2023年に、高校への不登校が、日本一になってしまった大阪、不登校になった生徒のために作られた学校への誘導も進んでいます。
けれども本来なら不登校の生徒を出さないように、それぞれの学校が、不登校がなぜ起こるのか、その原因を探り解決すべきなのに、進んでいるのは、定員割れと公立高校の廃校。この10年でなんと75校が廃校になっています。
隆祥館書店のある中央区は、文教地区で、高津高校、大手前高校、など進学校があり、中央小学校は、この10年で、2クラスから7クラスに増えました。タワーマンションの建築ラッシュも起こっている地域です。そんな中、美術や、芸術、英語に力を入れ多様性を重んじていた同じ区内の大阪市立南高校は、定員割れとなり、廃校にされました。
決して過疎化ではないこの中央区で、定員割れを起こしたのです。その時に初めて気がつきました。計画的廃校なんだということを。
鈴木大裕さんの「崩壊するアメリカの公教育」で、書かれていたことが、今まさに大阪で起こっているのです。
下記は、鈴木大裕さんからのメッセージです。
「 音を立てて崩れてゆく日本の公教育。その始まりは大阪でした。2016年に出版した『崩壊するアメリカの公教育:日本への警告』の中でも書きましたが、アメリカにおける公教育の崩壊は、日本の30年先を行っています。しかし、それに対する人々の抵抗運動もまた、日本の30年先を行っています。当日は2019年にロサンゼルスで起きた教職員組合ストのドキュメンタリー映画を共に視聴し、アメリカの教員たちがどのように運動を展開し、闘ってきたのか、補足説明をしながら大阪の地で考えたいと思います。教員たちの運動は、なぜ社会を動かしたのでしょうか?」
教育の現場で何が起こっているのか? アメリカ、そして大阪、
崩壊する公教育に、私たちはどう抗えば良いのか? 知るためにもこの機会にぜひ!!
プロフィ-ル 鈴木大裕 (すずき・だいゆう)
教育研究者/土佐町議員。16歳で単身アメリカに留学。そこでの教育に刺激を受け、日本の教育改革を志す。修士号取得後に帰国し、通信教育で教員免許を取得。千葉の公立中で6年半英語を教える。その後、フルブライト奨学生として再渡米し、コロンビア大学大学院博士課程に学ぶ。2016年、研究の成果である『崩壊するアメリカの公教育:日本への警告』(岩波書店)の出版を機に、人口4000人の高知県土佐町に家族で移住。2019年に町議会議員選挙に初出馬してから2期連続トップ当選。議員として教育を通した町おこしを目指しつつ、執筆や講演活動をしている。
司会: 二村知子 (ふたむら・ともこ)
井村雅代コーチ(当時)に師事し、シンクロナイズドスイミングを始め、現役時代はチーム競技で2年連続日本1位、日本代表として2年連続世界第3位に。現役引退後、隆祥館書店に入社。2011年から「作家と読者の集い」と称したト-クイベントを開催、2016年からは「ママと赤ちゃんのための集い場」を毎月開き、2019年4月からは、宝上真弓先生と子育てに悩む親御さんのために絵本選書のサ-ビス、2020年6月より、お客様からのリクエストを受け一万円選書を始めている。
「私たちが闘うとき: 2019年ロサンジェルス教員組合スト」上映会とトークイベント
テーマ 「アメリカ、そして大阪……崩壊する公教育に、私たちは、どう抗えば良いのか?」
「崩壊するアメリカの公教育」岩波書店発刊
「崩壊する日本の公教育」集英社発刊
ゲスト: 鈴木大裕さん
司会 : 二村知子
開催日 : 2025年5月17日 土曜日
時間 : 19:00~21:00
場所 : 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)特別会議室
住所 : 大阪市中央区大手前1丁目3-49 最寄り駅:天満橋駅[3]徒歩5分
(要予約・事前購入制とさせていただきます。申込み順)
リアル(限定100名) トークイベント
1.費用:3,050円(内訳 : 参加費1950円+本代「崩壊する日本の公教育」1100円
2.費用: 3,600円(内訳 : 参加費1,620円+本代「崩壊するアメリカの公教育」1980円
3.費用: 4,580円(内訳 : 参加費1,500円+本代2冊「崩壊する日本の公教育」1100円) 「崩壊するアメリカの公教育」1980円
本無し 費用: 2,500円
(要予約・事前購入制とさせていただきます。申込み順)
*振込先 三井住友銀行上町支店 (普通)1353923
カ)リュウショウカンショテン
※ 店頭もしくは、メ-ルで、お名前・ご住所(郵便番号含む)・お電話番号を明記の上、お申込み下さい。(メ-ル送信及び遠方の方への送品のため)
申し込み・お問い合せ:隆祥館書店 TEL:06-6768-1023
住所:大阪市中央区安堂寺町1-3-4 谷町6丁目⑦番出口向かい
Eメ-ル:
cnl1c2hva2FuIHwgZW9zICEgb2NuICEgbmUgISBqcA==
主催:隆祥館書店
協力: 集英社 岩波書店
詳細:
https://ryushokanbook.com
You may also like the following events from 隆祥館書店: