私たちの身近にたくさん生えている雑草たち。
でも雑草の中には栄養が豊富で食べられるものが多くあります。
現場で食べられない雑草との見分け方や美味しく食べるための方法などお伝えしながら
みんなで採集して、調理して、美味しくいただきましょう。
イベント終了後には他の雑草と見分けができるようになることを目指します。
今回は抗酸化作用が期待されるβ-カロテンの含有量が野菜の中でもトップクラスに高いことから、アンチエイジングにも役立つとされ、他にもミネラル分、ビタミンB2、カルシウムが多く含まれることから、食中毒予防、風邪の症状緩和、胃腸の働きを整える、精神安定、貧血予防、美肌効果が期待できる「赤紫蘇」を中心にいただきます。
身近な野草を食生活に取り入れることで健康的な暮らしを手に入れましょう。
■日時
8月30日土曜日10時開始(小雨決行)
※大雨などにより中止時は当日朝8時までに連絡します
■場所
古民家櫻ノ庭
〒989-5361 宮城県栗原市栗駒文字駒堂7番地ー1
■参加費
1,500円/人(保護者同伴の小学生未満は無料、それ以外は500円)
ガイド料、野草資料、お土産付(赤紫蘇、赤紫蘇ふりかけ、赤紫蘇ジュース)
■参加方法(先着8名まで)
Facebookイベントページで参加ボタンを押すこと
※参加者には直接メッセージ連絡いたします
※当日キャンセルは500円いただきます
■申込締切
8/29(金)12時まで
■スケジュール
09時50分 参加者集合
10時00分 開始&オリエン&野草採集
11時00分 野草調理
12時00分 食事
13時30分 片付け&解散
■予定料理
野草のワンプレートランチ
①赤紫蘇とヨモギおにぎり
②赤紫蘇ジュース
③旬の野草の炒め物
④旬の野菜を使った料理
■参加者持ち物
・動きやすい服装(長袖、長ズボンなど肌の露出が少ないもの)
・太陽光避けるもの(帽子、日焼け止めなど)
・汚れても良い靴
・作業手袋
・水分補給する水筒など
・虫避け
・(雨天時)レインウェアなどの雨具
■他
イベント様子を写真撮影を行い、今後の野草活動に使用させていただきまます。もし、NGな方がいましたら当日教えてください。