イトナミダイセン藝術祭2025|MONGOL 2 DAYS-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち-

イトナミダイセン藝術祭2025|MONGOL 2 DAYS-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち-

イトナミダイセン

Highlights

Mon, 03 Nov, 2025 at 11:00 am

大山ガガガ学校

Advertisement

Date & Location

Mon, 03 Nov, 2025 at 11:00 am - Tue, 04 Nov, 2025 at 08:30 pm (JST)

大山ガガガ学校

鳥取県西伯郡大山町長田124, Hiezu-son Saihaku-gun, Tottori, Japan, Matsue

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

イトナミダイセン藝術祭2025|MONGOL 2 DAYS-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち-
イトナミダイセン藝術祭2025

MONGOL 2 DAYS
-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち-

モンゴル民族口琴演奏者協会の選りすぐりの選りすぐりの7名と、北方アジア(モンゴル、カザフ、トゥバ)に通い続け、日本との架け橋をしてくる西村幹也さんがまるっと2日間、藝術祭に滞在してくれます。生のモンゴル、遊牧の民に触れられるまととない機会!!もりだくさんの2日間です!

●11/3(月祝)1日目
11:00-12:00 口琴ワークショップ
13:30-15:00 お話会『トナカイと遊牧民のくらし』
16:00-17:30 ライブ『伝統遊牧音楽の宴』
18:30-20:30 交流会

●11/4(日)2日目
11:00-12:00 口琴ワークショップ 参加料3,000円
14:00-16:00 対話カフェ『遊牧民のリアル』
19:00-20:30 ライブ『伝統遊牧音楽の宴』

●11/9(日)
14:00-16:00 遊牧文化講座「遊牧民の模様の秘密-似て非なる、でも同じもの?-」


<常設展(11/1-16)>
●写真展 『トナカイのいる暮らし』撮影:西村幹也
モンゴル国のタイガ地域は、よく一般にいわれるモンゴル草原とは全く異なる自然環境と生活様式が繰り広げられています。その様々な生活の様子をたくさんの写真とキャプションで紹介しています。タイガという土地について、トナカイという動物について、そして、そこに暮らす人々のリアルをぜひご覧下さい。

●モンゴルの刺繍と民族衣装展
※民族衣装は試着&撮影できます。


- - - -

𐂃『伝統遊牧音楽の宴-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち』

モンゴル遊牧文化における音とは?声とは?音楽とは?

即興で朗々と、蕩々と読み上げられる祝詞も聴いていただきたい!風のような、水のような、光のような口琴やツォールの音色も聴いていただきたい!自然を讃え、その恩恵に預かる喜びを歌い上げる声も聞いていただきたい!民衆の中にあり続け、人々の歌を導き支え続けてきたシャンズ(蛇皮張りの弦楽器:南方起源)の見事な演奏も聴いていただきたい!
輝かしく、美しい自然に生かされる喜びを身体で表現する踊りも見ていただきたい!

ステージパフォーマンスとして洗練されてない分、その存在感は、ある意味、異質さを伴いながら、見せつけられる彼らのリアルをぜひ観に聴きにきてください。


[日 時] ①11月3日(月祝)16:00-17:30 ②11月4日(火)19:00-20:30
[場 所] 旧長田分校(大山ガガガ学校)|大山町長田
[参加料] 大人3,500円 小中高生1,500円
[申込み] 文末予約フォームにて ※要予約


出演者詳細はこちらから↓
https://www.shagaa.com/index.php/25autumtour


- - - -

𐂃『口琴ワークショップ』

モンゴル国バヤンホンゴル県在住の口琴演奏者バトソーリ氏製作の竹口琴を使ったワークショップ。
竹製口琴というとアイヌの糸をひいて演奏するムックリが有名ですが、今回は音の出しやすい直接指で弾くタイプの口琴を使います。

モンゴル民族口琴協会代表のナランデレゲルから直接習えるまたとない機会!

[日 時] ①11月3日(月祝)11:00-12:00 ②11月4日(火)11:00-12:00 
[場 所] 旧長田分校(大山ガガガ学校)|大山町長田
[参加料] 3,000円(竹口琴付き)
[定 員] 各回20名
[申込み] 文末予約フォームにて ※要予約


※会場では金属製のものや弓口琴など各種口琴が販売されます。確実に手に入れたい方は、事前予約もできます。

口琴予約詳細はこちらから↓
https://www.shagaa.com/index.php/25autumtour


- - - -

𐂃大山xモンゴルうれしたのし交流会

大山の山の幸を味わいながらみんなでたのしく交流会。

[日 時] 11月3日(月祝)18:30-20:30
[場 所] てまひまカフェ|大山町長田282
[参加料] 2,000円(飲食付き)
[定 員] 20名
[申込み] 文末予約フォームにて ※要予約

