【六ツ門大学課外講義】
くるめウス蓼藍圃場(久留米市蓼藍栽培プロジェクト)
福岡県久留米市新合川のくるめウス蓼藍圃場(久留米市蓼藍栽培プロジェクト)に筑後川防災施設「くるめウス」様および六ツ門大学様と連携して植え付けた約250株の蓼藍の1回目の収穫と収穫した蓼藍の生葉を使った生葉染めのワークショップをおこないます
蓼藍の生葉がある時にしか出来ない生葉を使って「タタキ染め」「生葉染め」「生葉(化学建て)染め」を体感していただけます
基本料金 4,000円
染めたいものTシャツ程度で重量150g程度までのものを2着お持ちください
タタキ染めのためのポストカードくらいの和紙などはこちらでご用意します
タタキ染めなども布に転写したい場合はサラシやハンカチなど布をご用意ください
親子での参加など一般の方も参加できますので、参加を希望される方はDMやお電話などでご連絡ください
【日時】8月8日(金)
11時より16時くらいまで
【プログラム内容】
11時〜12時頃まで 蓼藍の収穫
13時〜16時頃まで 収穫した蓼藍を使って生葉染め
【場所】くるめウス(ゆめタウン久留米 西側)
福岡県久留米市新合川1丁目1-3
筑後川防災施設くるめウス
0942-45-5042
https://maps.app.goo.gl/WV1HZcA6EfmXyuWj6
【連絡先】 六ツ門大学
0942-35-7100
【参加費】大人1名 4,000円
15歳未満のお子様1名 2,000円
※六ツ門大学の受講料を含みます
お支払いは現金のほか各種クレジットカードなどもご利用いただけます
(PayPayの取り扱いはおこなっておりません)
※300㌘を超える場合は1㌘につき20円の超過料金をいただきます
【注意事項】
※木綿や麻など植物性の自然素材のものをお持ちください
※新品の服をご持参の場合でも必ず洗濯して乾燥させてご持参ください
※ジーンズなど帆布系のものなどご自分の手で絞れないもののご持参はご遠慮ください
※染めなおしを推奨していますので、模様などつけたい場合はご自分での加工となります
※ 帽子、飲み物やタオルなどをご持参ください
※ 染めたりしますので、汚れても良い服装や靴でお越しください
※お昼やおやつなどはご持参ください
【お申し込み方法】
主催者へお電話やメッセンジャーなどでご連絡ください。
(参加ボタンのみでは参加確定になりませんので、ご注意ください)
You may also like the following events from 一期 1518 一会: