ダレル・サンチェス博士初来日ワークショップ~ Body in Tune 調和のとれた身体, 11 October

ダレル・サンチェス博士初来日ワークショップ~ Body in Tune 調和のとれた身体

ロルフ・ムーブメント及び空間身体学 ワークショップ

Highlights

Sat, 11 Oct, 2025 at 10:30 am

いずるば

Advertisement

Date & Location

Sat, 11 Oct, 2025 at 10:30 am - Mon, 13 Oct, 2025 at 07:00 pm (JST)

いずるば

東京都大田区田園調布本町38−8, Ota-ku, Tokyo, Japan, Ota

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

ダレル・サンチェス博士初来日ワークショップ~ Body in Tune 調和のとれた身体
🌀Body in TUNE Tuning Board™ の活用

トラウマからの回復と垂直性支持の再獲得を促す

私たちの神経系は、生命の危機を感じたとき「戦う・逃げる(交感神経)」「すくむ・崩れる(副交感神経・背側迷走神経)」といったパターンで身体の姿勢を変化させ、自己防衛に入ります。このような反応が、固定化されてしまうと、身体は本来もっている垂直性(立ち上がる力)を失い、自由で安定した在り方が妨げられてしまいます。

革新的なソマティックツールであるTuning Board™ (以下TB)は、揺らぎつづける動きを通じて、身体が「重力と調和しながら立つこと」「姿勢と内側の感覚を同時に感じること」をサポートする、正にソマティック・エクスペリエンシング®(SE™)実践者にとって非常に有効なツールです。

このボード上での体験は、固定された神経パターンや“フリーズ応答”にやさしく働きかけ、呼吸、感覚、感情、イメージ、行動(SIBAM)といったトラウマの構成要素をつなぎ直すサポートとなります。

また、動きの中で生じる運動感覚的共鳴(Kinesthetic Resonance)は、プラクティショナー自身のプレゼンスや共感性を引き出し、セッションの質を高めます。
TBは、呼吸や姿勢を通じて迷走神経系にも働きかけ、エンボディメント(身体とのつながり)とレジリエンス(復元力)を取り戻すための「身体的なリソース」として機能します。

ダレル・サンチェスは、まさに「プラクティショナーのためのプラクティショナー(The practitioner for practitioners)」と呼ぶべき存在です。
彼がどれほど深く影響を与えてきたかは、たとえばSomatic Experiencingの研修において、来日した講師が、彼から学んだ内容を実際のデモンストレーションで用いている場面などからもうかがえます。音楽でいうところの「ミュージシャンのためのミュージシャン(The Musician for Musicians)」にあたる人物です。
このような存在は、商業的に、積極的に前に出てくることはあまりありませんが、静かに、そして着実に、講師層に深い影響を与え続けています。ダレルのような偉大な教育者は、何かを大きくしたり、組織の権力闘争にも興味がないため、むしろ目立たずに在り続けます。一方で、さまざまな形で「よく目にする」人たちは、実は彼らのような存在の影響を受けていながら、その「元ネタ」が誰なのかをあえて明かさないことがよくあるのです。(出典や原典を明らかにするということは、科学では倫理的にも研究の発展にとっても重要です。)

ロルファー/カウンセラーとして、45年ムーブメントセラピー、トラウマセラピーに関わり続け、このTBの発明者であるサンチェス博士を招聘してワークショップを開催します。米国と欧州を中心に開催されている人気の Body in Tuneのクラス開催が、ついに日本でも実現❗

日程: 2025年10月11日~13日(土~月(㊗))

講師: ダレル・サンチェス Ph.D
アシスタント講師: 田畑浩良
通訳: 古川智美
オーガナイザー:串崎昌彦<ws>

受講料:12万~17万円 (募集人数による)

申し込みフォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe8mS5d4AFywI3e7XA436AQtHeipKa2TwxbXOT5Fn9lxJht5Q/viewform