- - - -

𐂃『モンゴルの噺-トナカイと暮らす人々-』

モンゴル国北部タイガ地域でトナカイと共に暮らす人々がいます。1930年代に国境線がひかれ、故郷へ戻れなくなったトゥバ人。大多数のモンゴル人の中で翻弄されながらも、トナカイと暮らす知恵や経験を守り続け、今に伝えてる人々です。

そんな彼らの所に30年以上通い続る西村幹也さんならでのお話。

[日 時] 11月3日(月祝)13:30-15:00
[場 所] 旧長田分校(大山ガガガ学校)|大山町長田
[参加料] 1,000円 高校生以下無料
[申込み] 文末予約フォームにて ※要予約

- - - -

𐂃 対話カフェ『遊牧民のリアル』

1991年以降、モンゴル、カザフ、トゥバの遊牧民たちのところにひたすらに通い続ける西村幹也さんが、現地での様々なエピソードを紹介しながら、みなさんの好奇心や疑問にできる限りの力で応えてくれる対話形式のお話会。

モンゴルのお茶を飲みながら、遊牧民のリアルを思いっきり味わいましょう。

[日 時] 11月4日(火)14:00-16:00
[場 所] 旧長田分校(大山ガガガ学校)|大山町長田
[参加料] 1,500円 高校生以下500円(モンゴルのお茶付き)
[申込み] 文末予約フォームにて ※要予約

- - - -

𐂃 遊牧文化講座『遊牧民の模様の秘密-似て非なる、でも同じもの?-』

刺繍などカザフ模様をみた多くの方が、「アイヌ模様に似ている」と仰います。確かに形は似ていますが元になったモチーフは違います。らに何がどうなることを求めてそれを描いたのかも、実は違います。モンゴル人とカザフ人でも模様も描く目的にも違います。

模様をとおして遊牧民が見ている世界、また模様をとおしてを見える遊牧民の世界を一緒にのぞいてみませんか?

[日 時] 11月9日(日)14:00-16:00
[場 所] てまひまカフェ|大山町長田282
[参加料] 2,000円 高校生以下 無料
[申込み] 文末予約フォームにて ※要予約


- - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - -

𓀠𓀠イベント予約フォーム𓀠𓀠
イベントの予約は、必ず下記のフォームからお願いします。
予約不要が明記してあるもの以外は、事前予約が必要となります。

https://qr.paps.jp/Dxdeh

※ネットでの操作が難しい方のみお電話にて。
080-4026-6017(薮田)

- - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - -


<プロフィール>
口琴講師:ナランデレゲル
通称Beatbox Ray(ビートボックス レイ)。口琴、喉歌ホーミー、ヒューマンビートボックス、弓琴、縦笛ツォールなどを演奏・演唱、時としてその複数を同時に演唱。伝統音楽と現代音楽を融合させたスタイルには定評がある。モンゴル民族口琴協会代表、モンゴル民族ビートボックス協会代表。モンゴル文化特使、モンゴル首相文化・創造産業アドバイザー。


<プロフィール>
写真展・講師:西村幹也(NPO法人しゃがぁ理事長)
遊牧文明に魅せられ、彼らの土地に30年以上通い続け、見聞きしたことを伝えるために、写真展、展覧会、文化講座、民話ライブ、コンサートなどを全国で開催している。活動はモンゴル国に認められ、2012年に友好勲章が授与された。「もっと知りたい国モンゴル」(心交社)他。大阪大学非常勤講師(2021~)。北海道在住。



令和7年度 鳥取県工芸・アート村推進事業補助金活用事業
主催:こっちの大山研究所
共催:NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ
   Mongolilan Ethnic Jaw Harp Assoication



⋈⋈ お問合せ ⋈⋈
こっちの大山研究所|鳥取県西伯郡大山町妻木578-2
メール| ZGFpc2VubGFibyB8IGdtYWlsICEgY29t
電 話|080-4026-6017(薮田)、080-6566-8695(大下)
ホームページ| http://www.itonamidaisenartfestival.com
フェイスブック| https://www.facebook.com/ITONAMIDAISEN/
インスタグラム| https://www.instagram.com/itonamidaisen/

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Nearby Hotels

大山ガガガ学校, 鳥取県西伯郡大山町長田124,Hiezu-son Saihaku-gun, Tottori, Japan, Matsue
Get updates and reminders
Ask AI if this event suits you

Host Details

イトナミダイセン

イトナミダイセン

Are you the host? Claim Event

Advertisement
イトナミダイセン藝術祭2025|MONGOL 2 DAYS-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち-
イトナミダイセン藝術祭2025|MONGOL 2 DAYS-モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち-
Mon, 03 Nov, 2025 at 11:00 am