『みんなちがって、みんないい』世界がリアルに繰り広げられるカオスな現実!
「30」舞台となっている神戸市長田区の多世代型介護付きシェアハウス「はっぴーの家ろっけん」の日常には、要介護の高齢者を中心に、赤ちゃんや小中学生の子どもたち、看護師やヘルパー、外国人ダンサーやシングルマザーなど、多種多様な人物が登場します。
集まってくる人たちは、一緒にいることを認め合ってはいるけれど、お互いに理解などしていない。よく分からないけど、同じ空間で暮らしていると、ちょっぴりホッとしてしまう"場"。
運営するのは30代の若者たち。
現代の30代が何を感じ、どう生きていくのかが、日本の未来の大きな可能性につながのではないか。監督鈴木七沖氏は、変わりゆく「日本」の姿を少し先どりしながら、「30」に映像化しています。
「30」上映会を通じて、今の日本、これからの近未来のイメージを一緒に考え、描くきっかけの場にしていきたいと願っています。
第一部の上映会後には、監督鈴木七沖氏をゲストに迎え、「30」制作への想いを直接聞かせていただきます。
さらには午後からの第二部にて、「自分をふかめ、わたしたちになる〜魂のふかいところへ〜」のお話も聞かせていただきます。
30代の感性が未来を豊かにしていくように、様々な体験を重ねてきた40代50代60代には、どんな役割があるのでしょうか。
一人ひとりの経験をふかめ、世代間を繋ぎながら、人生を愉しむ仲間づくり、コミュニティの在り方を探っていきたいと思います。
映画上映会も講演会も、ダブルで愉しんでいただきたい1日☆☆
「30」にちなんで、8月30日に開催致します!!
愛知県半田市にて、お待ちしております️
◎「30」公式サイト
Https://30sanmaru.com
開催日:8月30日(土)
会場:半田市民交流プラザ ホール(クラシティ半田3階)
*有料の立体駐車場有り
*名鉄知多半田駅直結
愛知県半田市広小路町155-3
<タイムスケジュール>
1部
10:00〜受付
10:30〜12:00「30」上映会
12:00-12:15 参加者同士シェア会
休憩5分
12:20-13:00鈴木七沖トーク
2部
14:00〜 受付
14:20〜15:50 鈴木七沖氏講演会
16:00 終了予定
第1部 上映会参加費 大人2500円、高校生以下無料
第2部 講演会参加費 3000円
1日どっぷり参加費 5000円
(参加費は、当日受付にていただきます。お釣りの無い様にご用意ください。ご協力お願い致します。)
定員80名
お申し込みはこくちーずにて↓↓↓
https://www.kokuchpro.com/event/0fb371e6956319b642c4eea0799a561f/
(こちらのイベントページからは申し込みできませんので、ご了承下さい。)
<鈴木七沖氏プロフィール>
出版社の編集長&取締役時代に多くの著者と関わりながら170冊以上の書籍を編集。また映像作家としても、2011年に初監督作品「SWITCH」を発表。国内外450か所以上で上映され、観客動員数は12万人を超えた。現在、最新作のコミュニティムービー「30(さんまる)」が全国各地にて上映されている。また、2020年にスタートした町づくりコミュニティサロン「風の町」では、これからの時代に必要とされる、人と人とが心地よく安心してつながり合えるリアルな町づくりを始動させている。著書に『情報断食』があり、2024年12月に第2作目となる『魂のふかいところへ』を刊行。京都と東京の2拠点にて“編集力”を活かした多岐にわたる活動を続けている。
主催:希望の種蒔きプロジェクト(代表)岩浪房子