問い合わせ先:串崎昌彦<ws>

Rolf Institute CE単位:3 Elective credits取得可能
(単位取得登録料別)
参加対象:SE®などの身体性指向の心理系セラピスト、ロルフィング/Yieldなどのソマティックプラクティス実践者、ヨガやピラティス、ジャイロとニクスの講師 など

チューニングボード™について
https://drive.google.com/file/d/1UHOZpGPWVfrKF5aW8RQURfnQY1YkXfu1/view?usp=sharing

オーガナイザー串崎氏の考察+告知
https://rolfing-den.com/news/hovering/

このワークショップは、Dr.Ida Rolf Instituteによって継続教育の一環として認定された、ロルファーがelective単位取得可能な公式なクラスです。

Body in TUNE – Applying the Tuning Board™

A Somatic Approach to Trauma Recovery and Reclaiming Upright Support

Our nervous system responds to perceived life threats by altering posture through patterns such as fight or flight (sympathetic nervous system) or freeze and collapse (parasympathetic nervous system, dorsal vagal branch). When these responses become fixed in the body, they can limit our innate capacity for uprightness and hinder our ability to relate freely and stably to the world.

The Tuning Board™ is a powerful somatic tool that supports the restoration of verticality through continuous, gentle movement. It helps the body learn how to stand in harmony with gravity and to perceive posture and inner sensation simultaneously. The board is highly effective for practitioners of Somatic Experiencing® (SE™) and other trauma-informed modalities.

This dynamic experience gently addresses fixed neurological patterns and freeze responses. It supports reintegration of the key elements of trauma (SIBAM: Sensation, Image, Behavior, Affect, Meaning), promoting coherence across breath, sensation, emotion, imagery, and action.

In addition, the kinesthetic resonance that arises during movement deepens the practitioner’s presence and empathy, enhancing the quality of sessions. Through breath and postural feedback, the Tuning Board™ engages the vagus nerve and becomes a valuable somatic resource for supporting embodiment and resilience.

We are pleased to welcome Dr. Darrell Sanchez—Rolfer, counselor, movement therapist, and trauma specialist with 45 years of experience, and the creator of the Tuning Board™—to lead this workshop. After widespread success in the U.S. and Europe, the popular "Body in Tune" class is finally coming to Japan!

Dates: October 11–13, 2025 (Saturday–Monday, national holiday)
Instructor: Dr. Darrell Sanchez
Assistant Instructor: Hiroyoshi Tahata
Interpreter: Satomi Furukawa
Organizer: Masahiko Kushizaki
Tuition: ¥120,000–¥170,000 (depending on number of participants)
CE Credit: 3 Elective Credits approved by the Dr. Ida Rolf Institute (additional registration fee required)

Eligibility: Open to body-oriented psychotherapists (e.g., SE® practitioners), Rolfers, Yield practitioners, and other somatic professionals including yoga, Pilates, and Gyrotonic instructors.

More on the Tuning Board™:
https://drive.google.com/.../1UHOZpGPWVfrKF5aW8RQ.../view...

Organizer’s Perspective and Announcement:
https://rolfing-den.com/news/hovering/

Although this workshop is hosted independently by Certified Rolfer Masahiko Kushizaki, it is officially recognized by the Dr. Ida Rolf Institute as part of the continuing education program for Rolfers. Elective CE credits can be earned through participation.

Contact: Masahiko Kushizaki<ws /></ws></ws>


You may also like the following events from ロルフ・ムーブメント及び空間身体学 ワークショップ:

Also check out other Workshops in Ota, Music events in Ota, Health & Wellness events in Ota.

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Event Tags

Nearby Hotels

いずるば, 東京都大田区田園調布本町38−8,Ota-ku, Tokyo, Japan, Ota
Get updates and reminders
Advertisement
ダレル・サンチェス博士初来日ワークショップ~ Body in Tune 調和のとれた身体, 11 October
ダレル・サンチェス博士初来日ワークショップ~ Body in Tune 調和のとれた身体
Sat, 11 Oct, 2025 at 10:30 am