第28回「障害者の地域生活を支援する」事業所交流会, 13 September | Event in Kobe | AllEvents

第28回「障害者の地域生活を支援する」事業所交流会

障害者問題を考える兵庫県連絡会議

Highlights

Sat, 13 Sep, 2025 at 01:30 pm

3 hours

神戸市立兵庫区文化センター

Advertisement

Date & Location

Sat, 13 Sep, 2025 at 01:30 pm to 04:30 pm (JST)

神戸市立兵庫区文化センター

羽坂通4丁目1番1号, Kobe, Hyogo, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

第28回「障害者の地域生活を支援する」事業所交流会
第28回「障害者の地域生活を支援する」事業所交流会
障害平等研修:障害の社会モデルから求められる支援のあり方

 みなさんは「障害平等研修」をご存じでしょうか?
 障害の社会モデルの考え方を基礎に、発見型学習という方法を用い、改めて「障害とは何か?」を対話しながら共に学びます。
 インクルーシブな社会づくりに向け、今回は、現場の支援に新たな視点を活かしていくことを目的に、グループワークをメインに開催します。
 講師の谷内孝行さんは全国各地の研修会で活躍される第一人者です。
 日々の現場では「人手も少ないし、どうしたらよいのだろうか…」、私たちはそんな悩みを抱えつつ支援に努めています。
 事業所交流会は、他の事業所職員さんと出会い、交流を通じ新しい発見や元気をもらう場として開催しています。
 ぜひご参加ください。

日時:2025年9月13日(土) 13:30~16:30
場所:兵庫区文化センター(JR兵庫駅、北側すぐ)

講師
桜美林大学健康福祉学群 准教授 谷内孝行さん

【講師プロフィール】
 1972年和歌山市で視覚障害者(弱視)として生まれ、和歌山県立盲学校(当時)で教育を受ける。高校生で上京、筑波大学附属盲学校(当時)で6年間学び、日本福祉大学を卒業、東洋大学大学院社会学研究科博士前期課程修了。
 大学院時代より当事者活動を開始し、NPO法人ピアネット北を設立し、また「障害の社会モデル」を普及・啓発することを目的に活動するNPO法人障害平等研修フォーラム理事、自身がファシリテーターとなり全国各地で障害平等研修を実施する。

主催:障害者問題を考える兵庫県連絡会議
【問合せ】NPO法人拓人こうべ
FAX:078-642-0942  Mail:Z3V0c2t1biB8IHRha3V0by1rb2JlICEgbWFpbiAhIGpw
電話:090-6980-5426(栗山)

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Nearby Hotels

神戸市立兵庫区文化センター, 羽坂通4丁目1番1号,Kobe,Hyogo,Japan
Get updates and reminders
Advertisement
第28回「障害者の地域生活を支援する」事業所交流会, 13 September | Event in Kobe | AllEvents
第28回「障害者の地域生活を支援する」事業所交流会
Sat, 13 Sep, 2025 at 01:30 pm