮駅より東口バス7番乗場、さいたま東営業所行、浦和学院行、さいたま東高校行、美園駅行いずれかで約30分乗車。
🚌難易度★★★★★コース
「締切橋」下車。「深谷家長屋門」の道標矢印に従い用水路に沿って遊歩道を10分「すわばし」を渡り、道なりに進み右手に曲がる。
🚌難易度★★★コース
「さぎ山記念公園」下車。さぎ山記念館向かって右手の自動販売機コーナーを通り、小さな橋を渡る。左手に進むと舗装道路に出るので、右手に坂を少しのぼり、左手に曲がる。
※難易度★★★コースはInstagramの「会場への行き方」をご参照ください。
https://www.instagram.com/p/DBRs-GizGvX/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=N2duajA3eG92eXp0
※地図検索は「さいたま市緑区上野田282グリーンヒル諏訪野」でお願いします。
※汚れても良い服装でおいでください。
※保険には入っておりませんので自己責任でお願いいたします。
🌳野良の藝術とは🌳
参加型の環境芸術活動で、自然環境や都市の在り方を考え直すきっかけを作るために我々が謳っているアート活動名称です。
アートファンにはアースワークとか、サイトスペシフィックアート、ソーシャリーエンゲージドアートと言った方がピンとくるでしょうか?
その場所ならではの芸術表現を、私たちは特に環境芸術の視点から都市近郊の農地で、皆さんと一緒に展開しています。
野良の藝術は美術館やギャラリーの中だけではなく、オープンで自由な野外空間で「芸術によるSDGs」を体現しています♲