六日知らず 第漆拾壱番 ゲスト:伊藤徳光さん, 6 September | Event in Kitakami | AllEvents

六日知らず 第漆拾壱番 ゲスト:伊藤徳光さん

六日町合同会社

Highlights

Sat, 06 Sep, 2025 at 06:00 pm

3 hours

みちのく風土館

Advertisement

Date & Location

Sat, 06 Sep, 2025 at 06:00 pm to 09:00 pm (JST)

みちのく風土館

宮城県栗原市栗駒岩ケ崎上町裏12−1, Kurihara, Kitakami, Japan

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

六日知らず 第漆拾壱番 ゲスト:伊藤徳光さん
今回の「六日知らず」ゲストスピーカーは伊藤徳光さんです。

お話いただく予定です。ぜひ足をお運びください!

※今回は暑いので太宰で開催いたします。

◉タイムテーブル
18:00〜
 なんとなくスタート
19:00頃〜
ゲストスピーカー
 日本空糸株式会社 代表取締役 伊藤徳光さん


◉入場料
¥500 & 食べ物 & 飲み物 & 器
(食材でもOK)
※持ち寄った食べ物と飲み物をみんなでシェアします

◉場所
みちのく風土館
(宮城県栗原市栗駒岩ケ崎上町裏12-1)

◉申し込み
なし。出入りはゆるゆる自由です。

◉定員
入れるだけ

◉六日知らずについて
 2015年の9月11日から気仙沼で、2017年11月11日より一関で「毎月11日の夜に皆で集まろう」というシンプルな理由でスタートした「11BACK」。11日という日に新しい意味を付け加えつつ様々な人が出会い、少しづつ小さな変化が生まれ、気仙沼と一関のまちの変化に繋がっています。
 栗駒でも毎月同じ日に集まることで、人と人との出会いが生まれ、そこに小さな変化が生まれていったら良いなあと思い、2019年6月6日から六日町の「6」にちなみ毎月六日に小さく集まろうと思いはじめました。
 ちなみに、「六日知らず」というのは、落語の枕から取りました。ケチの人間を俗に「六日知らず」という。なぜなら一般に日付を勘定するときには、「1日、2日」と指を折っていくが、吝嗇家(ケチな人)は6日目を勘定しようとすると、一度握った手を開くのが惜しくなってしまう。[出典:Wikipedia]
 何かを掴むには握った手を開かなくてはなりません。勇気を出し手を開こうという戒めを込めて名前をつけました。老いも若きも垣根を取り外してみんなで地方の課題を解決できるヒントを見つけましょう!

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Nearby Hotels

みちのく風土館, 宮城県栗原市栗駒岩ケ崎上町裏12−1,Kurihara, Kitakami, Japan
Get updates and reminders

Host Details

六日町合同会社

六日町合同会社

Are you the host? Claim Event

Advertisement
六日知らず 第漆拾壱番 ゲスト:伊藤徳光さん, 6 September | Event in Kitakami | AllEvents
六日知らず 第漆拾壱番 ゲスト:伊藤徳光さん
Sat, 06 Sep, 2025 at 06:00 pm