『春野菜で楽しむ日々の韓国料理』
長く厳しい冬が終わを告げ、山菜や春野菜が美味しくなる季節がやってきました。
春のおとづれを喜ぶのは、日本だけではなく韓国も同じ、いやそれ以上かもしれません。
春の韓国は市場に行けば野草が並び、食卓にもとれたての野草や春野菜を使った料理が並びます。
今回は春を楽しむ日々の韓国料理をご案内します。
冷めても美味しいチャプチェの作り方のポイントや韓国の炊き込みご飯の特徴などに加え、春キャベツのキムチはじっさいにそれぞれみなさまに作っていただき、好みで薬念の味を調整してより自分好みのキムチを作れるようお伝えしたいと思っております。
メニュー
・春野菜のチャプチェ
・セリの豆腐ムッチム
・春キャベツと新玉ねぎのキムチ
・新じゃがオンシミ(ジャガイモ団子スープ)
・コンナムルパプ(豆もやしのご飯)
・タルレ醬(野蒜の醬)
※食材の仕入れによって多少内容が変更する場合がございます。
講師プロフィール
*安田 花織(やすだ かおり)料理人/ヤスダ屋主宰在日韓国人のおばあちゃんと農家の日本の母の味、2つの豊かな食文化に触れながら育つ。 高校卒業後食の世界へ。 懐石料理店、オーガニックコミュニティカフェcafeslowなどを経て 2012年独立。 繋がりを大切に、出来る限り食材の産地に足を運び 食材の育った風景、作り手の思いを込めて料理を作る。 各種イベントケータリング、出店、お弁当ケータリング、料理教室など行う。
●発酵食品のレシピやニュースを配信している発酵ライフを楽しむため のメディアhaccola(ハッコラ)にて様々な土地で出会った発酵文化の 記事を連載中
*Instagram
https://www.instagram.com/yasudaya?igsh=MTNrd2swenRpZGx4bw==
*Facebook
https://www.facebook.com/haccola/posts/723688994423140
●HP
http://yasuda-shikutan.com/about
�場 所 醗酵食専門カフェ 釀(かもし)カフェ
杉並区西荻北4ー35ー6 カーサ藤江1階
Mail:
a2Ftb3NoaWNhZmUgISBtYWlsIHwga2Y3ICEgc28tbmV0ICEgbmUgISBqcA==
電 話 090-2217-1503(店主携帯)
日 付 2025年4月30日(水)
時 間 11:00~15:30
定 員 9人
会 費 13,200円
内 容 レシピ、試食、お持ち帰り春キャベツキムチつき、復習用韓国唐辛子つき
持ち物 エプロン、手拭き、春キャベツ約1kg分もって帰れる容器(大きさの目安、ジップロックLサイズ。)
・特記事項
*終わりの時間は前後する場合があります。余裕をもって参加ください。
Facebookのイベントページへの投稿、messeger、メール、電話で受け付けております。
少人数のため、キャンセルは受けられませんのでスケジュールを調整の上お申し込みください.
なお、Facebookで参加予定を押されても、正式参加にはなりませんのでご注意下さい。参加申請のコメントをいただいて、こちらから承諾のご案内コメントで正式申し込み完了といたします。
まちがいが多いため、多少お手間をおかけいたしますが、承諾下さい。
【キャンセルポリシー】開催当日から7日前のキャンセル・連絡なしの欠席は会費の全額をキャンセル料として承ります。
You may also like the following events from 釀(かもし)カフェ: