茅葺き職人から学ぶ!雨錫寺阿弥陀堂の修復に向けて生石高原で「茅刈りレスキュー」, 7 December

茅葺き職人から学ぶ!雨錫寺阿弥陀堂の修復に向けて生石高原で「茅刈りレスキュー」

一般社団法人しろにし

Highlights

Sun, 07 Dec, 2025 at 08:00 am

7 hours

生石高原

Advertisement

Date & Location

Sun, 07 Dec, 2025 at 08:00 am to 03:00 pm (JST)

生石高原

和歌山県海草郡紀美野町中田899, Kaiso-gun, Wakayama, Japan, Hashimoto

Save location for easier access

Only get lost while having fun, not on the road!

About the event

茅葺き職人から学ぶ!雨錫寺阿弥陀堂の修復に向けて生石高原で「茅刈りレスキュー」
茅葺き(かやぶき)屋根の葺き替えに向けて、みんなで県立自然公園のススキを刈ろう!

和歌山県有田川町、美しい棚田が広がる杉野原地区の高台に、国の重要文化財に指定される立派な茅葺き屋根の「雨錫寺阿弥陀堂(うじゃくじあみだどう)」があります。

かつてこのお堂では、五穀豊穣を祈願して稲作の生産工程を唄と踊りで演じる行事「御田舞(おんだまい)」が毎年2月11日に奉納され、地域の人たちが勢揃いし、1年で1番の賑わいが生まれていました。

約600年の歴史を持ち、国の重要無形民俗文化財にも認定されるほど貴重な伝統行事ですが、少子高齢化と過疎化によって規模が縮小し、なんとか1年おきの開催で維持していたのも束の間、ついには2018年、再開未定の休止に...。

休止をこのまま中止にしてなるものか、むしろ復活を目指すプロセスから地域のファンを増やそう!と、地域の外の人たちを積極的に呼び込みながら、茅葺き屋根の修復のプロセスを段階的にワークショップにすることにしました。

第1弾となる今回は、職歴28年になる茅葺き職人のプロに教わる、茅刈りです!

せっかくなら地元にゆかりある素材を選びたいと思い、役場と話し合いを重ね、有田川町と紀美野町にまたがる標高約870mの山頂に広がる県立自然公園「生石(おいし)高原」のススキを使用できることになりました。

生石高原は、毎年秋になると金色のススキが山頂一面を埋め尽くす景色が見事で、県外からも大勢の人たちが訪れる人気の観光スポットです。

見頃を終えると景観の保全のためススキを刈り取る必要があるのですが、その担い手も減っているので、今回のワークショップは生石高原の景観維持にも一役買うことができます。

当日は、茅葺き職人からレクチャーを受けながらの茅刈りワークショップ。京都で会社を構える山城萱葺株式会社の代表・山田雅史さんにお越しいただきます。2004年から茅葺き職人として活躍されている山田さんに直接教わることができる貴重な機会です。

前日の夕方には、前泊される参加者を対象に、山田さんや、杉野原在住の語り部である白藤勝俊さんなどをゲストに招いた前夜祭となるトークイベントも開催します。よろしければあわせてご参加くださいね!


<茅葺き職人 山田雅史さん>
山城萱葺株式会社の代表取締役社長。京都の宇治川や淀川でヨシの採取を代々行ってきた山田葭材店を営む家の生まれ。ヨシの文化を守ろうと自ら茅葺き職人となり、2004年に山城萱葺屋根工事を創業。2014年、現在の山城萱葺株式会社として法人化。関西万博のパビリオン「EARTH MART」の屋根にも山城萱葺株式会社のヨシが使われています。


<茅刈りレスキュー 概要>
【日時】2025年12月7日(日)8:00-15:00
※雨天の際、作業が中止となる場合があります。12/5(金)頃の判断とさせていただきます。
※中止が決定し次第、速やかに参加者の皆さまにお知らせいたします。

【集合場所】生石高原 山の家おいし入口付近(和歌山県海草郡紀美野町中田899-29)

【作業内容】
茅葺き職人の山田さんに教わりながら、ススキを鎌で刈り、不要な葉を取り除いたうえで束ねていただきます。各自、動きやすい防寒着、滑りにくい靴でご参加ください。
※お昼休憩あり。その他、随時休憩をお取りください。

【参加費】
①通常チケット(お弁当なし):2,000円
②【限定30名】お弁当つきチケット:2,500円
※上記はお一人さまあたりの金額です。当日、集合場所受付にて現金もしくはPayPayでお支払いください。
※お弁当は事前予約制ですので、お弁当が必要な方は②のチケットをお申し込みください。雨天中止の場合は、お弁当もキャンセルになります。
※ボランティア保険料・事務手数料込み。このうちお一人さまあたり1,000円を、生石高原の保全活動に取り組むNPO法人生石山の大草原保存会さまへの支援金として活用させていただきます。

★学生の方は、寄付なしの金額になります!
①通常チケット(お弁当なし):2,000円 → 1,000円
②【限定30名】お弁当つきチケット:2,500円 → 1,500円

現地で学生であることを申告いただけましたら上記の値段になりますので、フォーム上では①②どちらかをお申し込みください。学生のみなさんのご参加、お待ちしております🙌

【⚠️注意事項】
(1)動きやすい防寒着、滑りにくい靴でご参加ください。
(2)通常参加(お弁当なし)の方については、昼食のお弁当や飲み物は各自ご用意ください。「山の家おいし」の食堂でお食事いただくことも可能です。
(3)前泊される場合の手配は、お手数ですが別途ご自身でご予約ください。
(4)宿泊施設から現地までの送迎をご希望の場合、以下公式サイトの「連携宿泊施設一覧」に記載している施設のみ、事前予約にて無料で送迎いたします。
https://shironishi.jp/engagement/tradition_rescue
(5)小学生以下のお子様は、大人の方と一緒にお申し込みいただく必要がございます。

【定員】100名

【申込方法】2025年12月1日(月)迄に、以下「Peatix」または「Googleフォーム」からお申し込みください。
▶️Peatixイベントページ  https://shironishi-kayakari01.peatix.com/view
▶️Googleフォーム  https://forms.gle/rKEnr2ENYZbFXhm28


<関連イベント>
【茅刈りレスキュー前夜祭】トークイベント「阿弥陀堂の歴史と茅葺き文化」詳細はこちら💁
https://x.gd/0hmqP

interested
Stay in the loop for updates and never miss a thing. Are you interested?
Yes
No

Ticket Info

To stay informed about ticket information or to know if tickets are not required, click the 'Notify me' button below.

Advertisement

Nearby Hotels

生石高原, 和歌山県海草郡紀美野町中田899,Kaiso-gun, Wakayama, Japan, Hashimoto
Get updates and reminders
Ask AI if this event suits you

Host Details

一般社団法人しろにし

一般社団法人しろにし

Are you the host? Claim Event

Advertisement
茅葺き職人から学ぶ!雨錫寺阿弥陀堂の修復に向けて生石高原で「茅刈りレスキュー」, 7 December
茅葺き職人から学ぶ!雨錫寺阿弥陀堂の修復に向けて生石高原で「茅刈りレスキュー」
Sun, 07 Dec, 2025 at 08:00 am