入間カイ氏講演会「~シュタイナーが見た人間知性の退廃と教育・保育の課題」

入間カイ氏講演会「~シュタイナーが見た人間知性の退廃と教育・保育の課題」

Highlights

Sun, 25 May, 2025 at 10:30 am

5 hours

兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー

Advertisement

Date & Location

Sun, 25 May, 2025 at 10:30 am to 03:30 pm (JST)

兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー

兵庫県神戸市灘区原田通3丁目8−9, Kobe, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

入間カイ氏講演会「~シュタイナーが見た人間知性の退廃と教育・保育の課題」
「シュタイナーが見た人間知性の退廃と教育・保育の課題」

主催 神戸シュタイナー教育を学ぶ会
(やひろはfacebookイベントページ作成のお手伝いで主催ではありません)

第1部 10:30-12:30
『自由の哲学』と幼稚園」
第2部 13:30-15:30
学校と人工知能とミカエル的知性

各講義90分、その後質疑応答

16:00-17:00(自由参加)
講師と参加者との話し合い(フリーディスカッション)

【入間カイさんからのメッセージ】
私たち⼈類の知性の進化がどのような道筋を辿るかと⾔えば、今後、知性は偽り、誤り、欺 きをつかみ、悪だけを考えだす傾向を持つようになっていきます.
…今⽇、⼈類は移⾏期にあ ります。⼈々が知性を尽くし、⾃らの内に野蛮な本能を宿していなければ、まだかろうじて善 なる光に⽬を向けることができます。しかし、この⼈間の知性はますます悪を考えだし、道徳 における悪を⼈間に植え付ける傾向を帯びていくのです。
(『社会問題としての教育問題』1919年)

兵庫県で起こった問題も、今世間を騒がせているフジテレビの問題も、あるいは⼈⼯知能の 問題も、すべてシュタイナーが予⾒した「知性の退廃と変容」に関連しているように思えます.

シュタイナー教育とは何よりも、⼈間の知性の変容を課題としているわけですが、5⽉にはそのことを皆さんと⼀緒に考えられたらどうかなと思っています。

【会 場】
兵庫県立美術館王子分室 原田の森ギャラリー 別館101号室
会場へのアクセスは裏面に記載しています。別館はギャラリー入り口を入ってまっすぐ奥へ進んでください。

【参加費】
第1部 一般3000円 会員2500円
第2部 一般3000円 会員2500円
(一般参加者で1部2部とも参加される場合は 5500円)

話し合いの時間は自由参加です。
1部2部とも参加された方は無料

【定 員】30名

【問い合わせ&申し込み】
bW9vbiAhIC0zLSAhIHQwbSAhIGMwbSB8IG5pZnR5ICEgY29t(坂野)

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Nearby Hotels

兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー, 兵庫県神戸市灘区原田通3丁目8−9,Kobe, Japan

Just a heads up!

We have gathered all the information for you in one convenient spot, but please keep in mind that these are subject to change.We do our best to keep everything updated, but something might be out of sync. For the latest updates, always check the official event details by clicking the "Find Tickets" button.

Get updates and reminders
Advertisement
入間カイ氏講演会「~シュタイナーが見た人間知性の退廃と教育・保育の課題」
入間カイ氏講演会「~シュタイナーが見た人間知性の退廃と教育・保育の課題」
Sun, 25 May, 2025 at 10:30 am