ファシリテーター道場とは
あらゆる組織のリーダー、マネージャークラスの方々に
必須と言えるのがファシリテーションの知識とスキルです。
ファシリテーションを行う人をファシリテーターと言いますが、
そのファシリテーターが現場で遭遇する困難な場面を取り上げ、
実践力を磨き上げる3時間弱の道場タイムです。
第83回を迎える今回のテーマは『相反する主張を整理する』です。
テーマ:相反する主張を整理する力を磨く
対話の場では、意見がぶつかる瞬間こそが成長のチャンスです。
今回はファシリテーター道場では、
「相反する主張を整理し、建設的な合意形成へと導く」ための
実践的なファシリテーションスキルを身につけます。
このテーマで深めたい力
対立構造を俯瞰し、冷静に整理する力
多様な意見を尊重しつつ場をまとめる技術
「納得感のある合意形成」を促す対話の進め方
相反する主張が生まれる背景を理解する
― 認知のズレ・価値観の違い・立場の相互理解
対立を整理し、合意へ導く対話技法
― フレーミング・リフレクション・マッピング演習
自分の現状認識、解釈、介入スタイルを見直す
― 受講者3名それぞれに丁寧なフィードバック
以上のようなキーワードを意識しながら進行していきます。
相反する主張を整理する力は、チームの信頼を深め、成果を高める鍵です。
この2時間弱を通して、実践に活かせる“対話の筋力”を一緒に鍛えましょう。
ハッキリ言って、このトレーニング後は落ち込みます。
しかし、そこから更に「やってみよう!」と思えたらしめたものです。
心地よい緊張と楽しさを感じられる場を一緒に体感しましょう!
今回も、参加者同士の忌憚ないフィードバックを通じて、
ご自身のファシリテーター能力を磨き合いましょう。
カッコつけるな、ヘコんで帰れ!
-----------------------
2025年10月21日(火)19:00~21:50
会 場:高木センター
(阪急西宮北口駅と阪急門戸厄神駅の中間点。
阪急今津線の線路沿いです)
定 員:5名(主催者2名を含む)まで
少人数限定ですので、お申し込みはお早めに!
参加費:2,500円
-----------------------
私たちの活動は83回、ちょうど7周年となりました。
これからもファシリテーターにとっての実践と学びの場を作り続けます。
今後ともよろしくお願いいたします。